おとコン作品一覧

非表示の作品があります

  • 男×婚 オトコン
    完結
    5.0
    全1巻657円 (税込)
    男と男が偽装結婚。友人・百日祝(ももかしゅう)に騙され、同性婚のテスターとして祝と同居する事になってしまった十円(よこたてまどか)。報酬を得るため、ただの友人関係なのに、ラブラブな新婚さんのフリまでしなければならなくて…? ハイテンション四コマ。血ではなく、尻を吸わないと生きていけない吸ケツ鬼の生き様(?)を描いた「QKK」も同時収録!
  • かぐわしきオトコ こんな試練ってアリですか!? お願い、ラブ奴隷にして!! 合冊版
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    私は某化粧品メーカーの商品開発部に勤めている。目下の仕事は男性用コロンの新商品開発で、コンセプトは女をその気にさせる香り。それってどんなの?…と通勤途中も思案中。だけど満員電車の中は匂いがきつすぎてとても考えられない。するとお尻に誰かの手が!? 怖い、誰か助けて!! その時「おい、何やってんだ」とイケメンが痴漢を捕まえてくれた。電車が揺れて彼の胸に倒れ込むと、何…このいい香り…さわやかでそれでいてセクシーな甘さがあって、いつまでもかいでいたいような…体の奥が蕩けそう。これだ!! 彼のフェロモンが特別らしい。サンプルを取る事になったが「一番いいのは精液ね。精液ゲット。これは上司命令よ」そんなのアリ!?
  • かぐわしきオトコ こんな試練ってアリですか!? お願い、ラブ奴隷にして!! 分冊版1
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    私は某化粧品メーカーの商品開発部に勤めている。目下の仕事は男性用コロンの新商品開発で、コンセプトは女をその気にさせる香り。それってどんなの?…と通勤途中も思案中。だけど満員電車の中は匂いがきつすぎてとても考えられない。するとお尻に誰かの手が!? 怖い、誰か助けて!! その時「おい、何やってんだ」とイケメンが痴漢を捕まえてくれた。電車が揺れて彼の胸に倒れ込むと、何…このいい香り…さわやかでそれでいてセクシーな甘さがあって、いつまでもかいでいたいような…体の奥が蕩けそう。これだ!! 彼のフェロモンが特別らしい。サンプルを取る事になったが「一番いいのは精液ね。精液ゲット。これは上司命令よ」そんなのアリ!?
  • カメラマンのためのカラーマネージメント術
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 デジタル暗室作りからプリントまで プロが教えるデジタル写真の色管理術 「いい写真を撮ってきたはずなのに、モニタで見ると色が変になる」「モニタでは上手く表現できているのに、プリントするとおかしくなる」。こういった悩みを抱えているカメラマンの方はいませんか? 本書は、そうした方に向けてデジタル環境におけるカラーマネージメントの手法を解説する書籍です。 撮影する段階から色表現を正しく行っていくための具体的な解説から始まり、デジタル暗室作り、モニタ上でのチェック、そして最終的にプリントするまで、一貫した色管理術を解説します。広告や制作の現場で活躍するカメラマン、そしてデジカメ写真の色味にこだわりを持つカメラマン、必携の1冊です。 この本で学べることはたくさんあります カメラマンから見たカラーマネージメントの考え方 デジタル暗室の作り方 デジタル写真の色管理 モニター上の色管理 ソフトウェアを使った色管理 プリンターの色管理など こんな人に読んでもらいたいです 広告や制作の現場で活躍するカメラマン フォトコンテストに写真を出したい写真愛好家 デジタル写真の色ミニこだわりを持つカメラマン ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • CAPA2024年7月号
    NEW
    -
    NEWカメラ&レンズ 夏フェス! 【お買い物大特集】カメラ&機材購入 2024夏ベストバイ  Part 1:全ミラーレス一眼評価  Part 2:特選レンズ&写真用品 【テクニック】水風景撮影は「高速」か「低速」の二択でメリハリよく攻める!
  • 豪雪地帯肘折温泉雪フォトコンテスト攻略指南
    -
    山形県の秘境で知られる肘折温泉は日本一・二を争う豪雪地帯(アメダス比較)。最大4mを越える積雪の冬でも行ける肘折温泉では雪フォトコンテストが開催されており、著者は2冠を達成した。その経験を活かし、雪フォトコンテストに参加するポイントを解説する…とか言いながら、単なる観光案内です(^^;;。
  • Back to the Wild 森を失ったオランウータン
    -
    巨大なパームオイル産業の陰に生きるオランウータンの孤児たちがトラウマを乗り越え、木登りを学び、森で生きる力を取り戻していく。自然と文明の境界に生きる野生動物の再起を追ったドキュメンタリー写真集。 【本文より】 ある朝、檻舎に向かうとオランウータンの孤児がタオルをかぶっていました。 いつからそうしていたのでしょうか。 頭からつま先までタオルにくるまり、じっと壁を見つめています。 さびしい、かなしい、お母さんに会いたい。 言葉を話さなくても、孤児の言いたいことがわかるようでした。 【著者】 1978年、山形生まれ。撮影分野は自然風景、野生動物、人物、文化、環境問題など多岐にわたる。米国立スミソニアン自然史博物館、ロンドン自然史博物館、国連気候変動枠組条約締約国会議にて自然や環境をテーマとした作品を展示。ナショナルジオグラフィック国際フォトコンテスト、ワイルドライフフォトグラファー・オブザイヤー、レンズカルチャーなど主要な国際写真賞に入賞し、国際モノクローム写真賞では審査員を務める。近年は、趣味のDIYで日本最北の礼文島空き家を改装し、第二の撮影拠点にしながら、星空鑑賞区を作っている。弊書編集の寺倉力氏と、山と共に生きる人々をテーマにした「Because it is there…」を14年にわたり登山誌にて連載している。 本書の売り上げから、印税として著者に支払われる全額と本の売上金の一部をセピロク・オランウータン・リハビリテーションセンターに寄付します。

    試し読み

    フォロー
  • フォトコン2024年7月号
    NEW
    -
    002 フランス・リヨンを旅する 公文健太郎×RF24-105mm F2.8 L IS USM Z 006 写真弘社×林 義勝 「写真館が守り続けている一枚の写真の大切さを多くの人に知ってほしい」 008 7月に撮りたいシーン「夏山」 伊藤哲哉 010 「目が合う」 立木義浩 014 季節の音色「豊作の予感」 米 美知子 016 SOUL OF ANIMALS「エゾヒグマほか」 前川貴行 024 新・農業女子に会いたい「永野亜由美/古賀百伽」 山岸 伸 026 「KAO 日本の顔 scene1072-1140」 山岸 伸 032 「葦原の鼓動」 山之内 徹 036 「星のある風景~epilogue~」 長嶋厚樹 041 特集1 入賞を目指すあなたへ!祭り写真が変わる11箇条の理ことわり 四方伸季 053 特集2 作品のテイストを導く一人ひとりの原体験プロ写真家の“作風の素” 辰野 清/GOTO AKI/熊切大輔/鶴巻育子/米 美知子 064 特集3 審査員の心に届く作品づくり写真に語らせてコンテストに勝つ! 田邊和宜 071 今すぐ挑戦! コンテスト入賞を目指す 人気の被写体攻略法 第7回「花火」 金武 武 076 上手になるヒントを伝授します フォトコン添削道場 講師 鳥越 修×二科会写真部新潟支部 084 新・写真幸福論「作品制作におけるプリンターとインクの重要性」 岡嶋和幸 088 プロに聞く! 新製品速報 杉本利彦/吉森信哉/葛原よしひろ 100 モノクロ作品招待席 審査・選評 立木義浩 112 モノクロ作品招待席 応募規定 113 ネイチャーフォトの部 今月の審査・選評 三輪 薫 134 自由作品の部 今月の審査・選評 山岸 伸 154 組写真の部 審査・選評 小澤太一 166 秦 達夫写真集『秋田白神 山は恵むよ』 167 自由の部 審査・選評 佐藤かな子 177 こうすればよくなる[自由の部] 180 長嶋厚樹写真集『星のある風景~epilogue~』 181 ネイチャーの部 審査・選評 栄馬智太郎 191 こうすればよくなる[ネイチャーの部] 194 第17回夕陽丘うえまち写真コンテスト 197 第62回北九州芸術祭総合美術展 写真部門 198 中谷吉隆の「フォトハイ句!」 200 一生懸命フォトグラファー列伝 神立尚紀 第271回「茂野優太さん」 210 インタビュー 秦 達夫 「人の手が入っていない自然風景はない人の気配や里の気配のある写真も大切にしたい」 214 今日の元気が明日の1枚に繋がる健康写活のススメ 加藤俊徳(脳内科医)脳トレで脳も写真も若返る 215 写真家のシン・カスタマイズ論 第7回「流し撮りのカスタマイズ」 池之平昌信 216 フォトコンde写真ゼミナール 秋元貴美子 第7回「表現の変化も大事」 217 北海道⇔東京 二拠点フォト生活はじめました! 小澤太一 218 写真展スケジュール 224 ニュースファイル【写真界の話題】今月の新刊/川津悦子のニューヨーク便り 226 二科会写真部通信 228 新製品ニュース 229 写真ライフ夏号 231 全国写真コンテストガイド 239 [応募規定]フォトコンG/フォトハイ句! 240 チームチャンピオンズカップ2024 開催情報 241 フォトコンG 作家プロフィール/愛読者プレゼント発表! 全国写真コンテスト入賞作品 242 [応募規定]月例コンテスト
  • 本間晶子写真集 RISHIRI Episode-1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北の果ての島に聳える優美でかつ気高い秀峰・利尻山。その魅力の深奥に迫る女性写真家・本間晶子初めての写真集。 実力派女性写真家・本間晶子氏の初めての写真集。 日本の北の果ての離島で、険しくも優美な山容をもって登山者や写真家の心を魅了する秀峰・利尻山。その姿を追い求めた、写真家渾身の作品集です。 厳しい氷雪の表情から、命わきかえる夏の風景、また、バリエーションルートからの作品もふくめて、利尻山の魅力を表現します。 本間晶子 ほんま・あきこ 利尻山を撮影対象として、長期にわたり撮影取材を続けている。 2010年、全日本山岳写真協会展「山と溪谷社」賞。2013年、2014年、ヤマケイフォトコンテストベストセレクションほか、 写真コンテストでの入賞等多数あり。

最近チェックした本