立党作品一覧

  • 大川隆法の守護霊霊言 ユートピア実現への挑戦
    -
    あの世の存在証明による霊性革命と正論と神仏の正義による政治革命―――。 混迷の度を深める現代に新風を吹き込む幸福の科学グループ創始者 兼 総裁の本心が明らかに! 「日本国憲法」の問題点。「幸福実現党」の立党趣旨。「宗教革命」と「政治革命」。大川隆法の「人生計画」の真相。
  • ガン・キング (1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    とある凶悪犯の背中に彫られている金鉱の地図を手に入れるため、保安官とその家族を襲い、凶悪犯を脱獄させた残虐非道なテキサス独立党。そんな惨劇から十数年後、西部のエルパソの町にやって来た男装の女は、月に一度だけ町を駆け抜ける誰も乗っていない幻の馬車を目撃する。だが、その馬車を追おうとする女を、謎の男が引き止めて…!?
  • 君たちの民主主義は間違っていないか。 ―幸福実現党 立党10周年・令和元年記念対談―
    -
    この国は岐路に立たされている。 安倍政権のバラマキ政治、その先にあるファシズムの危険性を予期! 日本の民主主義は55点! ズバっと斬り込んだ90分。 〇財政赤字を解消できず、教育無償化へとすり替えた消費増税 〇増税するなら、まず省庁のリストラを 〇戦争や軍事の論議すらできない“空気の支配” 〇バラマキ型民主主義は、大規模な“買収” 〇安倍政権に解散すべき大義は存在しなかった 【2019年5月22日に開催された対談を書籍化】
  • 国を守る宗教の力 この国に正論と正義を
    -
    竹島、尖閣問題。消費税増税…… 幸福実現党を立党した当初の予言と警告は、現実の危機となった。 このままでは、日本という国はなくなる。 なぜ政治家は毅然とした態度で領土を守らないのか。 なぜマスコミは偏った報道で正論を黙殺するのか。 何が国難を招き、何が国難を打破するのか。 国民を守るために国家としてなすべきことを強く訴える。 日本を守る正論は、この一冊に示された。 ▽竹島、尖閣問題――政治家は韓国・中国に対しもっと怒るべき ▽消費税増税――増税よりも経済成長が日本を救う ▽沖縄基地問題――米軍撤退なら憲法改正による自主防衛を ▽脱原発運動――代替案なきエネルギー問題が国家を滅ぼす
  • 公明党、創価学会よどこへ行く―週刊東洋経済eビジネス新書No.152
    -
    多くの国民が反対した安保法案を推進する公明党には、創価学会員からもブーイングが起こった。「平和の党」を標榜する公明党だが、本当にそうなのか?  公明党の支持母体である創価学会も最高指導者の不在が長い。週刊誌などが創価学会のスキャンダルを暴くこともほとんどなくなり、会員は信仰2世や3世が中心で、会員数の伸びも止まっている。日本の政治を左右する公明党と創価学会は、どこに向かおうとしているのか。  本誌は『週刊東洋経済』2015年9月26日号掲載の28ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 【第1章】岐路に立つ公明党 公明党に「身内」の波乱 公明党が自衛隊の活動範囲を広げてきた 「ポスト池田」にらみ交錯する主導権争い 都議会では与党歴40年。少数派ながら強い影響力 バラマキ色強い経済政策。看板「軽減税」にも黄信号 結党51年。問われる立党の原点 【第2章】創価学会大解剖 創価学会 基本のキ 創価学会はなぜ社会から嫌われるのか 【スクープ】極秘史料が物語る「戦時」創価学会の真実 【創価学会もう1つの歴史】宗門、共産党との暗闘 広告、印刷通じて接近 創価学会とメディア 創価大入学は「お買い得」?
  • 大アジア主義と頭山満
    -
    戦後日本の政治外交を顧みた時、アジア諸国の同胞に熱いまなざしを向けて対応した政治家はいたのであろうか。神道ジャーナリストと評される葦津珍彦は、西郷隆盛の意志と精神を継承する者として大アジア主義を唱えた頭山満こそ、広い視野でアジア同胞と兄弟の如く接した人物であると高く評価する。 頭山が生きた時代、アジア諸国は西欧諸国の「収奪の場」とされていた。日本もまた明治維新の気風を失い、「有色人種の新興帝国主義国家に堕落」する中にあって諸外国の指導者たちから最も信頼され、求心力を持った人物こそ頭山であった。 本書は、明治から戦前にかけての国内外の政治や社会動向を見つめながら、頭山と関わった板垣退助、犬養毅などの政治家、内田良平、宮崎滔天をはじめとする多数の門人、訪日し祖国の独立運動を志した韓国独立党の金玉均、中国国民党の孫文、蒋介石、インドのビハリ・ボース、チャンドラ・ボースなどの人物像を通して、その生涯と生き方について描いている。そして頭山の唱えた「大アジア主義」を支えた信念の根底には、真の意味での「尊皇攘夷」思想と「八紘一宇」の精神があること語りかけている。 ■キーワード(目次の構成) ▲はじめに ▲明治維新と大アジア主義 ▲尊皇攘夷の抵抗思想 ▲征韓論の思想的意味 ▲玄洋社創立までの事情 ▲板垣、頭山に民権を説く ▲条約改正、国会開設を請願す ▲玄洋社、屈辱条約に反対す ▲伊藤・井上の欧化主義外交 ▲頭山・来島の英断、政府案を破砕す ▲沈勇沈才の古武士の気風 ▲韓国独立党と玄洋社 ▲頭山満と金玉均の親交 ▲大アジア主義と頭山満 ▲中国革命家孫文、日本に来たる ▲孫文、日本有志と相知る▲山田良政、恵州にて戦死す ▲日露戦争への道(上) ▲三国干渉に怒った中江兆民の論文 ▲ロシア革命予見の内田の著書 ▲日露戦争への道(下) ▲頭山満、伊藤博文に決断をせまる ▲玄洋社と満州義軍 ▲中国革命同盟会成る ▲孫文、黄興と同盟会をつくる ▲連戦連敗に屈せざる戦闘精神 ▲辛亥革命の前後 ▲武昌起義全天下に波及す ▲日本の革命干渉を制止す ▲袁世凱との妥協に反対す ▲第二革命で孫文日本へ亡命す ▲亡命者ボースを救援す ▲第三革命の時代 ▲第三革命の諸潮流 ▲満蒙における宗社党の挙兵 ▲大陸浪人の明暗二側面 ▲満州問題のもつれ(上) ▲その歴史事情について ▲満州問題のもつれ(下) ▲その近代化と変貌 ▲頭山・孫文の神戸会談 ▲追録 昭和時代、晩年の頭山満とその周辺 ▲孫文歿後の蒋介石と国民党 ▲満州事変に対する憂念 ▲日華事変後の汪精衛と蒋介石 ▲大東亜戦争と印度独立戦争 ▲チャンドラ・ボースと汪精衛 ▲富士山麓での臨終まで ▲参考史料  関係参考略年譜
  • 日本の使命 ―「正義」を世界に発信できる国家へ―
    4.0
    政府も野党もマスコミも、 なぜ黙っているのか? 中国に飲み込まれる 香港の自由と民主主義 香港200万人デモの次は 台湾、尖閣・沖縄にも悲劇が。 ホルムズ海峡「タンカー攻撃事件」 に隠された警告 信念も哲学もない 安倍外交の限界。 中東と米国の対立の 根源にある原因を説き明かす。 中国による自由への 弾圧が広がっている。 イラン情勢が緊迫の 度を増している。 世界の平和のために 日本が果たすべき使命とは。 この一冊に、 未来を切り拓く答えがある。 【されど不惜身命!  幸福実現党立党10周年  私たちには、命を懸けて  やるべきことがある。】 【同時収録】 香港民主活動家 アグネス・チョウ、 イラン ハメネイ師&ロウハ二大統領 守護霊霊言 ■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■ 人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。 ■■ アグネス・チョウ(周庭)の人物紹介 ■■ 1996年~。香港の社会運動家。香港浸会大学在学中。2014年、香港の民主化デモ「雨傘革命」で中心的な役割を果たし、「民主の女神」と呼ばれる。2016年、学生リーダーらと政党「香港衆志(デモシスト)」を創設。2018年には香港立法会(議会)の補欠選挙に出馬を表明するも、香港政府により立候補を認めない判断を下される。2019年6月、「逃亡犯条例」の改正に反対するデモに参加。デモ隊は103万人(主催者発表)に達し、香港返還後最大規模となった。 ■■ ハサン・ロウハニの人物紹介 ■■ 1948年~。イランの政治家。イスラム教シーア派の聖職者。テヘラン大学卒業後、イギリスのグラスゴー・カレドニアン大学に留学し、博士号を取得。イラン革命後に海外から帰国し、イラン・イラク戦争に参加、高等国防委員会委員、イラン空軍司令官、イラン国軍副司令官を歴任する。穏健派のラフサンジャニ元大統領の側近として知られ、2003~05年には核交渉責任者を務める。2013年、大統領選で過半数の票を獲得し、大統領に就任。 ■■ アリー・ハメネイの人物紹介 ■■ 1939年~。イランの宗教家、政治家。シーア派の聖地ナジャフの神学校で学んだ後、聖地コムの神学校ではホメイニに師事する。イラン革命に参加し、革命後は、イスラム革命評議会委員、国防次官、イスラム革命防衛隊司令官、最高国防会議議長などを歴任。1981年に大統領に就任し、1985年には再選を果たす。初代最高指導者であるホメイニの死後の1989年に、第2代最高指導者となる。 目次 まえがき 第一部 されど不惜身命!     ―日本は紛争解決のリーダーとなれ 第二部 日本が対処すべき国際問題の主役たちの霊言     ―アグネス・チョウ、ロウハニ大統領、ハメネイ師 守護霊の霊言 あとがき
  • 未来をかけた戦い
    -
    【フジサンケイビジネスアイ、  夕刊フジでの好評連載を書籍化】 防衛強化・金融緩和・ 原発再稼働・ゆとり教育廃止―― 立党10年、すでに“実現”した政策の数々
  • 猛女対談 腹をくくって国を守れ
    5.0
    凛々しく、潔く、美しく―――。 この国の未来のために、もっとも必要な政策とは。 幸福実現党の「猛女」釈 量子と語り合った。 ▽幸福実現党立党からの3年を振り返る ▽消費税を増税しても税収は上がらない ▽国民を守れないなら税金を取る資格はない ▽「自分の国は自分で守る」のは当たり前のこと ▽隣国の「核ミサイル危機」に逆行する日本の原発対応 ▽憲法9条では、もう日本の平和は守れない
  • 野獣対談 元祖・幸福維新
    -
    ほんとうの維新には、正論と情熱、そして 確かな国家ビジョンがある。 2009年の立党から、国防の危機を訴えてきた幸福実現党。 その警告が次つぎと現実問題となり、一刻の猶予も許されない事態に。 この国難をどう乗り越えたらいいのか。その解決策とは——。 「野獣」松島ひろのり幸福実現党・幹事長との対談! ▽国防問題は立党当初から警鐘を鳴らしていた ▽国防も経済もわからない政治家の実態 ▽「地方主権」は国家を滅ぼす危険性がある ▽日本経済の成長をストップさせている失政の真因とは
  • 夢に、力を。 ―だから戦い続ける―
    -
    立党10年、私が見たこと、聞いたこと、感じたこと。 2019年参院選・列島横断1万5800キロ 目次 第1章 それでも戦い続ける  1 10年目の決戦―参院選の顛末  2 立党10年で分かったこと 第2章 この国の未来を考える  1 日本列島ごと発展  2 日本を守る気概を  3 それでも宗教政党が必要だ
  • 夢は尽きない
    -
    私たちの戦いは続く。 政治にシンプルな答えを。 未来に夢のある選択を。 2019年3月30日に開催された対談を書籍化 立党から10年、率直に語り合った政治課題と未来を切り拓く政策。 後半の質疑応答では支援者をはじめ報道関係者からも続々と手が挙がり、満員の会場は熱気に包まれた。 矛盾だらけの働き方改革 経営マインドがまったくない政治家の問題点 消費税増税が引き起こす混乱 増税しつつ還元するような姑息なごまかし 国家社会主義化する日本政治  ゆりかごから墓場まで 国が国民を管理する社会にNO! 与党は討ち死に覚悟で憲法改正を  3分の2の議席で堂々と国民に問うべき 中国の崩壊がはじまる  「暴力革命」「富裕層の粛清」に励む中国共産党 皇室の未来について  天皇制を守り抜くにはどうすべきか? なぜ宗教が政治をやるのか? 人助けは、心の問題だけではなく国家のあり方にも及ぶ

最近チェックした本