【感想・ネタバレ】GANTZ 28のレビュー

『いぬやしき』奥浩哉先生の作品。

謎のマンションの一室に転送され、そこにある謎の黒い球の指示に従いながら侵略してくる宇宙人を倒すデスゲーム系の物語です。戦いの中で死んでも、黒い球で何度でも再生できてしまう世界で主人公たちは自分たちの命の価値の軽さに苦しみ、悩み、それでも戦い続けます。
イラストもかなり見ごたえがあり、CGを使用して描かれた宇宙人、ロボット、武器などのデザインを見るだけでもとても熱くなります。

アニメ化、映画化もされているのでそちらもぜひチェックしてみて下さい。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

カタストロフィはじまりはじまり
なんかエイリアンVSプレデターの
プレデターによる成人式みたいになってきたー
ぼくらの的な方向だと迫力に欠けるから
終わらせるならこうゆう感じにするしかないでしょう

ともあれ圧倒的な度迫力で描かれています
圧倒的絶望、滅びゆく世界を見るだけでも十分に価値があるかと思います

0
2010年06月27日

Posted by ブクログ

もうはちゃめちゃだな!!

最高だよ!!

何がどうしてこうなったのかは全然分からないけど、

「ザ・カタストロフ」という感じが最高

0
2010年05月23日

Posted by ブクログ

カタストロフィに突入。まだ幼児なのに冷めたたけしの表情が気になりました。2人の玄野…余りにもでかいスケールどうなるのか?

0
2010年05月22日

Posted by ブクログ

なんかもぉ......って感じ
読み慣れたせいなのか、大仏くらいまでが面白かった

映画化、気になるし観たい
二ノ宮がクロノってのに酷評が多いけど、いいと思うけどな

西の配役はぴったり

0
2010年05月29日

Posted by ブクログ

相変わらず丁寧な仕事だが、ストーリーが魅力にかける。
新展開はまだ明確なビジョンが見えなくて今までのようなどきどき感がなくなった。どこかで見たような感じがするのは、それはドラゴンボールだというところ。マニア目線のリアル描写、CGというのがまたいい。
新たな展開に期待。

0
2010年05月23日

Posted by ブクログ

最終章の入り口。ひたすら破壊の描写であっという間に読み終わるけど、ぽつぽつと伏線が張られていて、ここからどうやって謎が解かれて行くのか楽しみ。

0
2010年05月22日

Posted by ブクログ

圧倒的な威力の前に、バッタバッタと死んで行く人類。
こんな状態になったらもう笑うしかないというか、生き残った人が更に地獄を見る…そんな感じです。

今までの星人たちとの戦いを思うと、今降下してきた巨人兵たちが最終的な武力とも思えず(まだ誰も主要キャラで戦死してないとこを考えるとね)、次巻での悲劇度は増すんじゃないかな〜と思ってまう。
うーん、しんどいねぇ。

しっかし、こう大規模になると、写真ベースになった戦場ばかりになって、緻密なんだけどちょっと人間くささが感じられないなぁ。唯一は「書き文字」でしょうかね〜。

帯に映画ガンツのメイン2人の写真あったね。
うーん、それ相応に表情作ると違和感がなくなっちゃうかも……うーん、観に行くか悩むところ。

0
2010年05月20日

Posted by ブクログ

GANTZの背景がわかった直後、カタストロフィが訪れる。その中でどうやって生き残るというのか。
GANTZ戦士増殖しすぎ。

0
2011年01月11日

Posted by ブクログ

1巻読んだときとは全く違う感想にたどりついた気がします。
読み進めるごとに尋常じゃない人やらなにやらが亡くなっていきますが、どんどん深みにはまります。
もう玄野くんがリーダーだ!とかそんなん吹き飛びました。
二人いるしw
最後どうたどりつくのか気になります!
映画は一体どこからどこまでを描くのかも謎・・・。

0
2010年07月04日

Posted by ブクログ

最終戦争序章、ガンツで戦う人類総登場へ、全面戦争、って収拾はどうつけるんだ。楽しみに読む事にしよう。

0
2010年06月06日

Posted by ブクログ

ようやく終わらせる気になったのかな。
しかし40億で映画化って、どんだけ悲惨な出来になるんだろう。

0
2010年05月21日

「青年マンガ」ランキング