作品一覧

  • 京都異界紀行
    3.5
    地霊に導かれ、怨霊の声を頼りに京都の町中を歩く。そこから見えてくる、本物の京都の姿とは? 「中世」をキーワードに、神と仏、聖と穢が繰り広げる怪しい京都の奥深く、地下水脈に潜入する。これまでにない、まったくユニークな京都案内。京都では「生と死」は背中合わせ。と言っても、オドロオドロしい京都の風景は昔むかしのこと、今はきれいに清掃され、ちょっと見には「負」の部分はみえない。ただ、私たちが本物の京都を知りたい、観たい、と思えば、1つ方法がある。地霊である。何もない所であっても、その地に立ってただ風景を見る、そして、そこに住む「怨霊」の声に耳を傾ける――すると、昔むかしの風景・出来事が甦る。怨霊たちは案内人となって、私たちを本物の京都へ誘ってくれる。この『京都異界紀行』の案内人の第1に選んだのは崇徳天皇(1119~1164)の怨霊である。なぜ崇徳か。崇徳は保元の乱(1156)に敗れ讃岐国に配流、帰京の願いならず、配所で憤死した。崇徳の怨霊はしばしば都に現われて、タタリをなした。しかし明治元年、天皇の命により、讃岐の白峯宮より御所の西の地の白峯神宮に迎えられて、ひとまず鎮まった――と、いうことになっていた。いや、崇徳の怨霊は京の町を徘徊していたのだ。それでその後を付いて歩いてゆくと、「見えてきたもの」がある。京の怨霊ネットワークである。崇徳の怨霊が化した魔王・天狗とともに、イナリ・エビス・セイメイ(安倍晴明)等の裏の顔。松尾大明神に空也上人――神と仏が作り出す奇なる世界。この京都の異界が一番よく見える「時代」がある。中世である。歴史も伝承も包みこんで、京の中世は、京都の真の姿を語る。雅と死、花と葬地、怨霊と御霊、惨殺と鎮魂、天皇と乞食(こつじき)――「正」と「負」の京の仕組み。パズルのように「事」と「物」をきれいに合わせて、美しい表面を作り出した京都。しかしまるで死んだはずの木の根が動き始め、大いなる力でコンクリートを割って地表に顔を出すように、京の「負」の影は現代の日常の中にも不意に顔を出す。ここにも、そしてあそこにも……。本書は、怨霊を案内人として京を歩く。(「はじめに」より)
  • 金太郎の母を探ねて 母子をめぐる日本のカタリ
    -
    日本人なら誰でも知っている「金太郎」の母は誰だったのか? 奥山に住み、人を食らう恐しい鬼女「山姥」こそ金太郎の母だったことを出発点に、彼女の行方を求めて、古代から中世を旅していく。首を斬られ、肉体は朽ちているのに、わが乳飲み子のために乳房だけ残して乳を出す母の姿を御伽草子が描いているように、決して切っても切れない母と子の関係を探った果てに、「金太郎は日本人の祖である」という驚愕の事実と出会う。
  • 京都異界紀行

    Posted by ブクログ

    「永い歴史」を有するような街に関しては、様々な切り口で色々な話題を展開し得るというものであろう。
    現在の時点で「これはこういう場所」と伝えられ、話題になっているというような場所でも、「実は古い起こりを詳しく見ると…」というような例…京都にはそういう場所が随分と多く在るようだ…本書で取り上げるのは、主にそういう「実は…」というモノである。
    “京風”とでも言うような、「都の雅」とか「歴史が深い」、「好き伝統」という“表層的イメージ”に捕われずに色々と論じようとしているのが本書だ。それだけで興味深かった。
    京都に在っては「崇徳院の怨霊」というモノが、「祟りを怖れられ、やがて祀られ」ということになった

    0
    2019年10月17日
  • 京都異界紀行

    Posted by ブクログ

    観光地で賑わう雅な千年都京都の裏の顔を神社仏閣を巡りながら明らかにしていくというものでした。私は京都に住んでいたこともあり、今も近辺にいるというのもあり歴史も好きなので何とかついていけましたが内容としては、かなり難解な部類であり少し手こずりました。怨霊の王とも称される崇徳天皇をまつる神社が、今はサッカーの聖地であるという話しや、賀茂神社が上と下にわかれた理由、色々とおもしろい話しが満載です。歴史好きで京都が好きで、少し怖いのも平気な方はせびお読みください。

    0
    2019年10月02日
  • 京都異界紀行

    Posted by ブクログ

    鳥辺野とりべの。清水寺から大谷本廟あたり。行き倒れた死体が放置され、悪党が死体から剥ぎ取っていた。髪もかつらになるため引き抜いた。

    崇徳(すとく)上皇の祟り。後白河天皇(平清盛・源義朝)との権力争いに負け、讃岐国に流される(保元の乱1156)。鳥羽上皇を弔うため、大乗経の写経を行い、仁和寺に納めてもらおうとするが、後白河上皇が拒否。これに激怒した崇徳上皇は魔王になり、飢饉と洪水を起こした。崇徳上皇の祟りをおさめるため、白峯(しらみね)神宮(上京区)を建てて慰霊した。

    0
    2024年05月13日
  • 京都異界紀行

    Posted by ブクログ

    表の顔はともかく、裏の顔を見ると何か怨霊だらけ…それを鎮める為に、いっぱいあるんかな。お寺とか神社とか、京都に。
    近くやけど、こういう、京都の神社仏閣絡みの話、全然知らんねんな。
    昔に学校での遠足とか、社会見学ぐらいでしか行ってないし。
    よく通ってた場所もあるけど、サッパリ(・・?)
    巻頭にある地図と睨めっこしなから、頑張って読みました!
    こういう視点で見ていくと、神社仏閣巡りもええかも?
    まずは、いっぱい逸話が集まってる四条近辺から、攻めるか!
    暑いから、夏過ぎてから!^^;

    0
    2021年06月13日
  • 京都異界紀行

    Posted by ブクログ

    京都におわします、数多の神仏…その縁起とともに、なぜ神仏が神仏たりうるのかを説明する。
    京都の地理には明るくないが、著者とともに、各人物にお参りしているような気分になれる。
    しかし、少し独特な雰囲気を持つ語り口が、私には少し苦手だった。

    東京と京都の雰囲気の違いは面白い。
    例えば東京都特別区内であっても、神社仏閣が多い場所はあるし、有名なところもあるが、あまり、寺社に対して、さん付けをするようなことはしない。
    例えば、東京では日枝神社のようにナントカ神社、東京大神宮ならそのままの名称で呼ぶが、京都では安井金比羅宮を金比羅さんというように。
    また、祭られる仏神が、もとは怨霊で、それを鎮めるため

    0
    2020年02月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!