大石あきこの作品一覧

「大石あきこ」の「維新ぎらい」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 維新ぎらい
    3.8
    1巻935円 (税込)
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 仮想敵をつくって対立を煽る維新と 橋下徹氏の圧力に 政治家・大石あきこが抗う理由とは? 分断を生む「維新政治」で 本当にいいのだろうか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 橋下徹さんの世界観は、大阪の地域政党 「大阪維新の会」に引き継がれ、 その後、国政政党「日本維新の会」へと つながっています。 大阪を中心に全国でも支持を広げており、 2021年秋の衆院選では 野党第2党に躍り出ました。 「身を切る改革」をキャッチフレーズに 野党第1党に迫る支持率を得ています。 リベラルな政策も掲げています。 はたしてそれらの実態はどうなのか? 「維新政治」の何が問題なのか? 維新が発足してから10年あまりが 経ちました。 本書では、 この間の大阪で何が起き、 橋下さんや維新がどのような役割を 果たしてきたのかを検証していきます。 私がなぜ維新に嫌悪感を 抱かずにはいられないのかも 考察します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「お腹がすいた」こそが正義。 素人集団でも悪政は止められる。 草の根の力で未来を切り開こう! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ―――本書のおもな内容――― 序 章 橋下徹と私 ――転機となった「14年前の出来事」 第1章 橋下徹が大阪に残したもの ――公務員バッシングで得したのは誰? 第2章 私のたどってきた道 ――不安と挫折から得たもの 第3章 政治家・大石あきこ ――仲間を増やして世の中を変えるために 第4章 私が「維新ぎらい」の理由 ――有権者をあざむく裏切りの“だまし絵” 第5章 息苦しさの正体 ――無意味な競争、やめませんか?
  • 維新ぎらい

    Posted by ブクログ

    維新きらい 大石あきこ 講談社

    大石あきこの人となりを知る本
    議員としての素質を磨き出した
    中々の稀有な人生だ
    親にも恵まれているし
    ハシシタや維新との出合いすらも
    必要条件だったのだろう
    今後が楽しみだ‼️
    本人も言われていることだが
    驕る平家に陥らないでほしい

    0
    2022年08月09日
  • 維新ぎらい

    Posted by ブクログ

    自分語りな本は得意ではないんだけど一気読みだった

    う~ん、個人的な感想や考えはあるのに
    大石さんや水道橋博士の事があるからなぁ…
    なんて萎縮している自分に気づいてハッとした
    なるほどこういう事か!


    0
    2022年06月23日
  • 維新ぎらい

    Posted by ブクログ

    「生産性向上」の為の競争を全否定できないし、
    それを著者のいう「無意味な競争」と、全肯定もできん。

    どっちもどっちもだなぁ。

    0
    2022年08月28日
  • 維新ぎらい

    Posted by ブクログ

    元大阪府庁職員で、当時の橋下府知事と対立した経験を持つ国会議員が語る本。橋下知事との対立のあたりは面白く読んだが、政策らしい政策が語られていない。れいわ新選組はまだ小さな政党で国政のキャスティングボードを握っていないからいいと考えることも出来るかもしれないが。しかし、これをやりたいというテーマをもっとはっきりさせないと、そこらのタレント議員と変わらない。この人も、現時点では、橋下知事と対立したことだけが有名な人物。そこから、議員として何をしたかで有名にならないとダメである。

    0
    2022年06月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!