ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
ちばてつや、23年振りの最新短編集!! 巨匠・ちばてつやの23年振りとなる短編集! 戦後の満州引き揚げを描いた「家路 1945-2003」、漫画家デビュー時に謎の体調不良にさいなまれた日々を描く「赤い虫」、トキワ荘グループとの交流のきっかけとなった”事件”を描く「トモガキ」、そして最新発表作となる、名作『のたり松太郎』誕生前夜を描いた「グレてつ」といった、2000年以降に描かれた氏の貴重な自伝的読み切り作品を、掲載当時のカラーを含め完全収録!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
新刊オート購入について
Posted by ブクログ
今年(2021年)82歳を迎えられたちばてつやさんの追想短編集。ほぼ初収録の短編の数々で、歩んでこられた年月の1ページを時に重く時に鮮やかに描き出されています。戦争、仕事との奮闘、マンガ家仲間たちとの絆…日本のマンガ界を拓いてきた大家の、あたたかい筆致と抜群の構成で描かれた、人間味あふれる作品たちに...続きを読む心打たれます。未読のちば作品にも触れてみたくなりました。
2000年以降に描いた自伝的読み切り作品集。 ひねもすのたり日記(1)でも触れていた満州からの引き上げ体験を描いた作品からのたり松太郎誕生前夜まで。 ちばてつや先生の絵のうまさよ。
第2次世界大戦
第2次世界大戦時の状況の一部。戦後に生まれた僕には知らなかったことばかりでした。体験しないと本当の苦しみはわからないと思いますが、ちばさんの絵によってその時の出来事を知ることができました。
80歳越えの「ちばてつや」氏の追想短編集なので、読みながら昭和の時代が脳裏に浮かびあがります。 「ちばてつや」といえば、どうしても「あしたのジョー」。 「あしたのジョー」の歌といえば「尾藤イサオ」。 「尾藤イサオ」といえば、六本木「キャバンクラブ」。 キャバンクラブはビートルズのコピー演奏が聴ける...続きを読むライブハウスで若き頃に時々お邪魔した場所です。 ある日、そこに客として来てすぐ近くの席に座ったのが佐々木功と尾藤イサオでした。 「あしたのジョーの尾藤イサオ」がわざわざ足を運ぶ店なんだと感激したことを思い出しました。 「力石徹」が死んだのは、もう50年以上も前になるんですね。 死に至るほどの減量をせざるを得なかった本当の理由(都合)は本書で初めて知りました。 「ひねもすのたり日記」で何か「あしたのジョー」にまつわる裏話を期待していましたが、こちらで先に明かされていました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
あしあと ちばてつや追想短編集
新刊情報をお知らせします。
ちばてつや
フォロー機能について
「ビッグコミック」の最新刊一覧へ
「青年マンガ」無料一覧へ
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
あした天気になあれ (1)
ちばてつや短編集 エッセイマンガ編
アリンコの歌 (1)
1・2・3と4・5・ロク (1)
男たち (1)
おれは鉄兵 (1)
餓鬼 (1)
がんばれ少年ジャイアンツ (1)
「ちばてつや」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲あしあと ちばてつや追想短編集 ページトップヘ