【感想・ネタバレ】GANTZ 31のレビュー

『いぬやしき』奥浩哉先生の作品。

謎のマンションの一室に転送され、そこにある謎の黒い球の指示に従いながら侵略してくる宇宙人を倒すデスゲーム系の物語です。戦いの中で死んでも、黒い球で何度でも再生できてしまう世界で主人公たちは自分たちの命の価値の軽さに苦しみ、悩み、それでも戦い続けます。
イラストもかなり見ごたえがあり、CGを使用して描かれた宇宙人、ロボット、武器などのデザインを見るだけでもとても熱くなります。

アニメ化、映画化もされているのでそちらもぜひチェックしてみて下さい。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

たえちゃんの「死んでねーし!!」が、1番ビックリした。しかし、協力にきたメンツ…イケメンばっかりだし!←
どんどん面白くなってきた…

0
2011年07月30日

Posted by ブクログ

2011.6月 弟に借りた。

10~31巻。

やっべー。はまった。
一日で31巻まで一気読みしちゃったよ^^;

早く、続きを!!!

0
2011年06月21日

Posted by ブクログ

絵の描写がますます細かく一枚絵でじっと見てしまう
迫力がある、宇宙人の侵略により一体どうなってしまうのか

0
2011年05月04日

Posted by ブクログ

カタストロフィの理由がなんだかしっくり来ないかなあ。そういう風にしか持ってこれなかったのかもだけど。
前に指摘あったけど、GANTZの仕組みと存在理由(作った企業は賭けって書いてなかった?気のせい?)、なんで急に機能が奪われたのか、吸血鬼はどうなったのか?を知りたい。
あと、記憶なくしてからのタエちゃんが髪結ばなくなって、しかもしゃべり方も元気ッ娘になってしまったのはPTSD治ったから?
しかも作者の画力があがったせいで、ちょっと可愛くなっててなんか複雑な気持ちに。。。

0
2012年07月17日

Posted by ブクログ

一連の流れなので、これ一冊でレビューっつーのは難しい。
切り取って話すってことだもんな。
つーことで、ここまで読んでる人は続けて頑張ってついて行こうよ☆ ってかんじだな。


ただ、呼びかけで集まった人たちって美形が結構多い(笑)

0
2011年05月19日

Posted by ブクログ

31巻への評価、ってことではなく、全体的に面白いです。なんだか後付けな感じも随所に見受けられるけど、それでもぐいぐい引き込まれてしまいます。漫画喫茶で全部読んで、最新刊だけ買ったのですが、今度全部揃えてまた読もうかと。

ちょこちょこと連載で読んでるとなんだか微妙かもしれません。一回忘れて、完結したら読もうかなあ。

映画も見てみましたが、ネットでの評判どおり、原作が好きな方にはちょっとキツイかもしれないですね。

0
2011年05月02日

Posted by ブクログ

グロいのは苦手だけど、何故か読み続けてます。進展は遅いけど、面白かった。眼鏡クン、君もヒーローだ。タケシと西の絡みが笑えました(´∀`)

0
2011年04月22日

Posted by ブクログ

多恵、同じように愛玩にされていた少年に促され、脱出。
クロノはガンツを通じて全世界のガンツに呼び掛ける。

0
2015年06月28日

Posted by ブクログ

全国、全世界でのガンツの活動で宇宙人から地球を守ってきたのは良いとして、ガンツの機能はどこから来て、どうして無くなったのかとか、吸血鬼の話とか、最後までには語ってもらいたいなぁ…

0
2011年05月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

カタストロフィ終了から先が全く読めない。そしてどこに進捗も遅い(笑)。
だが、本巻で状況ベクトルが見えてくる。まだスタート地点なので苛々させられるが、桜井の心情に同調してしまったので★4つ。細密画のような画面に印刷が追いつかず、全般真っ黒に見えてしまうところに★-1。
本作、新書版では限界かと。価格は上げて欲しくないのだが。。。

0
2011年10月26日

Posted by ブクログ

たえちゃんェ・・・続きが気になる。
相変わらず字を読むところが少なく、10分ほどで読み終えてしましますー

0
2011年04月29日

「青年マンガ」ランキング