ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三毛猫はなぜ雌が多いのか、オッドアイはなぜ起こるのかなどの遺伝的なことから、柄ごとの特性の違いを解明しながら解説しています。猫を飼っている人もそうでない人も楽しめる楽しい「猫柄図鑑」です。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
遺伝学の話は、我が家の猫たちの遺伝子型を想像しながら興味深く読めました。それ以外にも様々な色柄の猫ちゃんたちや猫の歴史など盛りだくさんで、とても楽しく読めました!
うちの姉弟はお母さん錆、お父さん黒の可能性が最も高そう。それで腹が白くなるのがちょっと入ってる、と。お猫さんたちに聞いても覚えてなさそうだが。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
猫柄図鑑
新刊情報をお知らせします。
山根明弘
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
ねこの秘密
ねこはすごい
「山根明弘」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲猫柄図鑑 ページトップヘ