作品一覧

    • ゴキブリ3億年のひみつ 台所にいる「生きた化石」
      4.0
      1巻902円 (税込)
      はいつくばって3億年。逆境に耐え抜いたゴキブリ魂。なぜゴキブリは生き残ったのだろう?――日ごろ忌み嫌われているゴキブリ。実は3億年も前から生き続けている「生きた化石」なのです。そして私たちが目にしているのは、全世界に4000種といわれる中のわずか1パーセントに過ぎません。大部分の仲間は、地球上に現れて以来、森の奥深く潜み、森の生態系にとって大切な役割を演じてきました。3億年の淘汰に耐え生き抜いた“進化の勝利者”ともいうべき彼らの生命力のひみつに迫ってみましょう。 第1章 3億年の時を超えて 第2章 恐竜とゴキブリと昆虫たち 第3章 人とゴキブリのかかわり合い 第4章 コガネムシはゴキブリだ 第5章 忍者みたいな虫・ゴキブリ 第6章 ゴキブリの食生活 第7章 旺盛な繁殖力 第8章 ゴキブリの時計と学習 第9章 殺虫剤に抵抗するゴキブリ
    • 虫たちの生き残り戦略
      3.0
      1巻770円 (税込)
      四億年の歴史をもつ昆虫類は、環境へ巧みに適応し、姿形や生活様式をさまざまに進化させてきた。一見不可解なふるまいにも、生き残りをかけた驚くべき知恵が隠されている。殺虫剤を強壮薬にするゴミムシダマシ、光の輪をつくって卵を守るイリオモテボタル、植物の種を蒔くクロヤマアリ、大雪を予知するオオカマキリなど、最新の知見を交えながら虫たちの行動の謎に迫る。昆虫の世界への興味をかきたてる二四話。
    • へんな虫はすごい虫 もう“虫けら”とは呼ばせない!
      値引きあり
      4.0
      1巻440円 (税込)
      時に楽しい表情を見せてくれる虫たちのなかには、生いたちや暮らし、行動からみて「へんな虫」がたくさんいます。キノコを栽培したり、蜜をだす他の虫を飼育したり、自分の体を子に食べさせたり、超能力を発揮したり……。しかし、本書で取りあげる彼らのふしぎな生態こそ、数億年という歳月をかけて獲得された生き残り戦略であり、実は「すごい虫」であることのあかしなのです。彼らの生きざまに注目してください※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
    • へんな虫はすごい虫 もう“虫けら”とは呼ばせない!

      Posted by ブクログ

      [ 内容 ]


      [ 目次 ]
      100年女王
      サハラギンアリの網渡り人生
      夜霧を集めて飲む砂漠の奇虫
      3年間排泄をしない虫
      何を食べても赤い糞をする虫
      農業をするアリ
      蜜壺になるアリ
      半世紀の乾燥に耐える虫
      クマムシ5億年のひみつ
      メスに贈り物をする虫〔ほか〕

      [ POP ]


      [ おすすめ度 ]

      ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
      ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
      ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
      ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
      ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
      ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
      共感度(空振り三振・一部・参った!)
      読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

      [ 関連図書 ]


      [ 参考とな

      0
      2010年05月23日
    • ゴキブリ3億年のひみつ 台所にいる「生きた化石」

      Posted by ブクログ

      [ 内容 ]
      なぜゴキブリは生き残ったのだろう?
      三億年の淘汰に耐え生き抜いた“進化の勝利者”ともいうべき彼らの生命力のひみつに迫ってみましょう。

      [ 目次 ]
      第1章 3億年の時を超えて
      第2章 恐竜とゴキブリと昆虫たち
      第3章 人とゴキブリのかかわり合い
      第4章 コガネムシはゴキブリだ
      第5章 忍者みたいな虫・ゴキブリ
      第6章 ゴキブリの食生活
      第7章 旺盛な繁殖力
      第8章 ゴキブリの時計と学習
      第9章 殺虫剤に低抗するゴキブリ

      [ POP ]


      [ おすすめ度 ]

      ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
      ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
      ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
      ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
      ☆☆☆☆

      0
      2010年05月23日
    • へんな虫はすごい虫 もう“虫けら”とは呼ばせない!

      Posted by ブクログ

      変な虫たちのすごい世界を堪能できる本。読んでいて進化のすごさ、不思議さを感じる。カラーの写真か絵だったら星5つだけど、高額になってしまうのかな。

      0
      2022年02月06日
    • へんな虫はすごい虫 もう“虫けら”とは呼ばせない!

      Posted by ブクログ

      いろんな虫がいたけど、中でもアリはすごい。こやつらは協力体制をしいて、強大な力を発揮しちょる・・。
      エキトン軍隊アリ、他種のアリを奴隷にするサムライアリ、クロシジミ蝶を育てるクロオオアリ。
      あとはへっぴりむし!高温ガスを噴射する。

      0
      2011年10月20日
    • ゴキブリ3億年のひみつ 台所にいる「生きた化石」

      Posted by ブクログ

      どうでもいいが挿絵が昔だなあ、という感じ。話題の選び方も昔だなあ、と。そんなこんなで肝心のゴキブリの話がうまく僕には入ってこなかった。

      0
      2017年07月30日

    新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!