ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
貯金はダイエットと同じ。原理原則は理解していても、それを実行できないのが人間の性。ならば、無意識のうちに自然と行動できるようにするのが手っ取り早い。 「お金が殖える行動」を習慣として身につけ、使えるお金は有効活用し、長期的なマネー戦略をもつことで、毎日つらい努力をしなくても自然とお金が貯まる体質を目指す!
続きを読む
閉じる
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー習慣
新刊情報をお知らせします。
首藤由之
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2020年04月07日
"16のマネー習慣"と言いながらいつまでも習慣の話に入って来ない前半は少し情緒だが、残酷な現実を突きつけて読み進めさせる構成としては上手いと思う。 不況時の高金利社債の購入やネット銀行の定期預金を用いてのマネーロンダリングなど、いくつか知らない手法も紹介されていたので機会を見つ...続きを読むけたら実践してみようと思います。
Posted by ブクログ 2014年11月01日
大卒サラリーマン生涯賃金2.5億、基本生活費+教育+住宅で1.9億。自由になるお金を増やす。 堅実な習慣なのだけれど、想定対象も、堅実な会社に勤める大卒サラリーマン。
Posted by ブクログ 2014年05月25日
お金を貯めるのに必要なもっとも基本的なことが書かれていました。 あまり目新しいことはなかったなぁという印象です。確かにその通りにしたらお金は溜まるんだろうけど、ストレス溜まりそうだし楽しくなさそうだなと思いました。 2014.5.24
レビューをもっと見る
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
「ねんきん定期便」活用法 サラリーマンのための年金とお金の講座
試し読み
「首藤由之」のこれもおすすめ一覧へ
▲「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー習慣 ページトップヘ