市川眞一の一覧
「市川眞一」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2017/11/29更新
ユーザーレビュー
-
安倍政権にきちんと向き合い、客観的な評価 結果は落第
問題は、無策の5年間のツケが必ずやってくること
高齢化の進展と働き手の減少 そして財政問題
安倍政権は全く向き合うことなく、財政の垂れ流し、大きな政府路線で「飴配り」
国家の命運はここに極めり 国民の選択ということか
アベノミクスへの疑問
...続きを読むPosted by ブクログ -
WBSコメンテイターだけあって、まあまあわかりやすい説明。この手の経済書はどうも専門的になり過ぎで…私にとって、FRBの説明がわかりやすかった。各州の自治性を重んじる中央集権への警戒から国の銀行と言わない為bankともcentral とも言わない 強いドルの維持が目的。
財政健全化と言いつつ日銀がE...続きを読むPosted by ブクログ -
北京オリンピック後または上海万博後中国の不動産・株バブルは崩壊すると誰もが思っていた。しかし、かなりの偽りがあるとしても、リーマンショック以後、先進諸国が苦悩する中、中国では世界で唯一といっていいほどの高い経済成長率を実現した。
後付でもかまわない。これに対して説明が必要があるだろう。中国がこれから...続きを読むPosted by ブクログ -
国にとってはそっちのほうがいいですよね。
↓
日銀の収支の悪化が円と国債の信認を失わせ、インフレを拡大し、大幅な物価上昇を招くこともあり得る。
その場合、現金・預貯金のある人は損をし、借金をしている人は得をする。Posted by ブクログ -
今後中国は、覇権国化/分裂化。どちらでも対応できる、柔軟な通商・外交戦略を持つべし。米国とは緊密な関係を維持すべし。
感情ではなく、冷静に今後を読む。それが外交なんですね。Posted by ブクログ