ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
薬物やアルコールの「依存症」は、「意志の弱さのせい」ととらえられがちだ。現代の資本主義社会において「依存をめぐる行動はこの社会の中で必然的に生じる行動パターンのひとつ」と著者は説く。本書では、当事者コミュニティ(薬物依存の回復支援施設「ダルク」、依存症からの回復のための世界規模の共同体「十二ステップ・グループ」)における回復実践をみていきながら、これらが示す人類の新たな共生のあり方を描き出す。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
筆者は依存症を取り巻く社会と回復過程を分析し、現代社会に内在する目的のために自己を制御できないといけない前提が社会にあると捉えた。この前提を変えるために、自己の弱さを共有できる対等な関係性を広げていくことが必要としている。 読後は生きづらさを共有できる依存症患者がある意味で少し羨ましく、こんな関係...続きを読む性を自分も築きたいと思った。
今日を生き抜くことの積み重ね(今日だけは薬物を使わない) 人間はみなネガティブ要素を持っている。たまたまそれが酒をやめられないという要素だったのがアル中の人。 回復は人間の深部に潜る。ストレスやその他が、酒やクスリという形で表れているので、そこだけでは意味がない
あるシステムが、何かひとつの要素を最大化させようとすると、必ずより大きなシステムを壊し、元のシステム自体も壊れるというベイトソンの洞察の射程は遠大だ。 資本主義の運動を考え、その内での依存症の増殖を考え、そこからの回復を考える上で、極めてパワフルな思考原理になりうることを鮮やかに示す。 ベイトソン...続きを読むを再読したくなった。
ちょっと難しかった本です。 依存は、意志が弱いから起きるのではなく、病気であるんだと認識して、接しないといけないんだと思いました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
依存症と回復、そして資本主義~暴走する社会で〈希望のステップ〉を踏み続ける~
新刊情報をお知らせします。
中村英代
フォロー機能について
「光文社新書」の最新刊一覧へ
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
嫌な気持ちになったら、どうする? ──ネガティブとの向き合い方
「中村英代」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲依存症と回復、そして資本主義~暴走する社会で〈希望のステップ〉を踏み続ける~ ページトップヘ