大友良英作品一覧

  • 犬王 アニメーションガイド
    -
    湯浅政明監督をはじめ、脚本・野木亜紀子、音楽・大友良英、犬王役アヴちゃん×友魚役森山未來対談ほか、スタッフ&キャストに聞く「犬王」ができるまで。 ※随時更新予定
  • 音と耳から考える 歴史・身体・テクノロジー
    -
    1巻5,500円 (税込)
    音楽学者・細川周平が国際日本文化研究センターで主宰したプロジェクトの成果を刊行。 「音楽」にとどまらず、自然や人、機械などが発するありとあらゆる音を対象に、 音を受ける聴覚器官(耳)から発想しながら、音と耳の文化・歴史を問い直す意欲的な論集です。 執筆陣には、音楽や音響はもとより、文学、映画、映像、メディア、ゲーム、アート、 美学、歴史、人類学など幅広い分野から内外の気鋭の研究者たちが集い、 ゲストに大友良英らのアーティストや評論家などを加えた総勢44人が参加しています。 「響きを聴く──認識と思索」「聞こえてくる音」「戦前期昭和の音響メディア」 「音が作る共同体」「芸能化の文脈──ラッパと太鼓」 「鼓膜の拡張──音響テクノロジーの考古学」「ステレオの時代──聴く、録る、売る」 「物語世界論への挑戦」「サウンドの表現者」「デジタル・ミュージッキング」の全10部で構成。
  • 完全コンプリートガイド 札幌へアートの旅 札幌国際芸術祭2017公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 人気の観光地・北海道をアートで旅してみる。そんな新しいガイドブックができました。 2017年8月6日~10月1日、『札幌国際芸術祭2017(以下SIAF2017)』が開催されます。 第2回目となる今回は、ゲストディレクターに『あまちゃん』の音楽を担当した大友良英氏を迎え、 アート、音楽、パフォーマンス、デザイン、TVなどの仕掛けがたっぷりの“芸術祭”になります。 アートは美術館を飛び出して、札幌のまちが大きく変わります。 この本はSIAF2017公式ガイドブックとして、SIAF2017を隅々まで楽しめる情報を満載しました。 そして、それだけでなく、アーティストが惹かれた北海道の自然、歴史、景観や、 北海道全域のアート施設も紹介し、北海道へのアートトリップガイドとしても楽しんでいただけます。 SIAF2017をディレクションするクリエーター、作品を制作するアーティストがガイドし、 いままでにないアートトリップ体験をもたらしてくれるはず。 編集は、日本の地域をテーマに活動するウェブマガジン「コロカル」(http://colocal.jp/)。 これまでになかった北海道のガイドブックです! 創作あーちすと のんも登場! 折り込み付録は大友良英「ガラクタの星座たち」
  • 学校で教えてくれない音楽
    3.6
    学校の音楽の時間が大嫌いだったあなた。合唱のとき、笑顔で裏声を出すのが苦痛だったきみ。「音楽の根っこにある一番大事なものしかない」瞬間を知ったなら、「音楽って、それだけじゃない」とわかる。孤高の即興演奏、テレビドラマ、CMから爆音まで、百戦錬磨の音楽家が語る「音楽の原石」の面白さ、そのつかみとり方。

    試し読み

    フォロー
  • サウンドプロダクション入門 DAWの基礎と実践
    -
    1巻2,970円 (税込)
    美学校の講座「サウンドプロダクションゼミ」をもとにしたDTM 入門書です。ビートとリズム、周波数、コードやメロディなどの基礎を学びつつ、DAW を用いた打ち込みやミックスなどの実践を行ないます。実践パートはAbleton live を使用します。 【サウンドサンプルはダウンロードOK!】 ★★★推薦コメント★★★ 「いや~実に面白い! この本は単なるHow toものでもなければ、技術書でもなく、横川理彦という稀代の音楽家が記した音楽そのものの入門書であり音楽哲学書でもあります。DTMとかDAWが何なのか全くわからない人でも、音楽に興味がある人なら、部分的な拾い読みでも十分に面白いはず。もちろん本格的に音楽制作に関わりたい人には最良の入門書になるでしょう。この世界に40年以上も身を置くわたしも、改めてこの本で勉強しようと思ってます」 ――大友良英(音楽家)
  • JAZZ 100の扉 チャーリー・パーカーから大友良英まで
    -
    〈いりぐちアルテス〉第4弾は、ビバップの始祖から21世紀日本の最新型ジャズまで、選びぬいた100枚+200枚のディスクでジャズのエッセンスと楽しみ方がわかる名盤ガイド! ビバップ、モード、ウェストコースト、ビッグ・バンド、フリー、ノイズ、フュージョンという多彩多様なジャズの全体像を幅広いラインナップに凝縮しました。 人気ブロードキャスター、ピーター・バラカンを特別ゲストに迎えての著者との対談付き。
  • 現代思想 2015年10月臨時増刊号 総特集◎安保法案を問う
    -
    安保法案閣議決定、集団的自衛権の限定容認へ 平和主義、立憲主義、民主主義をめぐる集合的想像力が、 いま一つの法案を巡って爆発的に展開されつつある。 この出来事から私たちはいかに思想を構築しうるだろうか。 本当の意味での当事者性、プラグマティックな状況分析、 歴史への想像力が試されている。 思考もよって思考を触発し、討議の場を開いた必然的特集。
  • 藤倉大のボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽
    -
    ※電子版においては、権利の都合上、楽譜の一部にモザイク処理をほどこしています。 “Born Creative” Festival(略称「ボンクリ・フェス」)は2017年から東京芸術劇場を舞台に展開されているボーダレスな音楽祭。 「ボンクリ・フェス」のアーティスティック・ディレクターをつとめる作曲家・藤倉大が、「アヴァンギャルドだけどおもしろい」4人の音楽家をゲストに、未知の音楽を知る喜びを語りあった連続講義「ボンクリ・アカデミー」を単行本化。 『あまちゃん』の音楽で知られる前衛・即興音楽家の大友良英による「作曲」講座を皮切りに、異次元の音楽空間をつくりだす電子音楽家・檜垣智也、現代の尺八道をきわめる藤原道山、三味線で現代音楽を席捲する本條秀慈郎が登場し、音楽を深掘りする楽しみを披露。最後は藤倉大が吉田純子を聞き手に「新しい耳のつくり方」を伝授します。 人生の喜びとは学ぶこと。 ボンクリ・フェスにこんなにたくさんの全然違う分野で活躍するアーティストが集まるのなら、僕ひとりが学ぶのではなく、これらのアーティストの重要な考えや思いを記録して、今、そして未来のみんなが学べるように残せないものか。 ──藤倉大(「おわりに」より) 2021年7月から9月にかけて朝日カルチャーセンター新宿教室がおこなった東京芸術劇場提携オンライン講座を書籍化。
  • ぼくはこんな音楽を聴いて育った
    4.5
    1959年から79年まで、音楽家・大友良英が、幼少期から思春期までに影響を受けた、歌謡曲、ポップス、ロックやフリージャズの数々と、抱腹絶倒のダメダメ話。楽器なんて全然できないくせに尽きない音楽への憧れが巻き起こす、笑いと涙の青春エッセイ!
  • POPEYE特別編集 若いうちにいい映画をたくさん観よう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 人生で大事なことはだいたい映画が教えてくれる。 だから、若いうちからたくさん観ておくに越したことはない。 「でも、どこから手を付けたら......」と悩む君のためのガイドブックがこちら。 ティーンムービー、韓流映画、MCU、そうそうホラーもお忘れなく。 すべて観ればシティライフがちょっとだけ豊かになるはず。 CONTENTS ■若いうちにいい映画をたくさん観よう。 ■これから映画を観る君へ。  バリー・ジェンキンス ■17歳の頃の自分に観せたい映画。  仲野太賀/木村和平/イシヅカユウ/ゆりやんレトリィバァ/友沢こたお/小野莉奈/  ermhoi/荘子/it/島口大樹/滝沢カレン/井之脇 海/福本莉子/甫木元 空/BIEN ■人生で大事なことは映画が教えてくれた。  ライムスター宇多丸/大島依提亜/増井岳人/大友良英/中田秀夫/真壁刀義/  みうらじゅん/石橋英子/森田るり ■青春映画スクラップブック ■そもそも青春って何ですか、ミスター PTA?  ポール・トーマス・アンダーソン ■Kカルチャーとめくるめく韓国映画。 ■アメコミ映画でLET’S白熱教室!  王谷 晶/篠原雅武/河野真太郎/小川公代/井上太一/川野芽生/中村一成 ■男は黙ってシャイニング。 ■キーワードで巡る20世紀のホラー映画史。 ■ぼくの好きなホラー。  青木 柚/松本穂香/こがけん/小田原愛美/東郷清丸/  細野晴臣/コンタン・シャンブリ/佐藤 拓/藤原ヒロシ ■ホラー1週間日記。  不吉霊二/徳利/後藤有哉 ■知ればもっと楽しくなるHORRORのキホン。 ■スティーヴン・キングについて知りたい30のこと。
  • 見えないものに、耳をすます―音楽と医療の対話―
    4.7
    1巻1,760円 (税込)
    ノイズ、即興音楽から「あまちゃん」まであらゆる枠を超えて活動する音楽家・大友良英氏と、幅広く「医療」をとらえこれからのあり方を模索する、今注目の東大病院医師・稲葉俊郎氏。異分野で活躍するふたりは、お互いに「未知の扉を開けてくれる」存在としてリスペクトし合っています。それぞれの原点、受け取ってきたものや今を形づくっているもの、ふたりの活動にも大きな影響を与えた3.11当時のこと、そしてこれからの果たすべき役割について語り合った記録。お互いに投げかけた「10の質問」や好きな音楽と本のセレクトと解説など、書き下ろしも満載。 書籍デザイン:木村 豊(Central67) 撮影:齋藤陽道

最近チェックした本