すいのこの作品一覧
「すいのこ」の「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか~トッププロゲーマーの「賢くなる力」~(小学館新書)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「すいのこ」の「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか~トッププロゲーマーの「賢くなる力」~(小学館新書)」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
eスポーツ選手やストリーマー、医者と多岐にわたるインタビューを通してゲームの持つ力や考えねばならぬことについてまとめた本。
個人的にはときどとギネスに載ったおばあちゃんYouTuberのインタビューが面白かった。おばあちゃんの好きなゲームにGTAって。かっこいい。認知症予防にゲームってやっぱりアリなんじゃないかな。
医学的な観点からの話も今まで断片として知っている話が多かったが、科学的な裏付けからの整理がされていたのが興味深かった。
私自身は幼稚園生の頃にファミコンを始め、有名ハードはすべて遊んできたのでゲーム肯定派。
最近スト6買ったのでやりこみたい!
Posted by ブクログ
スマブラのプロプレイヤー、すいのこ選手(以下敬称略)の処女作。プロゲーマーの書く本はウメハラしかり、ときどしかり非常に面白い。
ウメハラとときどの本は最強への哲学といったところだが、すいのこの本は、「ゲーム」「e-Sports」「能力開発」を軸にしながら、海外事情や有名選手の過去現在未来に触れるなどコンテンツの幅が素晴らしかった。
流石は日本NO.1e-Sports企業ウェルプレイドで働いていた方。
思うに、運動も仕事も、そしてゲームも同じように美しく楽しく苦しいもの。
しかしながら運動だけが懸命に努力することを賛美され、仕事やゲームをやりすぎると卑下される世の中の価値感は、不平等である。