森田景史の作品一覧 「森田景史」の「スポーツをしない子どもたち」「日本柔道最重量級の復活する日」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 値引きあり スポーツをしない子どもたち 4.0 学術・語学 / 教育 1巻499円 (税込) 2021年の歓喜の陰で忍び寄る危機! ◎コロナ禍で体を動かさなくなった影響は? ◎原発事故後、福島県はどうなったか? ◎外遊びをしなくなった日本の子どもたち ◎減少の一途をたどる野球少年 ◎衰退する柔道界、躍進するスケボー界 ◎「eスポーツ」はスポーツか? 日本の子どもたちを取り巻くスポーツ環境の未来を問う 試し読み フォロー 日本柔道最重量級の復活する日 - ノンフィクション / ノンフィクション・ドキュメンタリー 1巻1,870円 (税込) 「日本柔道最重量級の歴史の重さを思い知りました」 スキマスイッチ 常田真太郎さん推薦! 「柔道部時代に軽中量級で無差別級に出場したことが申し訳なく思えるくらい、 日本柔道最重量級の歴史の重さを思い知りました…。」(スキマスイッチ 常田真太郎さん) 小よく大を制す、柔よく剛を制す――。柔道の魅力を表したこんな言葉がある。 だが現実には、その時代の“最強の選手”は“最重量級の王者”であった。そして、世界の覇権を握ることを宿命づけられた日本柔道の歴史は、体重無差別時代を含めて最重量級の屈辱と栄光の歴史とも重なる。 (「序」より) 1964年の東京五輪で唯一金メダルを逃した日本柔道男子最重量級だが、いよいよそのリベンジの時が来た。 日本柔道界が総力を挙げて最重量級の覇権奪回へ挑む! 代表の原沢久喜選手の闘いを中心に追ったノンフィクション。 特別対談:鈴木桂治(全日本柔道男子重量級担当コーチ、アテネ五輪金メダリスト)×棟田康幸(警視庁男子柔道部コーチ、世界選手権金メダリスト)も掲載。 【目次】 第1章 絶対王者リネールに跳ね返された日本勢 細身の柔道少年/日大での原沢の活躍/最重量級のライバル七戸龍の躍進/原沢の復活/2016年リオ五輪 第2章 日本柔道男子最重量級の歴史 1964年東京五輪の敗北/日本柔道の宿命/五輪最重量級悲願の金メダル/山下の時代/山下のライバル、斉藤仁 第3章 黄金期から落日へ 重量級黄金期の到来/黄金時代の終焉/2012年ロンドン五輪の惨敗 第4章 最重量級の死闘 一本を取る柔道へ/リネール敗れる/原沢久喜、東京五輪男子100キロ級代表に/試練の時 特別対談 鈴木桂治(全日本柔道男子重量級担当コーチ、アテネ五輪金メダリスト) 棟田康幸(警視庁男子柔道部コーチ、世界選手権金メダリスト) 試し読み フォロー 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 森田景史の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> スポーツをしない子どもたち 学術・語学 / 教育 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ スポーツをしない子どもたち。 田中 充先生と森田 景史先生の著書。スポーツをしない子どもたちが増えている。スポーツをしたいのにスポーツをしない子どもたちやスポーツをできない子どもたちが増えていたらそれは大きな問題。でもスポーツをしたくなくてスポーツ以外のことに興味を持ってあえてスポーツをしない子どもたちが増えていたとしたらそれはかまわないし問題ではないのかな。スポーツは強制されるようなものではないから。スポーツをしないなんて子どもらしくないなんて過剰な思い込みで子どもたちにスポーツを押し付けるのも違うのかな。 0 2022年10月29日 スポーツをしない子どもたち 学術・語学 / 教育 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ スポーツをしない子どもたちや、 体力が低下している子どもたちが、 増えていることについて、 データや取材を用いて警鐘を鳴らしている。 スポーツの楽しさや、 スポーツによって得られる経験を 子どもたちにたくさん味わってもらいたい ということがゴールなので、 スポーツや外で遊ぶ等の良い事例も紹介されている。 事実を受け止めて、 子どもたちや未来のスポーツのために、 具体的に取り組んでいく必要があると感じた。 以上 0 2022年10月02日