ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
ライバル会社や、対戦相手の行動を予測推理し、理想的な戦術や戦略を導き出す理論のことです。この本では戦略的思考の理論を見開き毎にわかりやすく図解。また、問題も挿入しトレーニング的な要素も入れ理解度を確かめる工夫も盛り込みました。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
経済・経営はもちろん 環境問題も含めた 「人間を誘導するテクニック」とでもいえるでしょうか ある意味では 社会系の分野にはとても有意義な理論本 アクションからリアクションを読む… この思考法をマスターできれば 「先見力」に磨きがかかる! …かもね
ゲーム理論に興味が出てきたので、片っ端から読んでみた。図解で分かりやすく、項目も整理整頓されているので、入門としては読みやすかった。ただ、後半にいくにつれて、難易度も高くなり、一度読んだだけでは理解ができない。引き続き、関連図書を読んでいこうと思った。深い。
気軽に読めそうなゲーム理論の本だったので読んでみました。ゲーム理論がどの様なものかを理解するには良いと思います。本来のゲーム理論は、「コーペティション経営」が基本だと思います。
古本屋で安かったので衝動買い。 内容はゲーム理論をわかりやすい切り口で説明した入門書。 例題や具体例を出しながらシンプルなモデルを提示していくのでイメージがとらえやすく、個人的には良かったです。 数学のへちょいぼくにはこのレベルのゲーム理論が現状限界なんですかねー。 生態学や動物行動学をやるうえ...続きを読むで必ず出てくる考え方なのでもう少し勉強しておきたいところ。
4年ほど前に購入して投げ出していた本。ゲーム理論とは何かをざっくり理解できる。高度な数学は一切なく、図も多く分かりやすい。経験や直感ではなく、ロジックで詰めて最適な戦略を決定していく手法はとても面白い。これをきっかけに色々な本に挑戦していきたい。
気軽に読めるが、骨のある本。 内容は濃い。 もう少しだけ、用語の意味が詳しくでていたら、後で調べなおす時便利だと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ゲーム理論
新刊情報をお知らせします。
渡辺隆裕
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
一歩ずつ学ぶ ゲーム理論 数理で導く戦略的意思決定
競馬の経済学
ゼミナール ゲーム理論入門
ビジネス教養としての競馬
「渡辺隆裕」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ゲーム理論 ページトップヘ