2018年 平成 令和作品一覧

  • 平成Jポップと令和歌謡
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    古今東西の音楽を独自の視点で批評する人気評論家・スージー鈴木氏、初めての平成・令和ヒット曲解説本!その時々の最新ヒット曲を毎週1曲解説した東スポ人気連載<オジサンに贈るヒット曲講座> 5年分215曲を満載! 【目次】 はじめに――ヒット曲は50代に解放された 第一章:2016年の宇多田ヒカルと星野源(ゲスの極み乙女。AKB48、     手嶌葵、嵐、BABY METAL、RADIO FISH、ゴールデンボンバー     他) 第二章:2017年の小沢健二と椎名林檎(AAA、back number、     Mr.Children、Doughnuts Hole、竹原ピストル、Happiness、     大原櫻子他) 第三章:2018年の米津玄師とあいみょん、BiSH(BiSH、菅田将暉、     新しい地図、aiko、チャットモンチー、高橋優、Suchmos 他) 第四章:2019年のOfficial 髭男dism とKing Gnu(Shiggy Jr.、     Aimer、クロマニヨンズ、King Gnu、ONE OK ROCK、NMB48      他) 第五章:2020年のYOASOBI とCreepy Nuts ×菅田将暉(東京事変、     LiSA、Mrs.GREEN APPLE、SixTONES、上白石萌音他) 終章: 総論――「平成Jポップ」から「令和歌謡」へ
  • 百年紀を越えて Beyond the Centennial
    無料あり
    4.0
    本書はダイヤモンド社の歴史を記録、保存、検索可能にすることを目的とした社史です。創業者石山賢吉が、慶應義塾商業学校在学中に月刊経済誌「三田商業界」の創刊に従事した1905年(明治38年)に始まり、ダイヤモンド社を創業した1913年(大正2年)、昭和戦前、戦後、高度成長、平成デフレ不況を経て、115年後の2020年(令和2年)までを10章に分けて記録の範囲としました。 各章はそれぞれ①年表、②社史・文化史、③政治経済史の3部で構成されています。①年表、②社史・文化史については、『ダイヤモンド社二十五年史』(1938年)および『七十五年史』(1988年)を基礎的な資料・底本とし、その後判明した事実によって大幅に改訂しました。1988年以降については2018年より調査を開始し、2021年7月まで執筆、校閲を繰り返して完成させました。 ③政治経済史は、ダイヤモンド社の歴史の基底にある100年間の近現代日本経済史を概観したもので、経済史家の中村宗悦大東文化大学教授に執筆を委嘱しました。 各章のあいだには、HISTORICAL EPISODEとしてコラムを17編挿入し、知られざる近現代出版史のストーリーを掲載しました。

    試し読み

    フォロー
  • 現代矢倉のすべて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 352の特大ボリューム 「令和の矢倉」を徹底解説! 公式戦でも多く指されている矢倉。タイトルを左右する重要な一局でも多く用いられています。 この戦法を加古川青流戦と新人王優勝の実績がある池永天志五段が、昭和、平成の時代でどのように流行が変遷したのかを振り返り、最新の「令和の矢倉」を詳細に解説します。 竜王戦や名人戦で指された急戦矢倉や、脇システム、藤井システムなどの相矢倉の戦いも先手、後手の分け隔てなく、最新の結論を網羅。居飛車党の必須アイテムといえる一冊です。 公式戦でも多く指されている矢倉。タイトルを左右する重要な一局でも多く用いられています。 この戦法を加古川青流戦と新人王優勝の実績がある池永天志五段が、昭和、平成の時代でどのように流行が変遷したのかを振り返り、最新の「令和の矢倉」を詳細に解説します。 竜王戦や名人戦で指された急戦矢倉や、脇システム、藤井システムなどの相矢倉の戦いも先手、後手の分け隔てなく、最新の結論を網羅。居飛車党の必須アイテムといえる一冊です。 第1章 後手矢倉  第1節 ▲7八玉型  第2節 ▲7八金型 第2章 後手急戦  第1節 △7三銀型  第2節 △6三銀型  第3節 △6五桂速攻 第3章 後手雁木 池永天志(いけなが・たかし) 1993年4月20日生まれ、大阪府大阪市出身。 2006年9月、6級で奨励会入会。小林健二九段門下。 2018年4月、四段。 2021年4月、五段。 第9期加古川青流戦優勝、第51期新人王戦優勝。 デビューから間もなく棋戦で優勝するなど、その実力を遺憾なく発揮する若手棋士。 著書は『対三間飛車 一直線銀冠』、『現代角換わりのすべて』など。
  • 全7科目354分類 ビル管理技術者試験問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ビル管理技術者試験のキーワード分類問題集,待望の改定!  2018年3月発行の「全7科目365分類 ビル管理技術者試験問題集」の改題改訂版です.好評を博してきた,「似て異なる」過去問を分類ごとに掲載するという基本構成はそのままに,問題収録対象を2012(平成24)~2021(令和3)年度の10年間に更新するとともに,出題傾向の変化に合わせて,分類キーワードの見直しも行いました.さらに.巻末には重要キーワードのワンポイント解説も収録するなど,大幅にパワーアップ.  出題頻度に応じた問題収録数になっているので,効率よく全分野を学ぶことができますし,苦手分野克服の集中対策や得意分野のさらなる補強にもうってつけです.  また,2022年4月1日施行の建築物衛生法政省令の改正にも対応しています. 科目別 問題と解答解説  科目1 建築物衛生行政概論  科目2 建築物の環境衛生  科目3 空気環境の調整  科目4 建築物の構造概論  科目5 給水及び排水の管理  科目6 清掃  科目7 ねずみ,昆虫等の防除 必ず役立つ資料集  最重要!キーワード解説  必読の法令と基準と単位
  • 2022年版 第3種冷凍機械責任者試験 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 過去8年分の全問題と解答・解説を完全収録! 2018年版から発行している『第3種冷凍機械責任者試験 過去問題集』の2022年版です。過去8年分の全問題と解答・解説を収録しています。 第3種冷凍機械責任者試験について 凡例 令和3(2021)年度 試験問題と解説 令和2(2020)年度 試験問題と解説 令和元(2019)年度 試験問題と解説 平成30(2018)年度 試験問題と解説 平成29(2017)年度 試験問題と解説 平成28(2016)年度 試験問題と解説 平成27(2015)年度 試験問題と解説 平成26(2014)年度 試験問題と解説
  • 2024年版 第3種冷凍機械責任者試験 過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 過去8年分の全問題と解答・解説を完全収録! 2018年版から発行している『第3種冷凍機械責任者試験 過去問題集』の2024年版です。過去8年分の全問題と解答・解説を収録しています。 第3種冷凍機械責任者試験について 凡例 令和5(2023)年度 試験問題と解説 令和4(2022)年度 試験問題と解説 令和3(2021)年度 試験問題と解説 令和2(2020)年度 試験問題と解説 令和元(2019)年度 試験問題と解説 平成30(2018)年度 試験問題と解説 平成29(2017)年度 試験問題と解説 平成28(2016)年度 試験問題と解説

最近チェックした本