【感想・ネタバレ】ダンス・ダンス・ダンスール 16のレビュー

青春×バレエ!??
淡く繊細な心理描写と心震わす情熱が合わさった異色バレエマンガ!!

主人公は男子中学生の村尾潤平。
潤平は、幼い頃に観た男性バレエダンサーの演技に魅了されるも、父が急逝してしまい、“男らしくない”バレエの道を断念してしまう。
その後はアクション映画監督である亡き父の意を汲み、“男らしくある”ため、格闘技・ジークンドーを習い始める。
しかし、バレエへの未練は消えず、その熱い想いは延々と潤平の中で燻っていた。
そんな彼の前に、ある日、転校生である美少女・五代都が現れる。

都は、教室で男性バレエの大技である「540」を披露した潤平を見て、潤平がバレエに興味を持っていることに気づく。そこで、彼女の母が営むバレエスタジオへ誘ってみるが・・・。

本作は、『溺れるナイフ』のジョージ朝倉先生の十八番である、少年・少女の繊細な心の機微とバレエに対してどこまでも真摯に取り組む熱い想いが描かれています。

また、その美しさと力強さが感じられる絵は、キャラクターをより魅力的にしています。
特に舞台シーンでは、心震わせるピアノの音やダンサーの鬼気迫る踊りがまるで現実かのように感じました。

舞台に至るまでの血の滲むような努力や各々が抱く苦悩と情熱、そして迫真の演技に何度も何度も鳥肌が立ち、感極まって思わず涙を流してしまったときもありました。

男女問わず、感動したいあなたにオススメの作品となっております!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

とにかく面白い!

一巻から今までずーーーっと面白い!漫画を読んで鳥肌が立つ!バレエを爪の先ほども知らないけど、説明がわかりやすいので有難いです。主人公だけではなく、周りのキャラクターの心情や成長も描かれていて、まるでほんとに生きているかのよう。今一番素晴らしい漫画。

1
2020年03月12日

購入済み

ここにきて夏姫ちゃんが!!え、都とはまた違った可愛さと美しさが爆発している。なんだこれ、めちゃくちゃアガる!

0
2023年05月03日

Posted by ブクログ

ライバル?のコンテに鳥肌。
夏姫のコンテのどんでん返しにも驚き。
心を明かすとは何という力を生むのか。

0
2022年04月05日

購入済み

前巻のカオスを経て潤平が表現者としてまた一段階進んだ。上手い下手だけではない。
存在そのものが観ている者を捉えて離さない者への道へ。

0
2020年12月18日

ネタバレ 購入済み

コンテおかわり

潤平のコンテ、今の私には癒しです。
何度も見たくなる。
勇気を出して自分と向き合ってみたいと思いました。

0
2020年07月13日

Posted by ブクログ

夏姫ちゃん、一つオトナの階段登り、踊りの表現が覚醒の流れが好き。
チラッと入る以前の潤平から すっかり男性ダンサーに変わる手前に来ており、成長頼もしく。

今後の展開どうなるやら。
挫折や、ライバル増、新たなステキ女子の登場とか?

0
2020年06月24日

Posted by ブクログ

2回借りたからもう買うことにした。
ほとばしる熱量を、画と言葉、キラキラ、漫画が持てる全てをつかって全力で表している。無駄なところが一つもないように思えるこの漫画は一体なんなんだ!!!

言われたことを素直に受け止めるのは、当たり前でその後、毎日続けて自分のものにして、先生に確認することで昇華させていく。毎日、動画をみて、学んだことを自分のものにしていく、アウトプットができてこそ自分のものであるように。ただ聞いてフンフンだけじゃダメなんだよな。

全部高校生の時に実感したけど、読むまで忘れてたや。目の前のことに真剣に向き合って、高みを目指す。そんな気持ち忘れちゃってた。

0
2020年04月19日

Posted by ブクログ

前巻ラストから今巻で、ついに「楽しいだけのダンス」から更に一皮剥けた潤平。
それに触発されて、夏姫も殻を破り始める。

そしてついに憧れのブランコとも邂逅し、どんどん物語が加速していく。

0
2020年04月04日

ネタバレ 購入済み

ワクワクです

新しいライバル出現❗️&憧れの人との再会(?)そして これからの主人公の純平と夏生の関係がどうなっていくのか気になります。

0
2020年03月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

潤平のコンテの仕上がりぶりが素晴らしかった。
全てをさらけ出した彼の道の表現。
本当に目の前で踊りを見ているかのようにゾクッとした。
はじめのポーズに戻って前向きさを感じるような振り付けも、流石岩井先生だ。
「持てるものを全部出すのは舞台に立つ者として最低限の礼儀」
というところにたどり着けた潤平が恰好良い。
もう一回コンテを踊りたいと言ったり、ワークショップに参加したり、本当に心臓も強い。

夏姫も本当に可愛くて、一生懸命で。
振り付けを変えて欲しいと申し出るのもすごいし、リヒャルト先生がちゃんと話を聞いてくれるのも良い。
潤平への言えない思いを込めて踊る姿は愛らしく、
「バレたら舌を噛んで死ぬ」も彼女らしかった。

動画で見てすごいと思っていた人がライバルになるというのがすごい。
サシュコーが思っていたキャラと違ってなかなか好きだ。
そしてまさかブランコとも出会える展開になるとは。
なかなかに酷い出会い方だが、先が気になる。

0
2023年07月31日

購入済み

抑制?

潤平としても、作品としても重要な巻であるだろう。
ダンスからそんなことを感じられるのかというのは私にはわからない。しかしここまでいわゆる陽キャで自らの事情は吹き飛ばしていたかのような潤平が、本当は抱えていたものがあったというのを、敢えてここまで見せずに抑えていたのならば本当に凄い。

0
2022年08月08日

「青年マンガ」ランキング