ビジネス・実用 - 小宮一慶作品一覧

  • できる社長は、「これ」しかやらない 伸びる会社をつくる「リーダーの条件」
    -
    経営には「これだけは社長がやらなければいけないこと」があります。世の中には、そのことを理解しないまま、「本当にやるべき仕事」に集中できていない社長が、意外に多い。例えば、目についた仕事や、社内外から次々に求められる仕事の山の中に埋没し、経営の最も大事な部分に注力できなくなってしまっている状況がよく見受けられます。本書を手に取られたあなたはどうでしょうか。情熱を持って頑張っていても、それが正しい努力の仕方でなければ、結果につながらず、「残念な社長」になってしまいます。だからこそ、限られた時間のなかで、「社長にしかできない仕事」に集中し、正しい頑張りをすることこそが、「できる社長」に求められていることなのです。トップとして、これだけは社長自身が絶対にやらなくてはいけないことは何か。本書では、経営の本質に集中できるようにする考え方やコツをご紹介していきます。
  • どんなときでも稼ぐ社長がやっている経営習慣36
    -
    危機を乗り越える! 成長を実感できる! 正しい経営習慣は一朝一夕には身につきません。 毎日実践し、定期的に振り返ることで、少しずつものにできるようになります。 じっくり取り組んでください。 繰り返し実践できるチェックリスト付き。 コロナ後の「新しい日常」でも負けない方法が分かります。 あなたは大丈夫ですか? □顧客志向の小さな行動を徹底する □自分の関心を世間の関心に合わせる □社員が同じことをしても許せるか □長所を生かせ、短所にこだわるな 【目次】 第1章 苦境でも稼ぐ会社が必ずやっている9のこと 経営習慣01 お金を追うな、仕事を追え 経営習慣02 「良い仕事」が売り上げや利益を作る 経営習慣03 「良い会社」を目指せ 経営習慣04 顧客志向の小さな行動を徹底する 経営習慣05 利他心ありきがビジネスを成功させる  ほか 第2章 経営者がなかなかできていない14のこと 経営習慣10 機会の追求に時間を費やせ 経営習慣11 経営とは正しい努力を積み重ねること 経営習慣12 ライバルの実力を謙虚に見よ 経営習慣13 先頭に立つ覚悟、責任を取る覚悟 経営習慣14 正しい考え方を身につける 経営習慣15 良かったときも悪かったときも、反省する  ほか 第3章 顧客、社員に対して明日から始める13のこと 経営習慣24 良い会社には、良いお客さまが続く 経営習慣25 お客さまから見た主観的一番になる 経営習慣26 満足を十分に高めずに感動だけを求めてはいけない 経営習慣27 社員のためにも、「なれる最高の自分」を目指し、一流の経営者になる 経営習慣28 社員が同じことをしても許せるか  ほか
  • 図解 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計135万部突破大人気シリーズ図解版! 「どんなに働いても仕事が終わらない…」から抜け出すヒント。 ・ 同じ時間をかけても、生み出すものの質量は大きく違う! ・ 年収500万円と2000万円、時間の使い方の最大の違いは? ・ 投入時間ではなくて、アウトプットの質と量が問われる …など、限られた時間のなかでアウトプットを最大化する技術。 第1部 時間力を高める考え方 第1章 時間力を高める考え方 第2章 後ろ向きの時間を減らす 第2部 時間力を高める技 第3章 インプット力を高めるための技 第4章 アウトプット力を高めるための技 第3部 時間力を高める習慣 第5章 時間力を阻害する要因と大切なこと 第6章 時間力を高めるちょっとしたコツ 繰り返し解いて時間力アップ!時間力診断テストを各章末に収録。
  • 経営コンサルタントの教科書 「良い経営」の本質と実践が分かる本
    -
    お客さまが買うのは「感動」ではありません。 一流の経営者・コンサルタントなら誰もが知っている「正しい答え」をこの一冊に凝縮しました! 本書の目的は、これまで24年にわたり経営コンサルタントとして働いてきた経験をもとに、経営コンサルタントという仕事の本質やポイント、コツを、私なりの言葉で皆さんにお伝えすることです。 私が一番伝えたいのは、経営の本質や具体的なポイントとは何か?ということです。たとえば、本書でも中心テーマとして取り上げている「お客さま第一」の本質とは何でしょうか?ごく当たり前の質問のように聞こえますが、きちんと答えられる人は多くありません。 コンサルティングの現場では、お客さまの「答え」を導き出してあげなければなりません。言い換えれば、お客さまの課題に対して「核心を突いた答え」を提供することが、経営コンサルタントの仕事なのです。 そこで本書では、一人前の経営コンサルタントならばきちんと答えられなければならないと私が考えている「質問」に対する「答え」を提示し、なぜそうなのかを解説するというスタイルを採用しました。まず「質問」と「答え」にアプローチして、自分でなぜそうかのかと考えてみてください。 (「はじめに」より)
  • そろそろ、何かしなくちゃ。
    -
    リーダーの資質は「前向き・利他心・反省」です。もし、あなたが後ろ向きな性格で、自己中心的、反省もしなければ、あなたのチームは困難な状況を突破することはできないでしょう。本書は、イチロー、北野武、五郎丸歩、ガンダム、ウサイン・ボルトなど、多くの分野で実績を残した現代のヒーロー100人の名言を通して、あなたの「前向き・利他心・反省」の資質を磨きます。自分のどこが足りないのか考えながら読むと効果的です!
  • ビジネスマンに役立つ! 「論語」最強の活用法 「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きるコツ
    -
    ビジネス成功の鍵はすべて、『論語』に書かれている。「義」と「利」が一致したとき――仕事は必ず成功する!2500年以上前から語り継がれる、不朽の名著『論語』は、現代のビジネスに適用できる、実践的、かつ実用的な書物です。実際、明治時代の大実業家、渋沢栄一は『論語』に基づいた経営を行ない、日本の発展に大きく貢献しました。『論語』の「原理原則」を通して見れば、仕事で成功する人、失敗する人の差がはっきりとわかるのです。たとえば……、◆仕事が「天命」になると、人生はさらに豊かになる――命◆「富を得る道」を歩けば、必ず富を得る!――道◆「惑わず」「悩まず」「恐れず」生きる法――知・仁・勇◆財産となる人脈は、すべて「義」から始まる――礼などなど、「もう一つ上の自分」を目指すビジネスマン、必読の1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 一流のリーダーの考え方 二流のリーダーの考え方
    -
    ここ最近、名門企業の不祥事が大々的に報道されるなど、経営者・リーダーの質の劣化が叫ばれて久しい。その事実を裏付けるかのように、日本経済も90年代から一向に上向く兆しが見えない。そんな時代に、リーダーには何が求められるのだろうか。経営コンサルタントとして、20年に渡って幾多の企業、経営者を見てきた著者によると、会社を繁栄させる社長と、会社をつぶしてしまう社長の差は、リーダーのほんのちょっとした「考え方」の違いからはじまるのだと言う。そこで、本書では著者の豊富な経験から分かった「企業繁栄のために必要なリーダーの心得」を、31の原理原則にまとめて解説。さらに、それぞれの原理原則を「一流のリーダーと二流のリーダー」の対比形式で紹介。一読して、成功する経営者と失敗する経営者の「紙一重の違い」がよく分かり、一日一項目ずつ読めば1カ月で読み終わり、その後、何度でも読むことで「正しい考え方」が自然と身に付く1冊。【項目例】○一流のリーダーは、「夢」を共有しようとする ×二流のリーダーは、「危機感」を共有しようとする/○一流のリーダーは、新聞は一面から読む ×二流のリーダーは、関心のある記事しか読まない/○一流のリーダーは、部下に「規律」を求める ×二流のリーダーは、部下を「管理」しようとする

    試し読み

    フォロー
  • 社長になれる人、なれない人 ~成功するための54の金言~
    -
    後継者のつたないマネジメントにより、多くの企業が消えている。 どんな企業であれ、存続させ成長させるには後継者が鍵を握っており、各企業も後継者育成のために試行錯誤している。 今年1月、三井物産が役員序列32人抜きの社長人事を発表。 日清食品でも37歳の専務が社長に抜擢されるなど、序列ではなく人物で選ばれる風潮が、日本にも広まっている。 経営者としての資質を備えていれば、全てのビジネスマンに「社長」になるチャンスが出てきた。 では、社長や上司はどんなところを見て、引き上げるべき人物を選んでいるのか。 その選ばれる人、選ばれない人の違いは何か。 「社長になりたい! 」と思っている会社員諸氏に、選ばれる人になるためのノウハウと心構えを、 20年間経営コンサルタントとして活躍し続けてきた小宮一慶氏が伝授する! 自分の現状を知ることができる「社長の資質」チェックシート付き!
  • 「60分」図解トレーニング 経営戦略
    -
    経営戦略の基盤となるものとは一体何か? 経営を考えるとき、大切にしなければならないものとは何か? 経営コンサルタントとして数多くの企業の経営戦略に携わってきた著者が、その策定から実行までを68のポイントで著す。JAL、ソフトバンク、ファーストリテイリング、富士フイルムなどの話題の企業の財務戦略を分析する。経営者はもちろん、経営的視点を学ぶビジネスパーソンにも読んでもらいたい。2色刷で図解も多く大切なポイントがすぐにわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 大きな成功をつくる超具体的「88」の習慣
    -
    成功する人は、測定可能な目標設定をおこない、行動が具体的、正しい努力を積み重ねている。その積み重ねが目標達成を決める。目標達成のための簡単な毎日の行動習慣を「目標具体化力がつく」「時間管理力がつく」「仕事力のアップ」「人を動かす」の4分野にまとめ、具体的に解説する。※本作品は2008年4月刊行された『明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法』を文庫収録にあたり改題、改筆したものです。
  • 「超具体化」コミュニケーション実践講座 東京駅への行き方を「描くように」話せますか?
    -
    ビジネスシーンにおける「伝える」ことの本質は、相手に納得してもらい、「自分から」動いてもらうこと。そのためには、「次の一歩」を相手がハッとするほど具体的に、ストンと腑に落ちるようにわかりやすく、伝えなくてはならない。感じよく話す、論理的に話す、といったこれまでの「話し方」ハウツー本では触れられることのなかった「具体化」の極意を、ビジネススキルの達人が伝授する。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本