クロスカントリー作品一覧

  • LET’S GO 4WD【レッツゴー4WD】2024年06月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4WD&SUVファンのためのカーライフ情報誌です。今月号の特集テーマは「ジムニー」。アクティブなジムニーファンに向けて、今回も誌面の許す限り最新情報を満載。ますます注目のジムニーから目が離せない! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがある他、特別付録はついておりません。尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
  • ル・ボラン568号
    NEW
    -
    ル・ボラン 568号 2024年7月号 9.CONTENTS 11.FRONTLINE.1 BMW X3 Pre-Drive 13.FRONTLINE.2 VW ID. Code コンセプトカー解説 15.FRONTLINE.3 マセラティ・フォルゴーレDAY 17.STYLE IN MOTION 18.FIRST PICTURE Ferrari 12Cilindri 20.FIRST CONTACT 01 アストン・マーティン・バンテージ 24.FIRST CONTACT 02 Mercedes-Benz GLSフェイスリフト&Mercedes-Maybach GLS 26.特集「SUVの選び方」 28.FIRST DRIVE01-海外編 Gクラス/G580with EQ technology 36.FIRST DRIVE02-海外編 ポルシェ・マカン 38.FIRST DRIVE03-国内編 フェラーリ・プロサングエ 42.FIRST DRIVE04-国内編 MINI COUNTRYMAN S ALL4 /MINI John Cooper Works COUNTRYMAN 46.FIRST DRIVE05-国内編 BMW X2 xDrive20i↓ 48.キャラ立ち 56.本格クロスカントリー 64.定番 72.駆動方式 80.ハイパフォーマンス&ラグジュアリー 88.COLUMN いまさら聞けないSUVブームー 90.ランボルギーニGIRO 94.ROAD IMPRESION 01 ロールス・ロイス・スペクター 98.ROAD IMPRESION 02 ヒョンデIONIQ 5 N 99.ROAD IMPRESION 03 WR-V 100.連載:松本英雄の「一点突破」 102.連載:DST 106.連載:渡辺敏史の「熟れウマ、この一台」 108.連載:高桑秀典の「レジェンドカーズライフ」 110.連載:石井昌道×遠藤イヅル「ニュー・カーテクノロジー・イラストレイテッド」 112.連載:中三川大地の「仕事師の素顔」 114.定期購読 115.BS 116.コンチネンタル 118.BBS  120.TOP ARTICLES 01 レクサスNXオーバートレイル 121.INFORMATION 124.UP DATES 127.木下コラム 128.DEBUT! 129.輸入車/国産車問い合わせ先 130.奥付

    試し読み

    フォロー
  • ジープブック
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書に収録されているエッセイは四輪駆動に乗りはじめて30年、そして四輪駆動の専門誌の執筆・編集を25年間続け1990年以降はCCV(クロスカントリービークル)誌を主宰している石川雄一が書き下ろしたものです。後半のジープ試乗記34編はCCV誌に掲載されたものの中から厳選したもの。そしてオリジナルジープについての3編は石川が他誌に執筆したものです。
  • ソチオリンピック日本代表選手団 日本オリンピック委員会公式写真集2014【分冊版】 スキー 編
    完結
    4.0
    【収録競技】 スキー・ジャンプ・ノルディック複合・クロスカントリー・アルペン・フリースタイル  日本オリンピック委員会(以下JOC)公式写真エージェンシーである株式会社アフロが企画・編集した、JOC監修による唯一の電子版公式写真集(分冊版)。 JOCの公式写真チームを担当するアフロだからこそ撮影できるメダリストの特撮、全選手の顔写真の掲載はもちろん、 アフロスポーツ・AP・ロイターが期間中に撮影した膨大な写真の中から厳選した作品を掲載しています。 大会の記念・記録として、自身の限界に挑戦する選手たちの4年に1度の躍動と感動を共有できる珠玉の1冊。
  • ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版
    4.0
    国内外でミリオンセラーを記録している世界最高のランニング・トレーニング本の最新版が登場! 体力をつけたい、レースで結果を出したい、シリアスなトレーニングに復帰したい。その目標を達成するプログラムが、ここにはある。種目別プログラムは800mからマラソン、トライアスロンまでをカバー。それぞれ、スピード、有酸素性能力、持久力といった能力の養成に最適な強度で作成されている。また、トレーニングを強度別の練習時間で記録することを提唱。目指すのは、最高の結果を最小負荷で手に入れる、効率的なトレーニングだ。 最新版となる本書では、対象の種目は拡充しつつ、プログラムは応用しやすくアップデート。VDOTによるペース設定を細かく説明したほか、「RunSMART プロジェクト」によって得られた新たな知見、練習メニューも、随所に追加した。 【目次】 PartI フォーミュラを理解する 第 1 章 ランニングの成功を決める要素 第 2 章 トレーニングの原理とテクニックのポイント 第 3 章 生理学的能力のプロフィールとトレーニングのプロフィール 第 4 章 トレーニングのタイプと強度 第 5 章 VDOT 第 6 章 環境に応じたトレーニング ・ 高地トレーニング 第 7 章 トレッドミルトレーニング 第 8 章 体力向上のトレーニング 第 9 章 休養と補助的トレーニング PartII フォーミュラを応用する 第 10 章 1シーズンの構築 第 11 章 800mのトレーニング 第 12 章 1,500mから2マイルまでのトレーニング 第 13 章 5kmと10kmのトレーニング 第 14 章 クロスカントリーのトレーニング 第 15 章 15kmから30kmまでのトレーニング 第 16 章 マラソンのトレーニング 第 17 章 ウルトラトレイルのトレーニング 第 18 章 トライアスロンのトレーニング Appendix タイムとペースの換算表 Appendix タイム一覧 INDEX(索引)
  • バトルキッズ
    -
    1987年に生まれたスポーツ「サイクルバギー」はバトルクロスBMXやクロスカントリーの発展形。三輪自転車で山野の走行を競う。主人公の生沢進は友人たちとサイクルバギーを楽しんでいたが、ある日車道に飛び出してタクシーと衝突事故を起こす。乗客であった世野中成金はサイクルバギー協会の会長で、事故の修理代として100万円を貸してくれた。その返済は、自身が主催する「バトルクロス地獄谷サバイバルレース」の賞金で返せと言う。世野中会長の手下の妨害にも負けず、生沢進は見事に優勝して借金返済。ヒーローとなった生沢進は、BMXからサイクルバギーに転向した風子光に挑まれてライバルとなる。実力をつけた生沢進は、世界バトルキッズ出場選手の候補として協会合宿に参加して、ここでも陰湿な妨害にめげず最終候補に勝ち残ってゆく。
  • パラリンピックの楽しみ方~ルールから知られざる歴史まで~
    3.5
    待望のパラリンピック観戦入門書!! パラリンピック観戦を最高に楽しむための入門書が、ついに登場!! パラリンピックを知り尽くした障害者スポーツ研究の第一人者が渾身の力を込めて書き下ろしました。各種競技のルールや見どころはもちろん、過去の大会における様々なエピソードや2020年東京大会の展望まで、盛りだくさんな内容に! 本書を読まずして、パラリンピックは語れない!! ★本書に登場するパラリンピックの競技一覧★ 「夏の競技」 アーチェリー/陸上競技/ボッチャ/カヌー/自転車/馬術/5人制サッカー/ゴールボール/柔道/パワーリフティング/ボート/射撃/水泳/卓球/トライアスロン/シッティングバレーボール/車椅子バスケットボール/車いすフェンシング/ウィルチェアーラグビー/車いすテニス/バドミントン/テコンドー 「冬の競技」 アルペンスキー/バイアスロン/クロスカントリースキー/アイススレッジホッケー/車いすカーリング 「過去に行われていた競技」 ダーチャリー/スヌーカー/ローンボウルズ/アイススレッジスピードレース/車いすスラローム 「これからの採用が期待される競技」 電動車いすサッカー/車いすダンス/障害者ゴルフ/グランドソフトボール 【ご注意】※この作品は一部カラーのページを含みます。
  • 毎日ムック CAR and DRIVER 特別編 xEV YEAR BOOK 2023
    -
    【巻頭企画/xEVパーフェクトガイド】  待ったなしで電動車(xEV)に話題と注目が集まる中、次期マイカーにはxEVをと考えているユーザーのために、BEV、PHEV、HEV、FCEVそれぞれの使い勝手を簡潔に解説。日本のインフラ事情、個人の住宅事情を考慮した次期マイカー選びのために役立つヒント満載です。 【xEVスペシャルレポート/試乗レポート】  話題の電動車5モデルに試乗し、それぞれのモデルのキャラクターと走りの実力を中心にレポートします。 【xEVオールカタログ】  現在日本で購入できる電動車をBEV/PHEV/HEV(ストロング、マイルド)/FCEV、211モデルを詳細データで徹底解説。主な紹介車種は以下のとおり。 【よくわかるxEV[現状と今後]】  xEVを取り巻く現在の状況をわかりやすく解説。なぜいま日本で、そして世界で電気自動車が話題の中心になっているのか。今後の新車マーケットはBEV一極に向かっていくのだろうか。 【バッテリーEVまるわかり解説】 【最新ハイブリッドの魅力】 【BEVリアルユースレポート】 はじめに 目次 【巻頭企画:xEVパーフェクトガイド】解説/岡崎五朗 【xEVスペシャルレポート】報告/岡本幸一郎 SUBARU クロストレック 三菱 アウトランダーPHEV 三菱 eKクロスEV 日産 サクラ トヨタ bZ4X 【xEVオールカタログ】楽しみ方 ■BEV編 解説/加藤英昭 三菱 eKクロスEV 日産 サクラ 日産 リーフ BYD アット3 マツダ MX-30 EV プジョー e-208 ヒョンデ アイオニック5 ホンダ e シトロエン E-C4 エレクトリック フィアット 500e テスラ モデル3 日産 アリア DS 3クロスバック Eテンス プジョー e-2008 レクサス UX300e テスラ モデルY SUBARU ソルテラ トヨタ bZ4X アウディ Q4 e-tron ボルボ XC40リチャージ フォルクスワーゲン ID.4 ボルボ C40リチャージ BMW iX1 アウディ Q4スポーツバックe-tron メルセデスEQ EQA BMW i4 メルセデスEQ EQB BMW iX3 レクサス RZ メルセデスEQ EQC ジャガー I-PACE BMW iX アウディ Q8 e-tron ポルシェ タイカン メルセデスEQ EQE アウディ Q8 スポーツバック e-tron ポルシェ タイカン クロスツーリスモ アウディ e-tron GT クワトロ メルセデスEQ EQS BMW i7 アウディ RS e-tron GT テスラ モデルS テスラ モデルX ■PHEV編 解説/鈴木ケンイチ マツダ MX-30 R-EV 三菱 エクリプスクロスPHEV トヨタ プリウスPHEV 三菱 アウトランダーPHEV MINI クロスオーバーPHEV/プジョー 308ハイブリッド マツダ CX-60 PHEV/トヨタ RAV4 PHEV ジープ レネゲード 4Xe/DS 4 E-TENCE トヨタ ハリアーPHEV/シトロエン C5X PHEV シトロエン C5エアクロスSUV PHEV/プジョー 3008ハイブリッド4 プジョー 508ハイブリッド/BMW 330e レクサス NX450h+/レンジローバー イヴォークPHEV DS 9 E-TENCE/ボルボ V60リチャージ(S60リチャージ) DS 7クロスバック E-TENCE 4×4/ランドローバー ディスカバリー スポーツPHEV レクサス RX450h+ ボルボ XC60リチャージ/ジャガー E-PACE BMW 530e/ジープ ラングラー4Xe ジープ グランドチェロキー4Xe/メルセデス・ベンツ E350deスポーツ ジャガー F-PACE PHEV/ボルボ V90リチャージ(S90リチャージ) ボルボ XC90リチャージ/BMW X5 xDrive 45e レンジローバー ヴェラールPHEV/ポルシェ カイエンE-ハイブリッド ポルシェ パナメーラE-ハイブリッド/レンジローバー PHEV メルセデス・ベンツ S580e 4マチックロング/BMW XM ベントレー ベンテイガ ハイブリッド/ベントレー フライングスパー ハイブリッド マクラーレン アルトゥーラ/フェラーリ 296GTB ■HEV編(ストロング) 解説/加藤英昭+鈴木ケンイチ トヨタ アクア/ホンダ フィット/トヨタ ヤリス/ダイハツ ロッキー トヨタ ライズ/トヨタ カローラアクシオ(フィールダー)/スズキ ソリオ(バンディット)/日産 ノート トヨタ ヤリスクロス/トヨタ カローラ(ツーリング)/トヨタ シエンタ/トヨタ カローラ・スポーツ トヨタ カローラクロス/ホンダ フリード(フリード+)/ホンダ ヴェゼル/日産 ノートオーラ トヨタ プリウス/トヨタ C-HR 日産 キックス/トヨタ ノア 日産 セレナ/日産 エクストレイル ホンダ ZR-V/ホンダ ステップワゴン/ルノー ルーテシア/トヨタ ヴォクシー スズキ ランディ/トヨタ カムリ/トヨタ RAV4/トヨタ ハリアー ルノー キャプチャー/ホンダ シビック/ルノー アルカナ/ダイハツ アルティス トヨタ クラウン クロスオーバー レクサス UX/トヨタ アルファード(ヴェルファイア)/レクサス NX/レクサス IS レクサス ES/レクサス RC レクサス RX/レクサス LS レクサス LC/トヨタ センチュリー ■HEV編(マイルド) 解説/横田宏近 スズキ アルト/マツダ キャロル/スズキ ワゴンR/マツダ フレア スズキ ハスラー/スズキ スペーシア/マツダ フレアワゴン/三菱 eKスペース マツダ フレア クロスオーバー/三菱 eKクロス/日産 ルークス/スズキ ワゴンRスマイル スズキ ワゴンRカスタムZ/日産 デイズ/スズキ イグニス/スズキ スイフト 三菱 eKクロススペース/スズキ スペーシア カスタム/マツダ フレアワゴン カスタムスタイル/スズキ ワゴンRスティングレー スズキ スペーシアギア/マツダ フレアワゴン タフスタイル/スズキ クロスビー/三菱 デリカD:2 スズキ ソリオ(バンディット)/マツダ CX-30 SUBARU インプレッサ マツダ マツダ3 ファストバック(セダン)/マツダ MX-30 SUBARU クロストレック スズキ エスクード/SUBARU フォレスター/フォルクスワーゲン ゴルフ/フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント アウディ A3スポーツバック(セダン)/ルノー アルカナ/アウディ Q3(スポーツバック)/ボルボ XC40 アウディ A4(アバント)/マツダ CX-60/アルファロメオ トナーレ/ボルボ V60(クロスカントリー/S60) メルセデス・ベンツ Cクラス(ワゴン)/レンジローバー イヴォーク/アウディ A5スポーツバック(クーペ)/ランドローバー ディスカバリー スポーツ ボルボ XC60/ジャガー E-PACE/アウディ A6(アバント)/ジャガー XF ランドローバー ディスカバリー/アウディ A7スポーツバック/メルセデス・ベンツ Eクラス(ワゴン)/ジャガー F-PACE マセラティ グレカーレ/ボルボ XC90/ボルボ V90(クロスカントリー)/レンジローバー ヴェラール メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ(カブリオレ)/ランドローバー ディフェンダー/マセラティ ギブリ/レンジローバー スポーツ アウディ Q8/メルセデスAMG Cクラス/メルセデス・ベンツ GLE(クーペ)/BMW X6 アウディ A8(L)/BMW X5/BMW X7/マセラティ レヴァンテ メルセデスAMG Eクラス/BMW 7シリーズ/メルセデス・ベンツ Sクラス/メルセデスAMG GLE メルセデスAMG CLS/メルセデスAMG SL/レンジローバー/メルセデス・マイバッハ GLS ■FCEV編 解説/横田宏近 トヨタMIRAI/ヒョンデ ネッソ 【よくわかるxEV[現状と今後]】解説/カー・アンド・ドライバー編集部 【バッテリーEVまるわかり解説】文/菰田 潔 【最新ハイブリッドの魅力】解説/大谷達也 【BEVリアルユースレポート】報告/片岡英明 2023年、xEVが続々とデビュー!!

    試し読み

    フォロー
  • 毎日ムック CAR and DRIVER 特別編 SUV YEAR BOOK 2022
    -
    【創刊44年を迎えるCAR and DRIVERからお届けする、特別な一冊】 2022年5月現在、日本国内で販売中または、まもなくデビュー予定の人気の国産・輸入車SUV全144台をまとめた「便利・見やすい・楽しめる」の三拍子が揃った一冊が登場。全長を基準としたクラス分けを行い、実用的な選択基準ともなる全幅サイズごとに整理されたインデックスで、お目当てのモデルを探しやすい構成で編集。美麗なビジュアルを大きく・見やすくレイアウトした永久保存版のオールカタログ! 【魅惑のスポーツ・ユーティリティ・ビークル】 SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)は一過性のブームではなく、いまや完全にクルマのメインストリームとなった。では、そもそもSUVとは何なのか?いつごろから始まったのか? その変遷をたどり、人気の秘密を探る。 【電動車のあるエコロジー&エコノミーな生活】 【生活を豊かにする新ラグジュアリーSUVの真価】 【国産・輸入SUVアルバム】 【SUV 新車諸元価格表】 【SUV人気の背景~なぜここまで拡大したのか? ヒットの裏側と今後の動向~】 Prologue 魅惑のスポーツ・ユーティリティ・ビークル 目次 特別企画 Part1 電動車のあるエコロジー&エコノミーな生活 三菱eKクロスEV+三菱アウトランダーPHEV 特別企画 Part2 生活を豊かにする新ラグジュアリーSUVの真価 SUBARUレガシィ・アウトバック SUVオールカタログの見方 ●軽自動車 スズキ・ジムニー スズキ・スペーシア・ギア/スズキ・ハスラー ダイハツ・タフト 三菱eKクロスEV 三菱eKクロス/三菱eKクロス・スペース ●コンパクトクラス 全長4500mm以下 トヨタ・ライズ&ダイハツ・ロッキー スズキ・ジムニーシエラ スズキ・イグニス/スズキ・クロスビー 日産ノートオーテック・クロスオーバー ホンダ・フィット・クロスター トヨタ・ヤリスクロス トヨタC-HR 日産キックス ホンダ・ヴェゼル 三菱RVR/スズキ・エスクード マツダCX-3 マツダCX-30 マツダMX-30/MX-30(EV) SUBARU・XV アウディQ2 VW・Tクロス プジョー2008/e-2008 シトロエンC3エアクロスSUV/C4&E-C4 DS・DS3クロスバック/DS3クロスバックEテンス ルノー・キャプチャー/フィアット500X レクサスUX/UX300e トヨタ・カローラクロス ジープ・レネゲード/コンパス MINIクロスオーバー/メルセデス・ベンツGLA BMW・X1/X2 VW・Tロック プジョー3008/プジョー・リフター ボルボXC40 レンジローバー・イヴォーク/ジャガーEペイス ●ミドルクラス 全長4501~4800mm 三菱デリカD:5 日産アリア 日産エクストレイル 三菱エクリプスクロス マツダCX-5 SUBARUフォレスター メルセデス・ベンツGLB メルセデス・ベンツCクラス・オールテレイン アウディQ3&Q3スポーツバック/RS・Q3&RS・Q3スポーツバック アウディA4オールロード・クワトロ VWティグアン/パサート・オールトラック プジョー5008/シトロエンC5エアクロスSUV ルノー・アルカナ レクサスNX トヨタRAV4 トヨタ・ハリアー トヨタbZ4X ホンダCR-V 三菱アウトランダーPHEV マツダCX-60(Coming soon!) SUBARUソルテラ キャデラックXT4 メルセデス・ベンツ GLC&GLCクーペ メルセデス・ベンツ EQC BMW・X3/iX3 BMW・X4 アルピナXD3/XD4 アウディQ4eトロン&Q4スポーツバックeトロン アウディQ5&Q5スポーツバック DS・DS7クロスバック アルファロメオ・ステルヴィオ ボルボC40リチャージ ボルボXC60/V60クロスカントリー ヒョンデ・アイオニック5/ネッソ ランドローバー・ディスカバリー・スポーツ/ジャガーFペイス メルセデス・ベンツGクラス ポルシェ・マカン ●ラージクラス 全長4801mm以上 マツダCX-8 レクサスRZ(Coming soon!) レクサスRX メルセデス・ベンツEクラス・オールテレイン トヨタ・ランドクルーザー・プラド/ハイラックス SUBARUレガシィ・アウトバック ジープ・ラングラー/ジャガーIペイス レクサスLX トヨタ・ランドクルーザー キャデラックXT5/XT6 キャデラック・エスカレード ジープ・グランドチェロキー ジープ・グラディエーター/テスラ・モデルX ランドローバー・ディフェンダー ランドローバー・ディスカバリー/レンジローバー・ヴェラール ランドローバー・レンジローバー・スポーツ/レンジローバー アストンマーティンDBX ロールス・ロイス・カリナン/ベントレー・ベンテイガ メルセデス・ベンツGLE&GLEクーペ メルセデス・ベンツGLS/メルセデス・マイバッハGLS BMW・X5/X6 BMW・X7/アルピナXB7 BMW・iX ポルシェ・カイエン アウディQ7/Q8 アウディeトロン&eトロン・スポーツバック ランボルギーニ・ウルス/マセラティ・レヴァンテ ボルボXC90/V90クロスカントリー SUV YEAR BOOK 2022 新車諸元価格表 Epilogue SUV人気の背景~なぜここまで拡大したのか? ヒットの裏側と今後の動向~

    試し読み

    フォロー
  • MITSUBISHI DELICAカスタムブック VOL.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●クロスカントリーSUVとしてのキャラクターと、ミニバンとしてのキャラクター。 2つの顔をもつ、唯一無二の存在のデリカ。 デイリーに使うファミリーカー、あるいはカスタムベースのクルマとして乗るだけじゃ、なんだかもったいない。 そのポテンシャルは、存分に使い切ってあげなければ! ●日本全国から選りすぐりのプロショップを厳選。 オフロード遊びが主軸スタイル、オリジナルスタイル+αエッセンススタイル、程よいカスタム感が楽しい王道スタイルまで、目から鱗の容姿が与えられたデリカD:5を集めました。 カスタムの参考にどうぞ!
  • 魅惑の冒険旅行☆~奥まで探検して!~ LOVE STORM
    -
    1巻203円 (税込)
    激務を終えることができたご褒美に、私と先輩は1週間の休暇をとった。パラグライダーやクロスカントリー、アウトドアスポーツ満載の冒険旅行。健全な汗をいっぱいかいて、悪い習慣を絶つのだ! と意気込んでいたものの、ついたクセ――ストレス解消にHをしまくる――はなかなか抜けてはくれないらしい。だって、半裸の男が汗キラリだよっ! ああもうガマンできない! 押し倒しちゃう!?
  • Motor Fan illustrated 特別編集 福野 礼一郎 新車インプレ2016
    値引き
    -
    新型車インプレ18台+新旧比較6台 目次 マクラーレン・650S 比較:ミニ・クラブマン マツダ・ロードスター 新旧比較 キャディラック・エスカレード/シボレー・カマロ 比較:エスカレード/ランドローバー・レンジローバー トヨタ・MIRAI 比較:メルセデス・ベンツ・Eクラス プジョー・308/シトロエン・C4ピカソ/グランドC4ピカソ 比較:308/フォルクスワーゲン・ゴルフ 比較:グランドC4ピカソ/BMW 2シリーズ グランドツアラー フォルクスワーゲン・パサート 比較:アウディA4 ボルボ・S60/V40 比較:フォルクスワーゲン・ゴルフ/メルセデス・ベンツ・Aクラス フォード・フォーカス/エクスプローラー/リンカーン・ナビゲーター 比較:フォーカス/マツダ・アクセラ BMW・1シリーズ 比較:フォルクスワーゲン・ゴルフ BMW・7シリーズ 比較:メルセデス・ベンツ・Sクラス フィアット・500X/ジープ・レネゲード 比較:500X/ミニ・クロスカントリー 比較:レネゲード/ルノー・キャプチャー/500X スマート・フォーツー/フォーフォー 比較:フォーツー/フォーフォー 新旧比較:トヨタ・シエンタ 新旧比較:レクサス・RX 新旧比較:トヨタ・プリウス 新旧比較:BMW・X1 新旧比較:アウディ・A4 福野礼一郎の選ぶベストワースト2016 あとがき 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ2018-2019年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    最新人気47車種徹底ガイド! 目次 コンパクトSUV最前線 視線をひとり占め クロスビーの実力検証! COMING SOON NEWMODEL 国産SUV 三菱エクリプスクロス 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー マツダCX-8 マツダCX-5 マツダCX-3 スバルXV スバル・レガシィ アウトバック スバル・フォレスター トヨタC-HR トヨタ・ハリアー トヨタ・ハイラックス トヨタ・ランドクルーザープラド トヨタ・ランドクルーザー レクサスNX 日産エクストレイル 日産ジューク ホンダ・ヴェゼル スズキ・クロスビー スズキ・イグニス スズキ・エスクード 数字で見るSUV 輸入SUV ボルボXC40 ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー ジャガーE-PACE BMW X3 BMW X1 アウディQ2 アウディQ3 アウディQ5 ミニ・クロスオーバー フォルクスワーゲン・ティグアン メルセデス・ベンツGLC メルセデス・ベンツGLA プジョー5008 プジョー3008 プジョー2008 ルノー・カジャー ルノー・キャプチャー フィアット500X ランドローバー・レンジローバーイヴォーク ランドローバー・ディスカバリースポーツ ジープ・コンパス ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー 桁違いの旗艦 プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ2018年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    4.0
    プレミアムの饗宴 新世代DセグメントSUVが同時デビュー! 目次 卓抜なる進化 X3、XC60、Q5、3台の最新プレミアムモデルに注目! 一目瞭然!「8」と「5」はこう違う! 最新のCX-8と、CX-5の違いを細かくチェック 次はコッチだ! 復活したハイラックスでピックアップの復権なるか My Best SUV総選挙 執筆陣が独断と偏見で選ぶ「オレが乗るならこのクルマ!」 近日登場! 最新モデル情報 XBEE、CR-Vなどこの先登場予定のニューモデルをピックアップ 国産SUV マツダCX-8 マツダCX-5 マツダCX-3 スバルXV スバル・レガシィアウトバック スバル・フォレスター トヨタ・ハイラックス トヨタC-HR トヨタ・ハリアー トヨタ・ランドクルーザープラド トヨタ・ランドクルーザー レクサスNX 日産エクストレイル 日産ジューク ホンダ・ヴェゼル 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー 三菱RVR スズキ・エスクード スズキSX4 S-クロス スズキ・イグニス Recommend Item 輸入SUV BMW X3 BMW X1 アウディQ5 アウディQ2 アウディQ3 ミニ・クロスオーバー フォルクスワーゲン・ティグアン メルセデス・ベンツGLC メルセデス・ベンツGLCクーペ メルセデス・ベンツGLA ポルシェ・マカン ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー プジョー5008 プジョー3008 プジョー2008 ルノー・キャプチャー フィアット500X ランドローバー・レンジローバーイヴォーク ランドローバー・ディスカバリースポーツ ジープ・コンパス ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー ハイエンドSUVの世界 プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2017-2018年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    新型XV&エクリプス クロスがジュネーブショーでデビュー 目次 BRAND NEW SUV 悩ましい選択肢 日欧最新ミドルSUV3台それぞれの魅力とは 両雄、相まみえる!! 国産コンパクトSUV王者のヴェゼルにC-HRが挑む 「SUVのすべて」の読み方 国産SUV マツダCX-5 マツダCX-3 トヨタC-HR トヨタ・ハリアー トヨタ・ランドクルーザー トヨタ・ランドクルーザープラド レクサスRX レクサスNX ホンダ・ヴェゼル 日産エクストレイル 日産ジューク スバル・フォレスター スバル・クロスオーバー7 スバル・レガシィアウトバック 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー 三菱RVR 三菱パジェロ スズキ・イグニス スズキSX4 S-クロス スズキ・エスクード Recommended Item 輸入SUV フォルクスワーゲン・ティグアン フォルクスワーゲン・ゴルフオールトラック MINIクロスオーバー BMW X1 BMW X3 メルセデス・ベンツGLCクーペ メルセデス・ベンツGLC メルセデス・ベンツGLA アウディQ3 アウディA4 オールロードクワトロ ポルシェ・マカン プジョー2008 DS DS4クロスバック ルノー・キャプチャー フィアット500X レンジローバー・イヴォーク レンジローバー・イヴォーク コンバーチブル ランドローバー・ディスカバリースポーツ ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー 贅の頂を目指すハイエンドSUVたち プレゼントコーナー まだまだあるよSUV 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2017年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    話題の最新モデルが続々デビュー!! 目次 フルモデルチェンジでより洗練、上質に 新型CX-5 進化の論点 デザインコンシャス・コンパクトクロスオーバー C-HRは勝てるのか!? 新規参入メーカーによるプレミアムSUV 眠れる獅子が目を覚ます!! これから続々デビュー 期待のニューカマーたち 「SUVのすべて」の読み方 人気43車種 完全ガイド CHAPTER1 国産SUV マツダ CX-5 マツダ CX-3 トヨタ C-HR トヨタ・ハリアー トヨタ・ランドクルーザー トヨタ・ランドクルーザープラド レクサス RX レクサス NX ホンダ・ヴェゼル 日産エクストレイル 日産ジューク スバル・フォレスター スバル・レガシィアウトバック スバル・クロスオーバー7 スバルXV 三菱アウトランダーPHEV/アウトランダー 三菱パジェロ スズキ・イグニス スズキ SX-4 Sクロス スズキ・エスクード CHAPTER2 輸入SUV メルセデス・ベンツ GLC メルセデス・ベンツ GLA BMW X1 BMW X3 アウディA4オールロードクワトロ アウディQ3 MINIクロスオーバー ポルシェ・マカン VWゴルフ・オールトラック レンジローバー・イヴォーク コンバーチブル レンジローバー・イヴォーク ランドローバー・ディスカバリースポーツ ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー プジョー2008 プジョー3008 DS DS4クロスバック ルノー・キャプチャー フィアット500X ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー 他にも注目のSUVを一挙に紹介 プレゼントコーナー Recommended Item 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2016-2017年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    ジックリ眺めて読める人気64車種完全ガイド 目次 [SUVの新局面]メルセデスSUVのアドバンテージが上がった!? 新型アウディQ7/新型ボルボXC90は王者レンジローバーと何が違う!? 注目の新型SUVの情報を大公開 「SUVのすべて」の読み方 人気64車種 完全ガイド レクサスRX レクサスLX レクサスNX トヨタ・ランドクルーザー トヨタ・ランドクルーザープラド トヨタ・ハリアー 日産エクストレイルハイブリッド/エクストレイル 日産ジューク ホンダ・ヴェゼル/ヴェゼルハイブリッド スバル・フォレスター スバル・レガシィ アウトバック スバル・クロスオーバー7 スバルXV/XVハイブリッド マツダCX-3 マツダCX-5 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー 三菱パジェロ スズキ・エスクード スズキSX4 S-クロス スズキ・イグニス スズキ・ハスラー ダイハツ・キャスト アクティバ RECOMMENDED ITEMS ポルシェ・カイエン ポルシェ・マカン メルセデス・ベンツ GLC メルセデス・ベンツGLE メルセデス・ベンツGLA メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ GLS BMW X1 BMW X3 BMW X4 BMW X5/X5M BMW X6/X6M BMWアルピナXD3 MINIクロスオーバー アウディQ7 アウディQ3/RSQ3 VWゴルフ オールトラック VWトゥアレグ ボルボXC90 ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー ランドローバー・ディスカバリースポーツ ランドローバー・ディスカバリー レンジローバー・イヴォーク レンジローバースポーツ レンジローバー ルノー・キャプチャー プジョー2008 プジョー3008 DS4クロスバック フィアット500X RECOMMENDED ITEMS ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー ジープ・グランドチェロキー キャデラック・エスカレード 小さくも逞しいコンパクトSUV RECOMMENDED 「新車市場」インタビュー RECOMMENDED プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2016年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    レクサスRX/NX/LXそれぞれの味わいは!? 目次 シーンを彩る人気モデルから解く SUV最新ムーブメント レクサスRX/NX/LXそれぞれの味わいは!? プラグインハイブリッドの波 シーンを彩る人気モデルから解く SUV最新ムーブメント ツーリングワゴン スタイルの新しい顔 個性派ぞろいのコンパクトSUV スバルSUVの最新ラインナップを試す 人気62車種 完全ガイド レクサスRX レクサスLX レクサスNX トヨタ・ランドクルーザー トヨタ・ランドクルーザープラド トヨタ・ハリアー 日産エクストレイルハイブリッド/エクストレイル 日産ジューク ホンダ・ヴェゼル/ヴェゼルハイブリッド スバル・フォレスター スバル・レガシィ アウトバック スバル・クロスオーバー7 スバルXV/XVハイブリッド マツダCX-3 マツダCX-5 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー 三菱パジェロ スズキ・エスクード スズキSX4 S-クロス スズキ・ハスラー スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ ダイハツ・キャスト アクティバ スバルXVをもっと愉しもう! ポルシェ・カイエン ポルシェ・マカン メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLEクラス メルセデス・ベンツ Gクラス BMW X1 BMW X3 BMW X4 BMW X5/X5M BMW X6/X6M BMWアルピナXD3 MINIクロスオーバー アウディQ3/RSQ3 VWゴルフ オールトラック VWトゥアレグ VWクロスポロ VW クロスUP! ボルボXC60 ボルボV60クロスカントリー ボルボV40クロスカントリー ランドローバー・ディスカバリースポーツ ランドローバー・ディスカバリー レンジローバーイヴォーク レンジローバースポーツ レンジローバー ルノー・キャプチャー プジョー2008 フィアット500X ジープ・レネゲード ジープ・ラングラー ジープ・チェロキー ジープ・グランドチェロキー フォード・エコスポーツ フォード・クーガ フォード・エクスプローラー キャデラック・エスカレード キャデラック SRXクロスオーバー リンカーン・ナビゲーター RECOMMENDED ITEMS まだまだあるSUV図鑑 プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2015-2016年 国産&輸入新型車のすべて
    値引き
    -
    2015年1月以降に登場した最新モデルの徹底ガイド 目次 2015年新型車のトレンド最前線 New Car Topics 国産車編 トヨタ・アルファード トヨタ・ヴェルファイア ホンダ・ジェイド マツダCX-3 スズキSX4 Sクロス 日産フーガ カローラアクシス&フィールダー トヨタ・オーリス ホンダ・ステップワゴン スバル・クロスーバー7 日産エクストレイル ホンダ・シャトル マツダ・ロードスター 三菱アウトランダーPHEV &アウトランダー スバルBRZ tS トヨタ・シエンタ New Car Topics 一部改良&追加モデル情報(国産車編) 軽自動車編 スズキ・エブリイ ホンダN-BOX / N-BOX カスタム スズキ・アルト ホンダS660 スズキ・アルトラパン ダイハツ・コペンセロ ホンダN-ONE 一部改良&追加モデル情報(軽自動車編) P073_輸入車編_扉 メルセデス・ベンツB クラス メルセデス・ベンツGL クラス ポルシェ911(タルガ4GTS) キャデラックATS クーペ VW トゥアレグ メルセデス- マイバッハS クラス メルセデス・ベンツE クラス メルセデス・ベンツCLS クラス キャデラック・エスカレード ロータス・エキシージS BMW 2シリーズカブリオレ アウディA7 スポーツバック アウディA1 スポーツバック アウディQ3 BMW アルピナB6 ビターボグランクーペ メルセデス AMG GT メルセデス AMG C63 BMW1 シリーズ BMW2 シリーズグランツアラー ミニ・3door(ジョン・クーパー・ワークス) シトロエンDS4 ルノー・メガーヌ VW パサート メルセデス・ベンツ CLA シューティングブレーク BMW6 シリーズ シボレー・コルベットZ06 VW ザ・ビートル ボルボXC60 ボルボV40 クロスカントリー ジャガーXE プジョー308(GT LINE) プジョーRCZ VW ゴルフオールトラック 一部改良&追加モデル情報(輸入車編) プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2015-2016年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    最新SUVに見る新たな付加価値 最新SUVに見る新たな付加価値 NEW COMER速報 間もなく出てくるニューモデル情報 目次 人気53車種 完全ガイド レクサスNX トヨタ・ランドクルーザープラド ハリアー 日産エクストレイルハイブリッド/エクストレイル 日産ジュークNISMO RS ホンダ・ヴェゼル/ヴェゼルハイブリッド スバル・クロスオーバー7 スバル・レガシィ アウトバック スバル・フォレスター スバルXV/XVハイブリッド マツダCX-3 マツダCX-5 三菱アウトランダーPHEV 三菱アウトランダー 三菱RVR 三菱パジェロ スズキ・SX4 S-クロス スズキ・ハスラー スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ ポルシェ・カイエン ポルシェ・マカン メルセデス・ベンツGLAクラス メルセデス・ベンツGLクラス メルセデス・ベンツMLクラス メルセデス・ベンツGクラス BMW X6/X6M BMW X5/X5M BMW X4 BMW X3 BMWアルピナXD3 MINIクロスオーバー アウディQ3/RSQ3 VWトゥアレグ VWティグアン VWクロスポロ ボルボXC60 ボルボV40クロスカントリー ランドローバー・ディスカバリースポーツ ランドローバー・ディスカバリー レンジローバーイヴォーク レンジローバースポーツ レンジローバー ルノー・キャプチャー プジョー2008 フィアット・パンダ4×4 ジープ・チェロキー ジープ・グランドチェロキー ジープ・ラングラー フォード・エコスポーツ フォード・エクスプローラー キャデラック・エスカレード キャデラックSRXクロスオーバー プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Magazine Mook 輸入車年鑑2019
    -
    いま日本で買える最新の輸入車と2019年に導入予定のニューモデル情報を収録した「輸入車年鑑 2019」。さらに人気が高まる話題のSUVはもちろんのこと、近年スタイリッシュなデザインで人気のセダンなど、日本に輸入されている31輸入車ブランドの情報が満載。まもなく日本へ上陸する最新インポートモデル情報も収録。その他に、各モデルの詳細な諸元データも収録するなど、最新輸入車のすべてがわかる一冊です。 目次 プロローグ 輸入車最新動向2018-2019 注目モデル情報 ボルボV60クロスカントリー T5 AWD Pro 注目モデル情報 ポルシェ 911カレラ4S カブリオレ(Type991) 注目モデル情報 ベントレー コンチネンタルGT/コンチネンタルGTカブリオレ 最新インポートモデルアルバム アウディ BMW BMWアルピナ メルセデスベンツ スマート フォルクスワーゲン ポルシェ プジョー シトロエン DS ルノー アルピーヌ フィアット アルファロメオ アバルト ランボルギーニ マセラティ フェラーリ MINI ジャガー ランドローバー アストンマーティン ベントレー ロールスロイス マクラーレン ロータス ボルボ キャデラック シボレー Jeep テスラ 輸入車諸元価格表

    試し読み

    フォロー
  • Motor Magazine Mook 輸入車年鑑 モーターマガジン2017年
    -
    2017年最新インポートモデル紹介のほか、メルセデスベンツGLCクーペやアウディQ2など、注目のニューモデルと輸入車諸元価格表などを収録する。 目次 2017年輸入車マーケットを占う いま注目のニューモデル情報「メルセデスベンツGLCクーぺ」 いま注目のニューモデル情報「ボルボV90クロスカントリー」 いま注目のニューモデル情報「ポルシェ パナメーラ」 いま注目のニューモデル情報「ポルシェ マカン ターボ パフォーマンス」 いま注目のニューモデル情報「アウディQ2」 いま注目のニューモデル情報「アウディA5スポーツバック/クーぺ/ガブリオレ」 いま注目のニューモデル情報「アバルト595」 いま注目のニューモデル情報「アルファロメオ ジュリエッタ」 いま注目のニューモデル情報「ジープ グランドチェロキー」 最新インポートモデルアルバム アウディ BMW BMWアルピナ メルセデスベンツ スマート フォルクスワーゲン ポルシェ プジョー シトロエン DS ルノー フィアット アバルト アルファロメオ ランボルギーニ マセラティ フェラーリ MINI ジャガー ランドローバー ロータス・アストンマーティン アストンマーティン ベントレー ロールスロイス・マクラーレン マクラーレン ボルボ キャデラック シボレー ジープ&クライスラー テスラ 輸入車諸元価格表 2016-2017年 輸入車市場ニュース

    試し読み

    フォロー
  • 四駆読本 改 (Fielder特別編集)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年発売の『四駆読本』を改訂・再編集し、新たな記事を加えた増補版がついに発売。昨今は“四駆で如何にカッコつけるか”を紹介した本が多いが、同書は“四駆で如何に悪路を走破するか”がテーマ。オフロードドライブの基礎テクニックの他、四駆チューニングガイドやインプレッション、絶景林道ガイドなど、実践に役立つ企画を収録したテクニック集である。 ※本誌に掲載された記事の一部は、弊社発行のFielder(隔月刊・偶数月に発売)、および四駆読本(2018年発行)に掲載されたものを改訂し、再編集したものです。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [企画内容] ・四輪駆動車の基礎知識 ・オフロード走行の超基本 林道走り初め。 ・フィールドで四駆を自在に操る オフロードドライブ基礎テクニック [基本中のキホン/想像以上に重要なドライビングポジション/クロスカントリードライビングテクニックの基本/ステージ別攻略法/スタック脱出術/第5の駆動輪が「ウインチ」/車載装備品一覧/オフロードコースを攻略せよ] ・深雪という極上のオフロード スノーアタックを楽しむ ・ジャングルを走るのは夢ではない アジア最大級のオフロードイベント 海外オフローディングのススメ ・オフロード4WDチューニングの基本を知る 遊べる四駆の作り方 ・四駆タイヤの基礎知識 ・四駆ホイールの基礎知識 ・ジムニーの機能性を120%拡張させる ・彼らが創る四駆スタイル [オフロードサービスタニグチ/アピオ] ・四駆代表モデル5台のオフロードでの真価をチェック 悪路走破性徹底検証 [トヨタ ランドクルーザープラド/スズキ ジムニー/スズキ ジムニーシエラ/Jeep ラングラーアンリミテッド・ルビコン/メルセデスベンツ G550] ・オフロード四駆便覧 ・検証 四駆は中古で買っても大丈夫なのか ・例えば、深い森で沐日浴 Forest & Sun bathing with JAOS JIMNY SIERRA ・四駆の歓びが味わえるフォレストロードへ出かけよう 林道旅便覧 ・必走!絶景林道22選
  • 四駆読本(Fielder特別編集)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四駆はファッションじゃない!林道を走るための野営道具だ 昨今は“四駆で如何にカッコつけるか”を紹介した本が多いが、同書は“四駆で如何に悪路を走破するか”がテーマ。クロスカントリーの基礎テクニックの他、四駆チューニングガイドやインプレッション、軽トラ技法、絶景林道ガイドなど、実践に役立つ企画を収録したテクニック集である。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な特集内容】 ・四駆の潜在能力を知れ。 ・四駆を自在に使いこなすための クロスカントリーの基礎テクニック [基本中のキホン/地味ながら重要なドライビングポジション/クロスカントリードライビングテクニックの基本/ステージ別攻略法/スタック脱出術/車載装備品一覧/オフロードコースを攻略せよ] ・林道ラン術。 ・必走!絶景林道22選 ・GREAT DRIVE [毛無山/湯川渓谷/カヤノ平] ・最新型クロスカントリー 4WDの 悪路走破性を検証 [スズキ ジムニー/スズキ ジムニーシエラ/Jeep ラングラー アンリミテッド/メルセデス・ベンツ Gクラス] ・TIRE&WHEEL BASIC LECTURE [四駆タイヤの基礎知識/ホイールの基礎を学ぶ] ・四駆チューニングの基本 悪路走破性をスペックアップさせる! ・ジムニーで始まる冒険、そしてAPIO。 ・JAOSという正統派四駆のカタチ ・大幅改良が施された新型デリカD:5 ・軽トラの新たなスタイル 悪路走破性に自信あり! ・四駆乗りなら覚えておきたい緊急野営対策 [ブルーシート活用術/ロープ×タープ設営完全マスターガイド] ・四駆のある生活 ・厳選四駆型録
  • リバ茶タイム
    完結
    -
    【80年代のときめきハイスクール掌編集♪】くじ運が悪い憧子は、クラスのクロスカントリー実行係に選出されてしまう。一緒に選ばれたのは、マイペースで気楽な男子・柳原(やん原)くん。相変わらずの運の悪い日々もなぜかやん原くんと一緒だとほんわかした気分に…。表題作「リバ茶(ティー)タイム」の他、「あいつのラブピント」「シルキーな風」「ちょっとポップなトレモロ」「想いは裏がえし」全5話の読み切りストーリーを収録。
  • 「我が道」荻原健司
    -
    日の丸飛行隊の軌跡がいま甦(よみがえ)る―。1990年代、日本のノルディックスキー競技は世界最強の名を欲しいままにする黄金時代を築きました。 数多のアスリートたちが活躍した中で、とりわけ後世の記憶にも記録にも残る伝説を築いたのが荻原健司と原田雅彦です。  荻原氏は複合競技の無敵ジャンパーとして日本をけん引して、冬季五輪の92年アルベールビル、94年リレハンメルの2大会で金メダルを獲得。 原田氏は後に続く世代として、98年長野大会のジャンプ団体で地元に金メダルをもたらしました。荻原氏の華麗な滑空と疾走感あふれるクロスカントリー。バッケンレコードをたたき出した直後、白馬の雪山にこぼれた原田氏の涙…。 スポーツニッポン紙上で連載した「我が道」での両氏の苦難と栄光の物語を2冊に編さんしてお贈りします。
  • 「我が道」原田雅彦
    -
    日の丸飛行隊の軌跡がいま甦(よみがえ)る―。1990年代、日本のノルディックスキー競技は世界最強の名を欲しいままにする黄金時代を築きました。 数多のアスリートたちが活躍した中で、とりわけ後世の記憶にも記録にも残る伝説を築いたのが荻原健司と原田雅彦です。  荻原氏は複合競技の無敵ジャンパーとして日本をけん引して、冬季五輪の92年アルベールビル、94年リレハンメルの2大会で金メダルを獲得。 原田氏は後に続く世代として、98年長野大会のジャンプ団体で地元に金メダルをもたらしました。荻原氏の華麗な滑空と疾走感あふれるクロスカントリー。バッケンレコードをたたき出した直後、白馬の雪山にこぼれた原田氏の涙…。 スポーツニッポン紙上で連載した「我が道」での両氏の苦難と栄光の物語を2冊に編さんしてお贈りします。

最近チェックした本