作品一覧

  • 中国が読んだ現代思想 サルトルからデリダ、シュミット、ロールズまで
    5.0
    1巻1,595円 (税込)
    日本の120年を30年で駆け抜ける! 貪欲な受容と激しい思考。サルトル、ハイデガー、フッサール、ウェーバー、レヴィ=ストロース、フーコー、デリダ、ハーバーマス、丸山眞男、ハイエク、ロールズ、シュミット、シュトラウス……文化大革命の暗黒が晴れたそのときから、中国の猛烈な現代思想受容がはじまった! 日本のたどった道とよく似ているけれど、より切実で熱い思考にあふれたその現場と可能性を、自らも体感してきた中国人研究者が克明に描き出す。知られざる、そして知っておきたい中国がここにある。(講談社選書メチエ)
  • 中国が読んだ現代思想 サルトルからデリダ、シュミット、ロールズまで

    Posted by ブクログ

    主に80〜90年代における中国での西洋哲学の流行について,各章短めにまとめられている。日本での流行と重なるところも多々ある。

    0
    2022年07月03日
  • 中国が読んだ現代思想 サルトルからデリダ、シュミット、ロールズまで

    Posted by ブクログ

    ポスト文化大革命・改革開放後の中国を襲った「現代思想」の激流とは?サルトルからハイデガー、フッサール、ウェーバー、レヴィ=ストロース、フーコー、デリダ、ハーバーマス、丸山眞男、ハイエク、ロールズ、シュミット、シュトラウスまで、四半世紀という短い期間における、このような夥しい思想の流入に対し、中国知識人達は果たしてどう反応し、受容したのか?本著は、既に名実共に「経済大国」となった中国の背後に常に存在してきた、知識人達による思想的・知的営為の軌跡を探るための格好の手引きとなっている。

    49年に中華人民共和国が成立して以降、50年代の「反右派闘争」、「大躍進」、そして60年代の「文化大革命」という

    0
    2012年06月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!