『プロジェクトはなぜ失敗するのか』の著者が、プロジェクトマネジャー(プロマネ)に必要なヒューマン・スキルについて様々な角度から論じます。プロジェクトマネジメント論の重要性を説いた前著とは視点を変え、チームのモチベーションを高め、パフォーマンスを向上させるためにプロマネが“人間”として「やるべきこと」「やってはいけないこと」を解説。プロマネが発した一言で「メンバーのモチベーションが上がった、下がった」という多くの実例を交えて紹介しており、著者ならではの説得力があります。
Posted by ブクログ 2012年02月03日
これも前職時代に読んだもの。
プロジェクト失敗を経験(苦笑)。
そんなとき、タイトルにひかれ購入。
うんまあ、ことごとく当てはまるプロマネだったみたい。
内部監査職だし、ERMの本格導入を主導するとかしない限り、プロマネになることはないだろうけど、社内には多くのプロジェクトが走っているわけで、こ...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年11月20日
センセーショナルなタイトルで、参考になる点や納得するところは多かったが、「目から鱗」というところまでは至らなかった。
それだけこの問題(どの問題かはっきろはしないが)は、いろいろで普遍的には語れないということなのだろう。
やはりX理論Y理論はここでも出て来る。
2回目
まあ、そういうものだろう...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年11月09日
とても分かりやすかった。
特にプロジェクトマネージャー初心者にお勧め。
いかにチームの生産性を高めるかが、プロジェクトの成功の鍵であり、
チームの生産性をいかに高めるか、という点でプロジェクトマネージャーの力量が問われる。
著者が行ったアンケート結果がなかなか面白かった。
モチベーションが「あがっ...続きを読む