Juo-Mujinシリーズ作品一覧

  • Juo-Mujin香港縦横無尽
    -
    【香港縦横無尽】めざせ! 香港ノータクシーの旅。旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な地図と公共交通情報だけくわしく掲載。「香港タクシー(赤)」初乗り価格22HK$分で、新タイプの香港旅行ガイドが登場!! ※2017年1月11日のレートで22HK$≒329円を参考にした350円になります。 【こんな人向け】「香港は何度か行ったことがある(だから地図と路線図だけあれば、自分で歩ける)」「週末は香港へ」「九龍城に路線バスで行ってみたい」といったアクティブ派。もちろん他旅行ガイドとの併用で香港はじめての人にもおすすめです。 【使いかた】[ステップ1]いまいる場所をナビゲーションからチョイス。→いまいる場所の地図が表示されます。[ステップ2]地図に続いて、つぎ行きたい場所を選びます。→いまいる場所からつぎ行きたい場所までの公共交通とアクセス・ポイントが表示されます。たとえば「いま中環【つぎ尖沙咀】」の場合、スターフェリーで行く方法、MTRチュン湾線で行く方法など、複数のルートが提示されます。[ステップ3]すぐ下のリンクから【地図】に戻って街歩きをお楽しみください。 【掲載内容】香港国際空港/中環(香港)/ヴィクトリア・ピーク/灣仔/銅鑼灣/上環/尖沙咀/油麻地/旺角/深水ポー/九龍/紅ハム/九龍城/黄大仙/鯉魚門/赤柱/淺水灣/香港海洋公園/香港仔/香港ディズニーランド/九龍城へのアクセス攻略/香港島南岸へのアクセス攻略/マカオへのアクセス攻略/リンク集。旅人泣かせの「九龍城」行きの方法も詳細に紹介します。 【おまけ】香港縦横無尽とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「香港地下鉄路線図」「香港空港案内」「トラム路線図」「軽鉄路線図」の無料ダウンロードリンクつき。 【制作】世界35か国以上で路線バスに乗り、旅行ガイドなき街の旅行ガイドをつくってきた移動派旅人集団。アジア各地の最新版路線図を提案するAsia City Guide Productionがお送りします。 ※MTR、路線バス料金などの情報は2017年1月調査時点のものとなります。 ※観光情報特化のまちごとチャイナ『香港001~007』の姉妹編です。
  • Juo-Mujin見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語 ~地図+現地語。リキシャで、街角で、マハラジャ気分で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・ジャイプルJaipur ・ジョードプルJodhpur ・ジャイサルメールJaisalmer ・ウダイプルUdaipur ・チットールガルChittorgarh ・アジメールAjmer ・プシュカルPushkar (以上ラジャスタン州) ・ハリドワールHaridwar ・リシケシュRishikesh (以上ウッタラカンド州) 『砂漠のラジャスタンでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつはラジャスタン州、ウッタラカンド州の街々の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ・他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「ジャイプルSTAY(ホテル&レストラン情報)」「ジャイプル地下鉄路線図」「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
  • Juo-Mujin見せよう! タージマハルでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! タージマハルでヒンディー語 ~地図+現地語。リキシャで、街角で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・アーグラAgra ・カージュラホKhajuraho ・ボーパルBhopal(サーンチー、ビームベートカー) ・バラナシVaranasi ・パトナPatna ・ブッダガヤBodh Gaya (以上、北インドの街) 『タージマハルでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつは北インドのエリア別の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・デリーから他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! タージマハルでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
  • Juo-Mujin見せよう! デリーでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! デリーでヒンディー語 ~地図+現地語。地下鉄窓口で、リキシャで、街角で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・ニューデリー駅とコンノートプレイス ・オールド・デリー ・インド門とニューデリー東 ・チャナキャプリとニューデリー西 ・クトゥブ・ミナールと南デリー 『デリーでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつはデリーのエリア別の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ・他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! デリーでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「デリーSTAY(ホテル&レストラン情報)」「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。

最近チェックした本