作品一覧

  • 昨日の自分に負けない美学
    3.5
    1巻1,650円 (税込)
    ■優勝宣言、矢野ガッツ、男泣き……失敗しても人を育て続けるその原点とは? 2軍監督時代に優勝し、その後1軍監督で3年連続Aクラス。 2021年シーズンは5厘差での悔しい思いをした阪神タイガース。 超積極野球で盗塁数3年間リーグ1位を記録し、 失敗しても楽しむという野球界ではタブーとされるプレーを続けた矢野野球の秘密に迫ります。 ■その原点とは“予祝(よしゅく)”と呼ばれる「先に喜び、先に祝うことで、 その現実を引き寄せる、日本人がやっていた夢実現法」です。 古来日本人は、貧しくても笑い転げ、先に未来を祝う民族でした。 そのことをよく表しているのがお花見です。 お花見は、秋にたわわに実る稲穂を桜の花びらに見立て、秋の豊穣を祝い、 その下で喜びに満ちた感情でお酒を飲み楽しむことです。 そんな思いから発した矢野監督の優勝宣言、そして感情をいっぱいに表現する心のあり方矢野ガッツ。 苦しくても楽しもうとした姿勢はここにあります。 いまを楽しむことが夢の実現(優勝)につながることを信じて野球を続けています。 ■かっこいい大人になる。これがこの本の最大のテーマです。 「俺たちの野球」を通してかっこいい大人の姿を見せるにはどうしたらいいか、 勝つことだけではなくその姿に魅了されるにはそうしたらいいか、矢野監督の人生観とともに、 予祝マスターのひすいこたろう氏、大嶋啓介氏が掘り下げていきます。
  • 昨日の自分に負けない美学

    Posted by ブクログ

    矢野さんなぁ…。私も大好きな監督です。
    今の成績をみると「どうなんだろう?」と
    御本人も日々迷いの連続なのだと思います。
    でも、これを読むと
    今シーズン、ひょっとしてまだあるかも、
    という気になりました。
    ちょっとクサい部分はところどころ有りますが、
    名言のオンパレードでした。

    0
    2022年06月03日
  • 昨日の自分に負けない美学

    Posted by ブクログ

    逆境や挑戦を前向きに受け入れ、それを成長の機会と捉える姿勢、失敗は成功へのステップとして、そこから学びを得ることの大切さ。
    言葉が私たちの考え方や行動に影響を与えるからこそ、どんな言葉を使っていくのかを再認識させてもらえました。

    0
    2024年08月27日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!