作品一覧

  • なぜ日本からGAFAは生まれないのか
    3.5
    1巻1,012円 (税込)
    スティーブ・ジョブズから提携を持ちかけられたソニー。グーグルからアンドロイドOSの共同開発を提案されたNTTドコモ――。日本にも存在していた巨大なシーズ(種)。その種は芽吹くことなく、今日も日本経済は停滞している。なぜ日本は種を育てることができなかったのか。これからGAFAのような企業が日本に生まれる可能性はゼロなのか。その答えを4社の軌跡を辿りながら探る。低成長の迷宮から抜け出すための企業論。
  • なぜ日本からGAFAは生まれないのか

    Posted by ブクログ

    5章立ての本。四章で順番にGAFAの詳細が書かれており、五章でこの本のタイトルの問いに対する考察が述べられている。
    私はGAFAについて詳しくなかったため、とても勉強になったが、この本のタイトルに惹かれて読んだ人は5章まで読まないと問いへの答えが全く述べられていないのでもどかしく感じるかもしれない。

    【印象に残っていることメモ】
    ①革命ごとに求められる素質は異なっている
    産業革命では日本のような同じ作業を正確にできる人が求められた。これからの情報革命ではイノベーションを起こせる人が求められている。

    ②日本は一気に情報革命に適応できる素質がある
    韓国人は豊臣秀吉嫌い、ユダヤ人は過去のことをず

    0
    2024年02月28日
  • なぜ日本からGAFAは生まれないのか

    Posted by ブクログ

    なぜ日本から生まれない?というよりも、世界中でアメリカ以外からGAFAは生まれていないので、問いが少しズレている。確かに関心があるのは日本の事だし、日米比較で日本にはない要素が見えてくるが、日本にはなくても他国にはそれがあって、しかし他国でもGAFAは生まれていないという事実がある。つまり、GAFAに関しては、米国だけ特殊だと考える方が自然かも知れない。

    映画や音楽だってアメリカが世界的なヒットを作るし、影響力が桁違い。これこそ国力によるものだが、より具体的に考えれば、国際語である英語を用いている事やそうした芸能に乗せてのコマーシャル範囲が広い事、文化的な先進性が生み出すファッションとしての

    0
    2025年01月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!