ある晴れた夏の朝

ある晴れた夏の朝

作者名 :
通常価格 1,386円 (1,260円+税)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。日系アメリカ人のメイは、原子爆弾否定派として、演壇に立つことになる。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は?

原子爆弾や戦争を体験していない現代に生きるあらゆる出自の十代が、それぞれに抱く考え方の違い。今後の世界を生きていく若者たちに考えてほしい、議論してほしいテーマを扱った、日本人作家による、YAジャンルのあたらしい試みともいえる作品。

ある晴れた夏の朝 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年05月14日

    原爆について、自分は知らないことがたくさんあったと実感した。

    8人のそれぞれのディベートやその根拠となる資料は、新しい視点や歴史、文化、人種、など考えさせられる話題を提供してくれた。

    来週末、修学旅行で長崎に出発する。こどもたちに、しっかりと学びのある旅行にしてもらいたい。

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月23日

    8月の間に太平洋戦争を題材にした作品を一冊は読んでおきたいなぁと思ったので以前から気になっていたこの作品を手にしました

    どなたかのブックリストで見たんだけど誰だったかな〜
    思い出せない
    ま、いいか(いいんかい!)

    さて原爆投下の是非についてアメリカの学生がディベートするという内容の本作
    気になっ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月08日

    あらすじはおススメされた人から聞いていたものの、6月頃から積読状態でした。しかし、8月6日前後「ヒロシマ原爆投下から77年が経った今、私たちは」関連のニュースを見て、自分自身の「読みたい」スイッチが入り、8月8日、旅行に行く道すがら、電車に揺られながら1時間半で一気に読み切っていました。内容も易しく...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月27日

    アメリカの高校生たちが公開討論で広島長崎への原爆投下の是非について闘う話。主人公は日本人の母をもつ高1女子。
    原爆だけでなく日本の加害の面やナチスドイツ、人種差別まで取り込んだ内容。
    核兵器を持つことが平和につながるという発言をする生徒もいる。核抑止力。
    友だち同士でありながらこのように意見をぶつけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月19日

    題名にある「ある晴れた夏の朝」とは、
    1945年8月 広島 長崎 に原子爆弾
    が、投下された日の朝。

    アメリカに住む、中高生8人が、
    日本へ投下した原爆の是非を、
    肯定派と否定派、に別れ勝敗を掛けて、
    公開討論会を行う。

    両派の述べる論点 例えば

    °人種差別
    °日本とナチスドイツは同盟国
    °日...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月16日

    アメリカの高校生8人が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非に対してディベートする‥‥
    え?ディベートする必要ある?“非“に決まっているじゃないか!と、まず思ってしまいました。
    でも、そう思うこと自体、自分だけが正しい、聞く耳持たずの姿勢ですね。8人の高校生のディベートのやり取りを読みながら反省しま...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月04日

    なんと書いたらいいのか、読み終えて静かな感動に浸っている。原爆肯定派、否定派どちらも立派に自分の意見を主張し、相手を認めていく中で、平和を実現していくにはどうしたらいいのか、深く考えさせられた。

    戦争には反対だが、原爆は賛成。
    という主張は矛盾しているように思えるが、その主張をしている人たちは矛盾...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月25日

    『原爆で亡くなった広島と長崎の人々は、はたして、ほんとうに、罪もない人々だったのでしょうか?むしろ、殺されて当然の人々だったのではないでしょうか?』

    - あなたは、1945年8月6日 午前8時15分、広島の空で何が起こったかを知っているでしょうか?

    - あなたは、1945年8月9日...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月16日

    知らないことがありすぎた。
    肯定と否定、色んな意見を持っている、そして、きちんと調べて『何があったのかを知る』『自分の頭で、言葉で考える』というのがいかに大切かを学んだ。
    私もまだまだ知らないことが多すぎる。
    被害者意識だけを持っていてはいけない。
    日本が犯した罪もきちんと調べて、学んで、考えていか...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月31日

    アメリカでは「原爆投下は戦争を終わらせるために必要だった」と教わることにまずショックを受けた。
    国によって戦争が違う意味を持つことは当然だ、でも何でもないことのように教わることが悲しい。
    そして、学校ではいつも正しいことを教えてるとは限らないと考える学生がいることも少なからず日本とは違う香りを感じた...続きを読む

    0

ある晴れた夏の朝 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める 男性向けライトノベル

男性向けライトノベル ランキング