無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆プログラミングのパターンを見抜けば問題が見える◆
令和7年度の大学入学共通テストから,いよいよ情報Ⅰの受験科目が課されます。プログラミングの問題も出題され、配点も高くなっているため,情報Ⅰで共通テストの受験を考えている方には必須科目になっています。しかし多くの高校生にとって、プログラミングは未知の領域です。しかも、実際のプログラミング言語ではなく、「共通テスト用プログラム表記」という擬似言語で出題されるため、さらにハードルが高くなります。
本書は、情報Ⅰで高得点を目指す高校生のために、入門レベルから実践レベルまでを丁寧に解説したガイドブックです。プログラミング経験が全くなくても大丈夫! 本書で説明する40の鉄則に沿って基礎からしっかりと学習し、練習問題を解くことで、共通テストに自信を持って臨むことができます。
■こんな方におすすめ
・情報Ⅰのプログラミング問題が苦手な方
・受験のために必須だけれど、あまり時間をかけられない方
■目次
●第1章導入編 コンピュータとアルゴリズム
・1-1アルゴリズム
・1-2問題を解決するには
●第2章基本編データ構造と基礎的な演算
・2-1変数と定数
・2-2順次構造
・2-3選択構造
・2-4複雑な選択構造
・2-5関数
●第3章応用編繰り返し処理と関数
・3-1順次繰り返し
・3-2条件繰り返し
・3-3複雑な反復構造
・3-4配列
・3-5配列の応用
●第4章応用編探索アルゴリズム
・4-1線形探索法
・4-2二分探索法
●第5章応用編整列アルゴリズム
・5-1基本交換法
・5-2基本選択法
・5-3基本挿入法
●第6章演習編共通テスト
・6-1比例代表選挙の議席数
・6-2最小交換硬貨枚数
・6-3魔方陣
・6-4ロープ飛び移りゲーム
・6-5あみだくじ
・6-6スゴロクゲーム
●付録プログラムコード
・付録1JavaScriptのコード
・付録2Pythonのコード
■著者プロフィール
栢木厚(かやのきあつし):ITベンダのSE・地方公共団体の情報技師を経て,現在は高等学校の情報の特別免許を取得して,複数の高等学校において情報Ⅰ・大学入学共通テスト対策の授業を担当。さらには高校生・社会人向けの経済産業省IT国家試験対策の講師等の経験を活かし,執筆活動にあたる。本書は『かやのき先生の基本情報技術者教室』・『かやのき先生のITパスポート教室』(技術評論社)に続く「猫本」の第3弾!!
モットーは,「誰もがやっていない切り口から,“ 面白おかしく斬新に! ”」
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。