コンドロイチン作品一覧

  • 買ったら損する人気商品★ウソ・大げさ・ボッタクリ★鉄人文庫
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宣伝どおりの効果が出ない、 本当は言うほどの効果がない、 実はもっと安く買える類似品が存在している…。 本書は、そんな『買ったら損する商品』を選び出し、 その実態や効果を徹底解説します。 トクホ飲料、市販薬、健康食品、サプリメント、ダイエットグッズ、家電、ガジェット・サービス等々。 見るからに怪しい商品は取り上げず、 コンビニやドラッグストア、ネット通販などで買える有名な物ばかりを掲載しました。 是非、より良い買い物の参考にお使いください。 【掲載商品の一部】 ★あの有名定番商品も買ったら損? コカコーラプラス 伊右衛門特茶 ウコンの力 ユンケル ドリエル バファリン スカルプD アイボン チョコラBB ヘパリーゼ メッツコーラ etc. ★本当は痩せないダイエット商品 フォースコリー カロリミット なかったコトに! aリポ酸 ギマネム etc. ★健康アイテムはワナだらけ ReFa トーニングシューズ 皇潤 ゼナ コラーゲン プロアクティブ グルコサミンコンドロイチン 野菜一日これ1本 超立体マスク etc. ★このガジェットサービスが怪しい スマホの保護シート 空間除菌ブロッカー ナノイー エアウィーヴ グロービッシュ スピードラーニング EMSベルト レイコップ etc. ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • サプリみたいに栄養がとれる副菜101
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本、ちょっと不思議なタイトルですよね。 栄養は本来、食事からとるものであって、サプリはその代用品に過ぎないのですから。 しかし実際、サプリを筆頭とする健康食品市場は大盛況です。 今や「栄養」といえば、食事よりも、サプリからとるものになりつつあるのかもしれません。 でもちょっと待ってください。栄養はサプリよりも食事からとるほうが 健康には効果的だという説が一方にはあります。また、栄養素には相互作用があり、 それは料理の食材の組み合わせによって実現できます。 そしてもちろん、おいしい食事はサプリよりも楽しくて、喜びにあふれています。 健康によいとなればなおさらですよね。本書ではそんなレシピをご紹介しています。 その効能をサプリのように明示しました。副菜は、主食や主菜のあいだにあって、 彩りや、そして栄養のバランスをとるものでもあります。 献立に悩んだら、今の自分の体調から、なにを作るべきかを考えてみるのも、 ひとつの手です。 ●美容とアンチエイジング[ビタミンC][ビタミンE] ピペラード/すりおろしトマトのスープ/パリパリピーマンの卵黄みそ添え など ●貧血の予防[鉄] サラダ菜のチョレギサラダ/ほうれん草とちくわのナムル など ●腸内環境を整える[善玉菌][食物繊維] さば缶のスンドゥブ風スープ蒸しじゃがいもの発酵タルタルソース など ●疲労回復[ビタミンB群] ポークソテーと紫玉ねぎのサラダ/豚しゃぶのにらトマトあえ など ●丈夫な骨[カルシウム] 大豆ときのこのにんにく炒/厚揚げ、しめじ、ピーマンの炒めもの など ●元気な目[アントシアニン][ルテイン] なすの煮びたし/なすとひき肉のエスニックホットサラダ など ●関節の健康維持[グルコサミン][コンドロイチン] 長いもとめかぶの梅あえ長いもステーキ/オクラとみょうがの冷ややっこ など ●睡眠の質を高める[トリプトファン] ささみと大豆もやしのごま酢あ/たこのセビーチェ など ●中性脂肪を減らす[DHA][EPA] さばじゃが/ツナみそズッキーニボート/ちくわと豆苗のピリ辛炒め など ●代謝を助ける[亜鉛] あさると車麩の酒蒸し/するめとにんじんのあえもの など ●老化/生活習慣病の予防と免疫力の向上[ポリフェノール] きんぴらごぼう/れんこんのから揚げ/ビーツ入りポテトサラダ など ●更年期障害の緩和[イソフラボン] ひよこ豆のトマト煮/つぶしひよこ豆のサラダ/きゅうりやっこ など
  • 大海の恵み「マリンビタミン」奇跡の効果実績
    -
    女性にとって「キレイ&元気」に歳を重ねることはとても重大で、大変なことです。この大きな問題を解くカギのひとつが〈マリンビタミン〉です。栄養学でいうビタミンではありませんが、「ビタミンのように生理活性の高い、海由来のあらゆる有効成分」といったものです。コラーゲン、アスタキサンチン、DHA、EPA、コンドロイチン、グルコサミン……。海からの食費品、魚、海藻、貝類などを日々の食事でしっかり摂って、美と健康を保ちましょう
  • 服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ
    3.0
    息切れ、めまい、もの忘れ、疲労感 …。 多くの人は40代を過ぎたころから体に異変を感じ、健康商品への出費が増え、そこに狙いをつけたメーカーが様々な不調に対応した商品を宣伝していきます。 しかし、実はその悩みの原因が、あなたが飲んでいる薬やサプリ、または実践している健康法のせいだったらどうでしょう ? 不調を治すためにやっていることが、実はすべて裏目に出ているとしたら ? 残念ながら、現代ではその可能性が否定できません。 優秀な科学者たちの研究により、有名な薬、サプリ、健康法でも深刻な副作用が少なくないことがわかってきたからです。 そこで本書は、科学的に信頼性が高い情報をもとに、注意して使うべき薬、飲んではいけないサプリ、実践すると逆効果な健康法、意味がない健康商品についてまとめました。 さらに最終章では、「何をすれば本当に健康になれるのかがわからない」という中高年や高齢者の方に向けて、科学的なガイドラインを紹介しています。 日々の暮らしに役立てていただければ、望外の喜びです。 ※内容の一部 ★薬とサプリの残酷すぎる3つの真実 真実1 医者でも薬とサプリの本当の害はわかっていない 真実2 そもそも薬やサプリには思ったほどの効果がない 真実3 ヒトの体は、どんどん副作用が出やすくなっていく ★飲むと体を壊す8つのサプリ マルチビタミン/ビタミンC/カルシウム/ビタミンA/ベータカロチン/フィッシュオイル/ビタミンE/ビタミンB群 ★あなたの寿命を縮める9タイプの薬 「服用危険」な薬リスト 危険な薬の正しい減らし方は ? 「危険な薬」を正しく減らすためのフローチャート ★決して信じてはいけない6つの健康法 糖質制限食/ベジタリアン/マクロビオティック/腰痛治療(の一部)/ココナッツオイル/グルテンフリー食/癌の代替療法 ★金を出すと損をする13の健康商品 マウスウォッシュ/サラダ油/もの忘れの薬/甘酒/ローヤルゼリー/青汁/ヒアルロン酸/セサミン/プラセンタ/栄養ドリンク/イチョウ葉エキス/グルコサミン/コンドロイチン/磁気治療 ★結局、私たちは何をすればいいのか? やるべきこと1 良い友人を作る やるべきこと2 カロリーの「質」にこだわる やるべきこと3 歩く! 歩く! 歩く! ■著者 鈴木 祐(Yu Suzuki) サイエンスライター。1976年生まれ。慶應義塾大学SFC卒。 年に5,000本の科学論文を読み続け、雑誌やウェブで最新の健康科学の執筆を手がけている。 近年では自身のブログ「パレオな男」で健康、科学、心理に関する最新の知見を紹介し続け3年で月間100万PVを達成。 著書に一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(扶桑社)など多数

最近チェックした本