日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪

日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪

1,034円 (税込)

5pt

かつて世界一の強さを誇った日本の製造業。
しかし、その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。
なぜ日本の製造業はこんなにも衰退してしまったのか。
その原因を、父親がシャープの元副社長を務め、自身はTDKで記録メディア事業に従事し、日本とアメリカで勤務して業界の最盛期と凋落期を現場で見てきた著者が、世代と立場の違う親子の視点を絡めながら体験的に解き明かす電機産業版「失敗の本質」。
ひとつの事業の終焉を看取る過程で2度のリストラに遭い、日本とアメリカの企業を知る著者が、自らの反省もふまえて、日本企業への改革の提言も行なう。
この過ちは日本のどこの会社・組織でも起こり得る!
ビジネスパーソン必読の書。

【主な内容】
第一章 誤認の罪 「デジタル化の本質」を見誤った日本の電機産業
第二章 慢心の罪 成功体験から抜け出せず、先行者の油断から後発の猛追を許す
第三章 困窮の罪 円高対応とインターネット・グローバリズムへの乗り遅れ、間違った“選択と集中”による悪循環
第四章 半端の罪 日本型経営の問題点――経営者、正規・非正規、ダイバーシティ、賃上げ、エンゲージメント――はなぜ改善できなかったのか
第五章 欠落の罪 人と組織を動かすビジョンを掲げられない経営者
第六章 提言 ダイバーシティと経営者の質の向上のためには

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    財政出動と金融緩和が不徹底だったから日本は失われた30年になったと考えている人は是非、本書を読むべき。金融財政政策では電機産業の凋落はどうにもならなかったことが納得できよう。
    提言されている雇用規制の廃止に私は賛同するが、日本は与野党ともに家族的共同体の会社を理想とする政党しかいないので、実現は不可

    0
    2024年01月21日

    Posted by ブクログ

    まだ読み終わってないが、「はじめに」から引き込まれる。私もリストラなど厳しい局面を体験した。年齢も近いので同じ時代を筆者がどう生きたのか興味がある。

    0
    2023年10月17日

    Posted by ブクログ

    世界に冠たる日本の電機産業。その凋落の原因を探る、シャープ、TDK父子2代の体験から考察した日本企業の失敗の本質。

    昭和から平成、日本の電機産業の衰退はあまりにも顕著。筆者とその父の体験に基づき本書は原因を五つの大罪にあるとする。誤認の罪、慢心の罪、困窮の罪、半端の罪、欠落の罪そして筆者の提言。

    0
    2023年05月23日

    Posted by ブクログ

    著者の言っていることは、業界が異なる私の実感とも一致する。最後の提言もおおむね同意できるが、まず最初にやるべきは経営者の評価でそのあとにセーフティネットの整備、規制の緩和と続かないと、これまた都合よく骨抜きにされた仕組みができあがりそうなので、もっとそこを強調した方がいいのではないかと思った。けっこ

    0
    2023年03月02日

    Posted by ブクログ

    1.この本を一言で表すと?
    電機産業の実体験から語られる「失敗の本質」。

    2.よかった点を3~5つ
    ・デジタル化がもたらした成果を見れば、その本質は「画期的な簡易化」だとわかる(p20)
    →この「画期的な簡易化」という本質を自分自身も見失わないようにしたい。

    ・一度身についた慢心はインクの染みの

    0
    2024年09月23日

    Posted by ブクログ

    著者自身の経験に基づき、日本の電機産業の盛衰の理由や実態、そして未来への提言が濃密に詰まった一冊。久しぶりに当たりの新書。

    本書に出てくる日本企業の問題・課題は電機業界のみならず、いわゆる「JTC」と呼ばれる企業に今なお蔓延していると実感。

    日本の労働者のエンゲージメントが低い原因の一つに、終身

    0
    2024年08月06日

    Posted by ブクログ

    どこを読んでも痛いことが書いてあって反論もできない的確さなので、泣いちゃう。

    電機業界のことを書いているけど、他の業界であっても思い当たる節があるのがツラい。
    そのツラさから目を背けているから失敗が続くのだという指摘もあって、逃げ道がない。

    平成版『失敗の本質』といえる本なのだが、よくよく見ると

    0
    2024年04月18日

    Posted by ブクログ

    部下をリストラした自らの会社人生を顧みて、本著を敗者の書いた本と述べる著者。その序文でグッと引き込まれる。世には成功者のノウハウ本が溢れる。しかし、失敗こそ教訓だと。アメリカ企業にはエグジット・インタビューという制度、退職する社員との面談がある。本著は、謂わばエグジット・インタビューのような本だ。

    0
    2023年10月27日

    Posted by ブクログ

    本書の冒頭にかかれているように、失敗から学ぶ。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」。貴重なビジネス系の失敗学。筆者自身はTDKで当事者として記録メディアの撤退を経験。また、筆者の父からシャープの話を聞き取っていて、非常に具体的だ。当然、日本の現状は「日本すごい」「日本ダメポ」のような単

    0
    2023年07月03日

    Posted by ブクログ

    電気産業がうまくいかなくなった原因について述べられている。
    傲慢さ、デジタルの捉え方が正しくできなかった。
    投資すべき時に投資に目を向けることができなかった。
    終身雇用でなくなることは、安心を失うが、自由を得られるという考え方。

    0
    2023年06月25日

日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す