※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12716-9)も合わせてご覧ください。
令和2年改正個人情報保護法の全面施行が令和4年4月となり,その内容について,個人情報の利活用を行うすべての企業や個人に理解が求められています。本書は,法律家ではない一般の方にわかりやすく,個人情報保護とはなにか,生活者にどうかかわるか,取り扱うときは何に注意が必要か,どんな罰則があるのかなど,全体を俯瞰しながら解説します。
cookieの同意取得やGDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則),マスキングデータの提供と提供元基準,クラウド利用と第三者提供についてなどもケーススタディをまじえて紹介。
Posted by ブクログ 2022年08月01日
60分では読み切れない内容だが、素人には必要十分な内容が詰まっていると思う。
Part1で、個人情報保護法が制定された背景と、これまでの歴史などについてまとめている。
Part2で、定義と規則として、プライバシーの関係、ライフサイクルや仮名・匿名加工情報等について説明している。
Part3で、...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年03月21日
60分で読み切るのは無理でしたが、辞書的に使えば可能です。自分にとって参考になったのは
個人情報(特定の個人を識別できるもの。)
個人データ(データベース等を構成する個人情報)
保有個人データ(開示等の制限を有する個人データ)
の違い。*上のものは下のものを包含する。
クッキーが個人情報として規制...続きを読む