甫木元空の作品一覧

「甫木元空」の「はだかのゆめ」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • はだかのゆめ
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    東京から遁走して着いた四万十川の辺は、生死の境を越えた聖なる空間だった。――流される日々の中でみた夢。祖父が晩酌の時間にこぼす愚痴。母の洗濯物を干す音。父の風呂場から聞こえてくる音痴な歌。十数年の生死の記憶が詩的な言葉で鮮やかに蘇る。青山真治が「最後の映画作家」と激賞した逸材が放つ心を揺さぶる世界!
  • はだかのゆめ

    Posted by ブクログ

    渋谷SPBSでのイベントにて購入。その場で甫木元さんに名前入りサイン頂けてとても嬉しかった…!

    序盤、突然始まる空想シーンが多くてやや読みづらかったけど、何とか進めた。甫木元ワールド全開。所々ビアリの曲の歌詞も。

    綺麗な曲を作る人なので何となくお上品なイメージを抱いてしまっていたけど、意外とカジュアルな表現も多くて面白かった。(そういえばWinterの修正前の歌詞はアレか笑)
    「自分の物ばっか。自分の事ばっか」とか言われちゃうのも、なんだか想像ついて笑ってしまった←
    表現者というのはそんな人が多い気がする、何より自分の世界が重要な職業なので(偏見)

    自然の描写が豊かで、風景を想像しながら

    0
    2024年09月22日
  • はだかのゆめ

    Posted by ブクログ

    誰かに届けよう、伝えようが1番じゃない本。

    ほきもとさんの感覚と生活がするりと伝わってくるような、不思議と夢心地になる本。

    最初はなにを言ってるのやらさっぱり、って思ってたけど、だんだんと言葉を頭で理解するんじゃなくて、言葉が感覚的に伝染してくるような感覚になって、ページを捲る手が止まらなくなった。

    読むというより、見て、捲って、浸った、みたいな。

    Bialystocksの曲を聴きながら読むと、最高に最高にしあわせ。ガラガラの電車で立っていたいって思うくらいに、

    0
    2024年07月03日
  • はだかのゆめ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    小説の一部が著者の所属するバンド
    Bialystocks の歌詞にも出てきます。
    同じ言葉の並びでも
    音から受け取る言葉と
    小説の中で受け取る言葉は違っていて
    なんとも不思議な感覚です。
    わたしの場合は言葉が音にのることで
    より情景が思いうかんだりします。
    音楽も一緒に聴くとさらに楽しめますし
    音楽も小説もどちらもとても愛しく思えてきます。

    自分も同じような時期に
    同じような状況で母親を亡くしました。
    余命宣告を聞いたとき終わりの始まりに向き合うのがとにかくおそろしかった。

    近しい誰かの死への期限が
    目視できる状況にあってもその別れがきても
    お腹は空くし雨は降るし花は咲き生活が続きます。生

    0
    2023年11月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!