ふせんでカンタン! テンミニッツ仕事整理術

ふせんでカンタン! テンミニッツ仕事整理術

1,232円 (税込)

6pt

3.6

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

仕事だったら、毎日ちゃんとやるべきことをいつするかを前もって決めておき、そのプランをちょとずつでも確実に進めていけばいいのに、このほんのちょっとしたことができないから仕事の整理ができない。そんな人のための「毎日少しずつの仕事整理」を続けるためのテクニックが、本書で紹介する「テンミニッツ仕事整理術」だ。朝、仕事前の10分をふせんを使って段取りを考える。会社にあるふせんを使って、見える化、貼り替え、色分けで、もれなく効率的に仕事を進めることができるようになる画期的なノウハウを全公開!

詳しい情報を見る

閲覧環境

ふせんでカンタン! テンミニッツ仕事整理術 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    【基本3step】
    1.付箋に書く(1週間以内の予定全て)
    2.優先順位を整理する
    3.時間軸にならべる

    0
    2018年12月22日

    Posted by ブクログ

    TaskChuteの、大橋さんのブログで紹介されていたので、読んで見た。
    確かに、アナログ版のTaskChuteだ。追求しているものは同じだと感じた。
    逆にいえば、どちらか自分に合う方を実践していればいいともいえる。

    私は、最近TaskChuteにはまっているので、デジタルで行こう。(^O^)

    0
    2011年01月14日

    Posted by ブクログ

    ①スケジュールの組み立て
    ②一つの仕事が終わったら進捗具合をチェック
    ③変更があった時再整理

    所用時間を見積る。
    前倒し。

    0
    2019年12月15日

    Posted by ブクログ

    お手軽タスク管理術。
    何かしらでタスク管理はしていると思うが、付箋を使って短時間で成果を出すことにこだわったやり方

    0
    2019年06月12日

    Posted by ブクログ

    時間管理(タイムマネジメント)の一つの手段「テンミニッツ」の誕生までの話と、その活用法について書かれた本。
    スケジュールを「カタチ化する」ということの大切さを書いている。

    0
    2011年05月01日

ふせんでカンタン! テンミニッツ仕事整理術 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    無料で読める ビジネス・経済

    ビジネス・経済 ランキング

    同じジャンルの本を探す