ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「なぜ?」がわかると、お茶はもっと美味しくなるなぜ茶碗を回すのか。どうして最初にお菓子が出されるのか。床の間や道具を拝見するのはなぜか。茶花と生け花はどう違うのか……。茶の湯の作法やしつらいにはすべて理由があり、日本人の知恵が凝縮されている。お茶を取り巻く数々のナゾを解き明かし、現代を心豊かに生きるヒントを紹介する。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
遠州流茶道の当代の家元が家元になったタイミングぐらいで書いた本。書名のとおり、茶道の一見不思議なところを等身大の家元が思うところを書いていくスタイルで、読みやすく親しみやすい上に勉強になることが沢山ある。 茶の湯の歴史もわかるし、建築や茶席でのマナー等々、幅広く日本文化について知ることができる。
茶道のサークルに入っているのですが、所作や道具、茶の湯自体の来歴に触れることで、より楽しめるようになった感じがします。 茶道をやってる、日本的な美意識に興味あるという人は是非読むべき!!
遠州流茶道の家元が書いた本。茶の湯の歴史から考え方、作法をざざっと分かりやすくまとめている。 茶席で用いる道具や様式を起源から教えてくれるのでうれしい。ただし実際の経験がないのでイメージが湧かない部分も多々あって口惜しい。 そしてやはり作法が多い。著者は「作法を知らなくともまずは体験を」と言ってはく...続きを読むれるが、日本人としては不作法と思われる可能性があるのがまず怖い。でもいつかは体験してみたい。
数ヶ月前に何も知らないで茶席体験をしましたが、本書を読んでおけば良かった。 冷や汗タラタラです。赤面するばかり。一方では読んでいたら行っていなかったかもという気持ちも有り複雑。 先の体験で思った疑問の幾つかは本書で解決?しました。 本格的に学ぼうという気にはならないのですがもし次のチャンスが有ればも...続きを読むっとまともな振る舞いが出来るかもしれないです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
茶の湯の不思議 生活人新書セレクション
新刊情報をお知らせします。
小堀宗実
フォロー機能について
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
茶の湯と日本人と
茶の湯の宇宙
試し読み
日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ
「小堀宗実」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲茶の湯の不思議 生活人新書セレクション ページトップヘ