PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ

PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ

SaaS時代にプロダクトをどう売るか?
成功のカギは、PLG(プロダクト・レッド・グロース/製品主導型成長戦略)にある!

PLGとは
プロダクトをいち早くエンドユーザーに届け、その価値をできるだけ早く感じてもらうことで、
「プロダクトでプロダクトを売る状態」を目指す戦略のことです。

Zoom、Slack、Dropboxなどのサービスを利用したことがある方なら、PLGを体験したことがあるでしょう。
あなたは、延々と綴られた営業資料に目を通してから、サービスを使い始めたでしょうか?
そうではなく、知人から紹介されたサービスを触って、実際にどのように使うことができるか試したのではないでしょうか。

サブスクやアプリに慣れてしまった私たちにとって、
「いかに早く、プロダクトの価値を感じることができるか?」があたりまえとなりました。

セールスがプロダクトを売る時代は終わり、
プロダクトでプロダクトを売る時代へと一気にパラダイムシフトが起きているのです。

本書では、PLGという成長戦略について、
そのメリット・デメリット、自社プロダクトへの適性判断から実践方法までを、
様々なフレームワークを駆使しながら解説しています。


■こんな方に
・プロダクトを作っているマネージャー、パートナー、経営者
・成長企業が行っている戦略と実践方法を知りたい経営者、投資家
・実際に企業戦略の検討・実施を行っているマネージャー
・これからSaaSについて知識を増やしていきたい、ビジネストレンドをつかみたいビジネスパーソン

■目次
Part I 戦略をデザインしよう
第1章 PLGの重要性が急速に増しているのはなぜ?
第2章 武器を選ぼう―フリートライアル、フリーミアム、デモ、どれが最適?
第3章 海(オーシャン)のコンディションを調べる
第4章 オーディエンス―販売戦略はトップダウン型とボトムアップ型のどちらか?
第5章 タイム・トゥ・バリュー―いかに早く価値を示すことができるか?
第6章 MOATフレームワークでPLGモデルを選ぶ

Part II 自社ビジネスの基盤を築こう
第7章 プロダクト主導型ビジネスの基盤を築く
第8章 プロダクトの価値を理解する
第9章 プロダクトの価値を伝える
第10章 価値を提供する
第11章 プロダクト主導型ビジネスにおける最もよくある過ち

Part III 成長エンジンに火をつけよう
第12章 最適化プロセスを開発する
第13章 ボウリングレーン・フレームワーク
第14章 ユーザーごとの平均収益(ARPU)を上げる
第15章 チャーンビーストをやっつける
第16章 真に成功している企業はなぜプロダクト主導型なのか?

■推薦の声
ずっと営業0人だった小さなSaaS会社が、33万社を越える導入社数を実現し上場を果たすことができたのは、
プロダクトそのものが顧客獲得を推進するプロダクト・レッド・グロース戦略によるものでした。
本書はその戦略が向いている事業かの判断方法および進め方、
具体的な実践方法が体系的にまとめられている日本初の書籍であり、
次世代のSaaSビジネスにおける新たな標準を学ぶのに最適な本だと思います。
(Chatwork株式会社 代表取締役CEO 山本正喜氏)

...続きを読む

PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年05月08日

    本書、タイトルを見て製造業を意識した本なのかなと一瞬思いましたが、基本的にはソフトウェア業界の人を対象にしています。ソフトウェア、あるいはアプリそのものを「プロダクト」と呼んでいるのです。私自身はソフトウェア業界についてほとんど知識がありませんが、ユーザーという立場では様々なソフトを使っていますし、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月23日

    【プロダクトレッドグロース】

    【目的】
    BtoBの企業価値。
    増加(売上&利益増加)を加速させるに、何が必要なのか?
    外資系BtoB企業から学べることは何か?

    【実行可能かつ効果がある内容】
    1)契約後のクライアント向けの活用支援
    クライアントの商談冒頭5分の使い方。
    クライアントに日常業務でど...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年09月04日

    PLGとはGTM戦略の一つで、ユーザー獲得、アクティベーション、リテンションをプロダクト自身が担うという考えのこと。
    その主な手段としてフリートライアルやフリーミアムプランを取り入れてユーザーが気軽にサービスを体験できるようにする、
    オンボーディングを適切に設定しクイックウィンを体験させる、
    ウェル...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月21日

    PLGの取組みについて、さまざまな戦略とその取り得る選択肢を、実際の企業や仮の企業を交えながら具体的に解説しておりわかりやすい。エンジニアにとってもビジネスサイドがどのような戦略を取っているのか理解できるようになるので一通り用語や解説をさらっておくだけでも参考になる。

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月19日

    セールス主導型ではなく、
    プロダクト主導型のマーケティング戦略。
    最近のSaaS関連の戦略に関する内容を学びたく、
    手に取った1冊。

    本業がB2Bのガチガチな製造業だけれども、
    最近の潮流を知るため。
    MOATのフレームワークとして、
    Market 戦略
    Ocean
    Audience
    Tim...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月02日

    前半は自社のサービスを認識するのに役立つ。後半は実践的なPLGタイププロダクトの売り方、ちゅういてんなど。

    0

    Posted by ブクログ 2021年12月04日

    slackやzoom、Atlassianといった企業の成長戦略として注目を集める「プロダクト・レッド・グロース」についての解説書。
    定義にはじまり、そもそもどういったGTM戦略と相性がよいのか、またPLGを推進するためのポイント(マーケティングミックス、プロダクトマネジメント、カスタマーサクセスを中...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月22日

    PLGに取り組むべき条件と施策が読みやすく書かれていました。
    サクサクと読み進めることができました。
    導入部分の話が多かったので具体的な施策についてより多くの内容が割かれているとよかったかな。
    新たな発見はそこまでなかったかなー。

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月06日

    CAC上昇、競争激化、ザモデルの弊害としてのタイムトゥバリューの長期化への一つのアンサーとしてPLGが注目されるという背景と一部PLGのステップ論やその背景にある人間の心理は参考になった

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月09日

    プロダクト主導の進め方を知りたくて購入
    プロダクト主導で進めるためのチーム作りやサービスの特性などを見極める必要があると感じた。また、プロダクト主導で行くには顧客の創造をするようなサービスは向かなそう。既存のサービス顧客から獲得する場合がよさそうな傾向があると感じた。

    0

PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す