チェッカーズ 映画作品一覧

  • チェッカーズの音楽とその時代
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    45歳以上全員必読! チェッカーズの唯一無二の音楽性。その魅力を音楽探偵・スージー鈴木が解き明かした! This moment, I know you are my everything… アマチュア時代、ビジネスのことなどこれっぽっちも考えず、 ただただロックンロールへの初期衝動だけに突き動かされて、 無心に声を合わせる少年たち。 これはもう映画『ジャージー・ボーイズ』の世界だ。 最高に映画的な光景。時間旅行が可能なら、 声を合わせている彼らに伝えてあげたい。 君たちが 「後にも先にも横にも無い、日本唯一のチェッカーズ」になるんだぞと。 (本書「あとがき」より) 「涙のリクエスト」「ジュリアに傷心」「NANA」「I Love you,SAYONARA」「Cherie」「Blue Moon Stone」…時を超えて感じる新たな魅力。愛しのシングル全30曲徹底解説。 大土井裕二、鶴久政治のロングインタビューも掲載! 【本書の内容】 《1983》  『ギザギザハートの子守唄』  《1984》  『涙のリクエスト』『哀しくてジェラシー』『星屑のステージ』『ジュリアに傷心』  《1985》  『あの娘とスキャンダル』『俺たちのロカビリーナイト』『HEART of RAINBOW』  『神様ヘルプ!』  《1986》  『OH!! POPSTAR』『Song for U.S.A.』『NANA』  《1987》  『I Love you, SAYONARA』『WANDERER』『Blue Rain』  《1988》  『ONE NIGHT GIGORO』『Jim & Janeの伝説』『素直に I'm sorry』  《1989》  『Room』『Cherie』『Friends and Dream』  《1990~1992》  『運命(SADAME)』『夜明けのブレス』『さよならをもう一度』『Love '91』  『ミセスマーメイド』『ふれてごらん』『今夜の涙は最高』『Blue Moon Stone』  『Present for You』 オリジナルアルバム紹介 Special Talk  鶴久 政治  大土井 裕二
  • ニッポン男性アイドル史 一九六〇―二〇一〇年代
    -
    1960年代のグループサウンズとジャニーズのライバル関係に始まり、70年代の新御三家、学園ドラマの俳優、80年代のたのきんトリオ、チェッカーズなど、多岐にわたる男性アイドルの足跡を、「王子様」「不良」「普通の男の子」というキーワードをもとにたどる。 さらに、アイドルの定義を変えたSMAP、国民的アイドルになった嵐、その一方で独自のスタイルを構築したDA PUMPやEXILE、菅田将暉ら特撮ドラマ出身の俳優、K-POPアーティストなど90年代から現在に至る多彩な男性アイドルの魅力と特質を明らかにする。 またテレビ、映画、舞台、SNSや「YouTube」などアイドルの多メディア展開も射程に収め、未完成の存在であるがゆえの成長する魅力で私たちを引き付けてやまない男性アイドルの歴史を、日本社会やメディア文化との関係から描き出す。

最近チェックした本