ダイニングキッチン作品一覧

非表示の作品があります

  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 部屋リメイク編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅をカフェみたいに心地いい空間にするための、DIYリフォームヒントを集めた実例集。今号では、ダイニングキッチンの模様替えにクローズアップ。今どきのキッチンカウンターの作り方や、賃貸などでも楽しめる原状回復可能なテクも。
  • クロワッサン特別編集 工夫のある家で、すっきり暮らす。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 家は一生ものではない。 住み替えのたびに、新しい工夫を。 コラム 心地いい住まいの必要条件。1 第1章 素敵な人の住まいには、工夫がある。 スペースを最大限に生かした、光と風がめぐる家。 自分の好みをはっきりさせて、妥協のない家づくりをめざします。 緩やかで豊かな時間を共有できる、夢のようなダイニングキッチン。 「作る」「食べる」が一緒になったキッチンで、暮らしが変わりました。 何よりも家事を楽にしたくて、動線を考え抜いた小さな家。 清々しい空間だからこそ、感性が研ぎ澄まされます。 片付けやすく、ストレスのない部屋を作るアイデア。 コラム 心地いい住まいの必要条件。2 第2章 プロのアイデアで、暮らしが変わる。 網戸、浴室、エアコン……。みんなが苦手な場所の掃除法、教えます。 遊んでいる空間を有効活用。吊るして掛ける、収納アイデア。 眺めるだけで、心すっきり。グリーンの手軽な取り入れ方。 簡単風水で家を整えるだけで、心地よさが増します。 コラム 心地いい住まいの必要条件。3 第3章 毎日の積み重ねで、いつもきれい。 何が何でも床にものを置かない。このルールだけで、全然違います。 毎朝30分の掃除で、リビングもキッチンも一日快適。 ちょっとした心がけで、家はきれいに保てます。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 執念の逆転劇 妻へ贈ったダイニングキッチン勝負は一坪・住宅革命の秘密
    -
    「もはや戦後ではない」といわれた昭和30年は、東京への一極集中が始まった年だった。年間30万人ずつ膨れ上がる東京の人口。国は日本住宅公団を設立し、住まいの大量供給に乗り出したが、住宅一戸当たりの建設費はおよそ70万円、床面積は13坪がギリギリであった。 「狭いながらも楽しい我が家」は造れないだろうか…。男女3人の建築家が、1センチもおろそかにせずにすむ設計に取りくむことになった。公団の初代住宅計画部課長・尚明(しょう・あきら)氏は、沖縄・琉球王朝の流れをくむ名家に育ったが、戦災で家を失い、バラック住宅での生活を続けており、北側の寒い台所で震えなから炊事をする妻・道子さんの姿を見て、南側にキッチンを作るアイデアを提案。さらに残業や早朝出勤をする都会生活者の暮らしを研究する中で、台所に椅子とテーブルで食事を取るスペースを付けたダイニングキッチンの構想が固まっていった。 都会暮らしの憩いの場として、家庭の主婦が働きやすい空間として生み出された「ダイニングキッチン」。宝くじに当たるより難しいといわれ、人気を集めた「ステンレス流し付き公団住宅」のプロジェクトと、その背景にあった夫婦愛の物語を伝える。

    試し読み

    フォロー
  • リフォームの爆発
    3.3
    マーチダ邸には、不具合があった。人と寝食を共にしたいが居場所がない大型犬の痛苦。人を怖がる猫たちの住む茶室・物置の傷みによる倒壊の懸念。細長いダイニングキッチンで食事する人間の苦しみと悲しみ。これらの解消のための自宅改造が悲劇の始まりだった――。リフォームをめぐる実態・実情を呆れるほど克明に描く文学的ビフォア・アフター。

最近チェックした本