武器 種類 イラスト作品一覧

  • 図解大事典 猛毒生物
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超リアル!脅威の猛毒生物が約110種、迫力満点のイラストで目の前に登場する!。“あの”加藤先生渾身の大事典! 日本国内で、あるいは、海外旅行先で出会ってしまう可能性のある毒のある生き物をリアルタッチの最新書き下ろしイラストで一挙大公開。 オーストラリアに棲息し、その毒は一度に成人男性100人をも殺すといわれる世界№1の超猛毒ヘビ・ナイリクタイパンなど、世界の猛毒生物をオールカラー、ど迫力イラストで紹介。猛毒生物の生息場所からさまざまな武器、毒の種類など、猛毒生物のすべてがわかる。 オールカラー・総ルビ・240ページ。大人気の「図解大事典」シリーズ
  • 聖剣・魔剣~神話世界の武器大全~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大全シリーズ」2冊目は、ヨーロッパの神話伝説に登場する「聖なる剣、魔法の剣」を、より詳しく、より正確に解説する「聖剣・魔剣 ~神話世界の武器大全~」です。 本書では、使い手を守る“聖剣”エクスカリバーや、3回抜けば持ち主を呪い殺す“魔剣”ティルフィングなど、ヨーロッパ、中東、オリエント地方の神話や伝説に登場する特別な“剣”を、リアルで迫力あるイラストとともに紹介します。イラストつきで紹介する42本の剣は、剣の物語が語られている神話伝説の種類ごとに6つに分類して解説します。 後半では、創作に登場する剣、剣以外の伝説の武器などを小事典で紹介。合計で250点以上の剣と武器を紹介し、ライトノベルやゲーム、TRPGの設定制作の副読本としても役立つ一冊です。
  • 西洋甲冑&武具 作画資料
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【4世紀― 17世紀】ヨーロッパ騎士装束の構造や着用法などを徹底図解! ホーバーク/グレートヘルム/バシネット/ミラノ・ゴシック・マクシミリアン式甲冑 ほか 騎士の乗る馬の種類・馬具・馬鎧や、剣・槍・盾などの武具まで細かく解説しております。 史実に忠実な図解資料の他、ファンタジー風アレンジ甲冑のコツも分かりやすく紹介! ストーリーの参考資料やオリジナル作品の衣装デザインにも是非お役立てください。 【CONTENTS】 第1章 騎士の甲冑  Chapter1 【4~10世紀】 戦乱の時代  Chapter2 【11~13世紀】十字軍と騎士の隆盛  Chapter3 【14世紀】百年戦争  Chapter4 【15世紀】騎士の衰退・傭兵の隆盛  Chapter5 【16世紀】騎士の最後  Chapter6 【17世紀以降】甲冑の終焉  甲冑をモチーフにしたファンタジーイラスト・描き方のコツ 第2章 馬  馬の種類/馬具/馬鎧  写真で見る甲冑1 第3章 武器  剣/鞘・ソードベルト/剣の分類/盾/ランス(馬上槍)/パイク(長槍)/  槌・斧・棍棒/長柄武器/弓/クロスボウ(十字弓)/銃  写真で見る甲冑2  甲冑体験記 第4章 アレンジ甲冑  甲冑の構造・設定を考える  カバーイラストのメイキング Column

    試し読み

    フォロー
  • 刀剣ファンブックス008 刀剣一問一答
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刃文とは?沸(にえ)とは?匂(におい)とは?日本刀初心者と中級者向けにわかりやすく解説したバイブル的な一冊。刀剣にハマる刀剣女子、刀剣初心者はもちろん、刀剣ファン向けの今さら聞けない目からウロコの刀剣解説書。一問一答形式でイラスト図解などを交えてわかりやすく解説。 【目次】 【1】歴史 001 日本刀の本当の始まりって? 002 日本刀は何のために作られたの? 003 三種の神器・草薙剣って何? 004 日本神話に出てくる刀を知りたい! 005 日本刀が実戦の武器になったのはいつから? ほか 【2】刀身 017 時代の移り変わりで変化した刀の姿とは? 018 刃文の主な種類が知りたい! 019 帽子の種類を知りたい! 020 地鉄の主な種類が知りたい! 021 玉鋼ってどうやって作るの? ほか 【3】分類 035 太刀・打刀・脇指・短刀ってどうやって分けられているの? 036 太刀はどうして古いものしかないの? 037 短刀として展示されているのに資料に脇指と書いてあるのはなぜ? 038 新刀なのに500年も昔の刀ってどういうこと? 039 大業物・業物って何? ほか    【4】刀装具 055 刀装具って何? 056 柄ってどうやって止めてるの?なぜ鮫皮を巻いてあるの? 057 鐔の意味は? 058 小柄は何のためにあるの? 059 目貫はなぜいろいろな形があるの? ほか 【5】文化 064 出生祝いや嫁入り道具に刀を作る文化があるの? 065 天皇は儀式の時に刀で何をしているの? 066 刀の展示の情報はどこで知ることができるの? 067 鑑賞に便利なアイテムはある? 068 刀に触れたい。どこに行けばいい? ほか 【6】手入れ 084 刀の飾り方・持ち歩き方を教えて! 085 保湿ティシューが刀の手入れに使えるって本当? 086 家に刀がある生活での気をつけ方とは? 087 見つかった刀が錆びている!綺麗にできないの? 088 黒錆と赤錆ってどう違うの?
  • 見てわかる!世界の幻想武器&防具案内 第一章 ヨーロッパの剣
    2.7
    「モンスターハンター」「真・三國無双」「エヴァンゲリオン」「ベオウルフ」etc.に登場した、東西の伝説の武具全100種類を超美麗イラストで解説!!

    試し読み

    フォロー
  • みんなで読み解く漢字のなりたち1 動物からうまれた漢字
    -
    1~8巻275円 (税込)
    【漢字の新常識】漢字はもう覚えるものではありません!イラストから読み解くことで、漢字の本当の姿がわかります。シリーズ第一弾は「動物編」犬、牛、羊、鳥、魚、虫など全15種類をご紹介!みんなで漢字の謎を解き明かし、漢字マスターを目指しましょう。

最近チェックした本