作品一覧

  • 片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家
    値引きあり
    4.0
    1巻200円 (税込)
    自分が当事者になると、想像したことありますか? 65歳以上の親を持つ何千万人もの人が5年後に直面するモノとの戦い!!
  • 一番わかりやすい! 片づけのプロが実践 実家と空家の片づけ方
    値引きあり
    3.0
    1巻200円 (税込)
    NHK『あさイチ』『助けて! きわめびと』などで大反響! 豊富な事例から自分の悩みに合った解決法を見つけられる!
  • いつ死んでも後悔しないお片づけ
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    子どもの独立、親との同居、夫の退職など、50代に訪れるさまざまな転機こそ、暮らしを見つめ直すチャンス。これからを快適に楽しく暮らすための片づけをはじめましょう! 【目次より】●1章 今の部屋での暮らし、幸せですか? ●2章 幸せに暮らせる部屋って、どんな部屋? ●3章 もっと幸せになる! 50代からのポジティブお片づけ ●4章 目的別 ポジティブお片づけのポイント ●5章 親の家のお片づけ
  • おひとりさま最後の片づけ やるべきこと・やらなくてもいいこと
    -
    1巻1,265円 (税込)
    「おひとりさま」この言葉は「結婚していても、していなくても、子どもがいても、いなくても、誰でもみんな最後はひとり」という意味で広く認識されるようになりました。 この言葉が世間に広まったことで、果たして多くの人が安心して老後を送れるような準備が整ったのでしょうか。 答えは「ノー」です。 片づけの現場を長年経験してきた著者は、「おひとりさま」の最後の片づけの現場で家がモノであふれ、通常の暮らしさえできなくなった最悪な状態の部屋にたくさん立ち合ってきました。 「どうしてこんなになるまで、放っておいてしまったのか」といたたまれなくなり、時には涙し心を傷めていました。 実は片づけには「リミット」があり、それが60代なのです。以降は気力や体力がついていかなくなり、そしてどこから手をつけていいかわからなくなり、そしてそのまま年月が過ぎてしまうのです。 本書では、多くの人が最後の片づけでどのような問題に直面するのかを見てきた立場から、何から手を付けていいのかわからなくて不安、どのようなことを早めに準備すればいいのか不安な人のために「やるべきこと・やらなくてもいいこと」を紹介しています。 この本1冊持っておけば、安心して残りの人生を楽しめる、おひとりさま必携の書です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家

    Posted by ブクログ

    片づけはメンタルな要素が大きく、また子供世代の片付けと親世代の片づけは違う(価値や判断の基準、快適と感じる度合い)ことを具体的に挙げ、コミュニケーションをとりながら、相手を思いやりながら、思い出を共有しながらする心豊かな片づけを提案しています。

    著者たちの提供している「お片づけ定期便」も、定期的に訪問して一緒に片づけることで、訪問されたシニア世代に心の張りを与えつつ、安全で安心な環境を目指していく、というサービスで、クライアントに寄り添いつつ親世代だけでは片づかない状況と環境の改善をしていく、新しい解決方法の一つだと感じました。

    とにかく、死んだら残された誰かが処理しなければいけない遺品。

    1
    2015年03月22日
  • 片づけなきゃ親の家 片づけたい自分の家

    Posted by ブクログ

     親の家は、子どもが”片付けなきゃ”という前提に違和感を覚えました。
    親をなだめすかして、片付ける方法が色々ありましたが、
    正直、その方法を活用している自分を想像すると、うんざりします。
     高齢者特有の収納の仕方は、理解しがたいものばかりでした。
    泥棒に入られても根こそぎ持って行かれないように、
    と考えているのではと思いました。
     高齢者の家を訪問して少しずつ片付けるサービスをされているのなら、
    高齢者自身が片付けられる本を書いて欲しいです。
    60~70才なら、片付ける気力のある元気な人が多いと思う。

    0
    2016年05月19日
  • いつ死んでも後悔しないお片づけ

    Posted by ブクログ

    50歳を超えたらダウンサイジングっていう本。笑笑
    まだ38歳だけど、今後の見通しとして色々知っておいても損はないかな。と。笑笑

    いま、我が家はどんどん物が増える時期!そうわきまえてるだけでも違うのかなぁ?と思います!今後子供たちの独立なんかで家が空く時は、その時その時の自分たちの暮らしにあった場所やサイズに移り住んでいくのは、なかなか楽しそうだなーと。思う!

    多分、もう少ししたら広いところに引っ越して。また少したったら小さいところへっていう移動もありだなぁ。そして物もそれに向けて6年ごと更新。6年に一度は大きく変える必要があるっていうのも、
    なるほどー!!!!!!!!と思って見ておりました

    0
    2020年09月12日
  • いつ死んでも後悔しないお片づけ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    今の部屋での暮らし、幸せですか?
    幸せに暮らせる部屋
    ①どこに何があるかが分かり、必要なものがすぐに出てくる
    ②ものにつまずいて怪我をしない
    ③思い出の品が1つにまとまりすぐに見られる
    ④防災時の用意がすぐに取り出される
    片付けがもたらすポジティブな変化
    ①心の負担が軽くなる。
    ②過去を整理することで、今が明確になる③将来への展望を明示しやすくなる。
    ④時間を有効に使え、毎日機嫌よく過ごせる

    0
    2019年04月26日
  • 一番わかりやすい! 片づけのプロが実践 実家と空家の片づけ方

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    おそらく、この本の最大のメッセージは、空家にする前に片づけよう、なんだろうけれど。むくれてしまった年寄りの融かし方がわからない限り先には進まないのだろうなあ。

    0
    2016年03月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!