ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
賢治作品の童話や詩の中から、とりわけ興趣深い物語の数々を選んで編む。『おばけずき』『百鬼園百物語』の続編となる第3弾。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
個人的に、何だか知らないけど『とっこべとら子』は小さいころから、怖くて読めなかった。リテレートがスケプティカルに描いたものなのでではなく、怖かった。 『座敷ぼっこの話』と後何かを読んで、作者はさういふ人なのだと思ってゐた為、宮沢賢治はお父さんから 「怪力乱神を語ってくれるなよ」 と言はれたと言ふと...続きを読む違和感がある。さういふをっさん的に、この短編集はちゃんと都合がいいチョイスである。 「おおヨハンネス」とか「ダルゲを名乗るものと」とか込で怖い。うんうん。
怪異小品集。宮沢賢治って児童文学の人だと思っていたので、こんないろいろな作品があったとは、と感嘆しました。でもたしかに、昔読んだ児童文学の数々にも、さまざまな意味での「怪異」は描かれていたのかもなあ。 「幽霊の章」に気に入ったものが多かったです。やはり一番好きなのは、「河原坊(山脚の黎明)」。静かで...続きを読む心地よいとさえ思える恐怖感が、じわじわと染み入ってくる印象でした。「ながれたり」もまさしく流れるような言葉が心地よくって、浸れる一作です。 後半の作品は怪異といえども、怖いというよりはなんだか愉快に思えるものが多い印象でした。「月夜のでんしんばしら」なんてものすごく楽しい気がするのだけれど。それでも考えようによっては怖い……かな?
普段の賢治のイメージより、暗い詩や幻視的、土着の民話に息づく生き物が登場するような物語達。一般的な「怪異」というカテゴリで想像する幽霊譚などとはちょっと違う、賢治らしい作品集でした。
怖いというより不思議。 何だかよう分からん話を書いちゃう賢治がいちばんこはい。 やっぱり視えてたんだな…。
1 幽霊の章(うろこ雲/女 ほか) 2 幻視の章(黄いろのトマト/畑のへり ほか) 3 鬼言の章(一〇六七 鬼言 四/三八三 鬼言(幻聴) ほか) 4 物怪の章(月夜のでんしんばしら/ざしき童子のはなし ほか) 5 魔処の章(地主/五二〇 地蔵堂の五本の巨杉が ほか) 足穂と並んで、何度読んでも新...続きを読むしく味わえる作家。 このセレクトには意義がある。アンソロジストの面目躍如。 「女」「夜」など偏愛の対象になりそうで、そういう作品にまとめて出会えて、こんなに嬉しいことはない。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
可愛い黒い幽霊
新刊情報をお知らせします。
宮沢賢治
東雅夫
フォロー機能について
おばけずき
電信柱と妙な男
自分ひとりの部屋
眠れない夜のために
小説・夏目友人帳
文語詩稿 五十篇
南方熊楠文集 1
本と子どもが教えてくれたこと
現代語訳 中世稚児物語集
プロレタリア文学セレクション
怪獣談
「平凡社ライブラリー」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
拾ったのが本当に猫かは疑わしい
「小説」無料一覧へ
1位
署長サスピション
2位
カフネ
3位
赤毛のアン
4位
八咫烏シリーズ
5位
【合本版】世界99
6位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
7位
謎の香りはパン屋から
「小説」ランキングの一覧へ
風の又三郎
銀河鉄道の夜
BUNGO 文豪短篇傑作選
試し読み
注文の多い料理店
〔雨ニモマケズ〕
銀河鉄道の夜(旧仮名)
クねずみ
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲可愛い黒い幽霊 ページトップヘ