川原礼子の作品一覧

「川原礼子」の「気づかいの壁」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方
    3.9
    元リクルート「CS推進室」教育リーダーが教える、「気が利く人」なる方法! 「おせっかいかも…」「たぶん大丈夫だろう…」、せっかく「気がつく人」なのに、「心の壁」を越えられない人、必見。「できそうなのにできていない、絶妙な気づかいシーン」を50個、紹介。明日から印象が180度、変わる!
  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

    Posted by ブクログ

    ふむふむ、と納得できるところがたくさん!
    まずは、自分の壁をやぶることですね。

    はい、余計な?ことを考えて一歩踏み出せないんです!
    これから、行動をかえて行きます。

    0
    2024年12月15日
  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

    Posted by ブクログ

    とても読みやすい本で一気読みできました。
    実践方法がとても明瞭簡潔でわかりやすく、今日からすぐに始められることばかりで、参考になりました。
    この本に書かれていることを少しずつ毎日取り組むことで自分の中の心地よい気づかいのが身体に染み込み、無意識のうちに自然とできるようになりそうな予感がします。
    自分がしたことはそれを良いなと思ってくれた誰かにも必ず伝染すると思うので、その良い空気を広めるきっかけとなる人間になれたらと強く思いました。

    0
    2023年07月25日
  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

    Posted by ブクログ

    気づかいの壁
    気がつくかどうかは「素質」
    でも、気が利くかどうかは「技術」
    気がつくだけの人を、気が利く人に変える考え方が紹介されてます。
    ためになりました^_^

    0
    2024年11月08日
  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

    Posted by ブクログ

    気づかい上手かどうかは、自身の心の壁と相手の心の壁をうまく乗り越えたり尊重したりする判断軸があるかどうかだけ

    いいですよ、に「もちろん」をつける
    いいなと思った気づかいの言動を自分のコミュニケーションに加える

    気づかいの軸は、自分がされて嬉しかった経験があるかどうか→自分の壁を超えて相手にアプローチできる
    相手がどう受け取るかはあくまで相手の課題
    しなかった事への後悔はした後悔より長く続く

    されて嬉しかった事リストを作る
    1日の最後にその日あった事で嬉しかった事をメモ
    人がストレスを感じる瞬間は、
    何かを決めないといけない、急に何かを振られる、正論を押し付けられる、自分のスペースに踏み込

    0
    2024年04月14日
  • 気づかいの壁―――「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方

    Posted by ブクログ

    •感想
    中々の良著。気遣いができる人は何事もうまくいくはず。そうなるべきだしそうなろうと思います。
    •Todo
    やった後悔の方がやらなかった後悔より小さい。
    とにかくやってみるべき。
    ★誰も見ていなくてもやる。
    ★すみませんではなく、ありがとうございます。を使う。
    ★自分の行動に 一応、とりあえず、ひとまず の
     やっつけ言葉は使わない。
    ★アドバイスは知識のお披露目会にならないようにする。

    ・質問は 
     では今さら聞けないんだけど ということはありますか?
     実はこの後、ググってみよう と思っていることはありませんか?
     というように限定する

    ・大丈夫? ではなく、 どこまで進んだ?

    0
    2023年09月09日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!