なぜ、コンピュータは計算できるのか。コンピュータ、作ってみません? 1+1はどうやって計算してるの? コンピュータのしくみに興味を持つ人や電気電子系の大学生・高専生に最適の本。1つのことを学ぶたびに、ICを使って実際に工作。ていねいでやさしい語り口。本書を読めば、コンピュータの中身が丸見えなんです!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
- ジャンル
- :
- 学術・語学 / 理工
- 出版社
- :
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- :
- ゼロから学ぶシリーズ
- ページ数
- :
- 220ページ
- 電子版発売日
- :
- 2013年09月20日
- 紙の本の発売
- :
- 2003年07月
- コンテンツ形式
- :
- EPUB
- 対応端末
- :
-
- Lideo
- Win PC
- iOS
- Android
- ブラウザ
ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2011年06月16日
「ゼロから学べる」という本に問題点が多かった。
1 本当にゼロから学べるが,ほとんど内容がゼロ
2 難しい用語が多く、初心者にはチンプンカンプン
の2パターンだった。
本書は、ものすごくわかりやすいだけでなく,
とても大事な技術についての説明もある。
インバータペアについての説明もわ...続きを読む
Posted by ブクログ 2005年05月28日
大学生だけじゃなくて、コンピュータに興味を持っている高校生にもオススメ。分かりやすく興味を引く解説になっています。
Posted by ブクログ 2016年06月19日
かなりわかりやすくデジタル回路の基本事項が書かれている。ただ若干冗長なところも多く、本来あるべきはずの事項(例えばシフトレジスタとか)が書かれていない。
Posted by ブクログ 2010年01月23日
論理回路とついているが、コンピュータの基本的仕組みやマイコン、FPGAについても触れられている。実際に実験することを想定されており、理論だけに留まっていないのはよい。誤植多し。