日経PC21 - 新刊(1ヶ月以内)作品一覧

  • Windows 11は初期設定で使うな! 2024年最新版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Windows 11を初期設定のまま使うのはお勧めしません。特に厄介なのがMicrosoftアカウントとクラウドストレージのOneDrive。新しく買ったパソコンでは、デスクトップ画面などにあるファイルが勝手にOneDriveにアップロードされてしまいます。まるで“知らぬ間の情報漏洩”。社外秘のファイルなどは要注意です。 このような“大迷惑”は、ユーザーインタフェース(UI)や設定にもあります。いらない機能を使うように無理強いするメッセージ、勝手な自動アップデート、お節介な通知……。前述したOneDriveともども、不要な機能は徹底的にオフにするのが、昨今の上手なWindows使いです。そのためのノウハウをわかりやすく解説します。 それと一緒に、あなた自身のパソコンの使い方も見直しましょう。長い間使っているとパソコンはだんだん遅くなってきます。もしかしたら、原因はあなたの“悪習慣”かもしれません。何も考えずにアプリをインストールしまくり、どのUSB端子に挿すべきか気にしない……。こうした悪習慣を断てば、パソコンをより快適に使えます。見直すべき点を具体的に解説しましょう。 老眼で画面が見づらい、PDFの編集加工で困った、有料のセキュリティアプリの御利益がわからない、といった疑問にもお答えします。 ≪主な内容≫ 特集1 Windowsの大迷惑を斬る 特集2 パソコン&スマホを遅く・重くする悪習慣 特集3 Windows 11最新版徹底解説 特集4 ディスプレイ表示快適設定のツボ 特集5 有料セキュリティアプリは必要か 特集6 PDFの悩み大解決 ほか
  • 2024年版 最新パソコン ハードウエア大全
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、パソコンのハードウエアが大きな転換期を迎えています。CPUが40年ぶりの大変革を成し遂げ、メモリーやWi-Fiの規格も新世代に移行しています。このため、店頭に並ぶ新しいパソコンと手持ちのパソコンとの間に大きな性能差が生まれています。愛機のままでよいのか、買い替えるならいつどんな製品を選べばよいのか。迷っている人も多いでしょう。 本書は、そんなユーザーを対象に、パソコンのスペックを読み解くコツをやさしく解説します。最新のパソコンでも、自信をもってその性能を見極めることができる。それが本書の目標です。パソコンだけでなく、技術革新が著しいスマホのスペックの見方も丁寧にお教えします。 さらに、自分が購入したパソコンやスマホを1年でも長く大事に使うためのコツも伝授します。本書ではパソコンは10年、スマホは5年使い続けることを目標に据えました。このほか、次世代のストレージとして脚光を浴びる極小SSDの活用法やチューナーレステレビの利用ガイド、中高年の間で静かなブームになっている「昔のレコードをBluetooth対応機器で楽しむ方法」なども紹介します。 ≪主な内容≫ 特集1 パソコンやスマホの性能を見極めろ     ハードウエアの目利きになる 特集2 速さにビックリ! しかも大容量     極小SSD新活用術 特集3 目標はパソコン10年! スマホ5年!     パソコンとスマホの寿命を延ばす! 特集4 怪しい商品、買ってみたらヤバかった!     Amazon地雷調査隊 特集5 お得で快適! NHK受信料が不要!     チューナーレステレビ 特集6 アナログの良さを生かしたデジタル録音の方法も紹介!!     レコードの楽しみ方2024
  • 日経PC21 2024年8月号
    NEW
    -
    ※電子版でも紙版の付録「最新AI活用事典」がお読みいただけます。 ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。 IT羅針盤 Windows PCの未来像「Copilot+ PC」とは IT羅針盤 無線ルーターにボット感染 バッファロー製品は確認を 青木恵美のIT生活羅針盤 思い出のシーンや風景、推しの写真で無料パズル 特集1 OneDrive賛否両論! 特集1 OneDrive、本特集の執筆陣も賛否両論! 特集1 CONTENTS 特集1 「勝手な同期」「無料版=容量5GB」に不満爆発! 特集1 さらばOneDrive!アンインストールで縁を切る 特集1 無料で使える5GBをとことん使い倒せ! 特集1 「有料版」でないと真の価値を実感できない 特集2 Googleマップ最新活用術 特集2 Googleマップならではの先進&お役立ち機能を大活用 特集2 混雑状況や最適な乗車位置もすぐにわかる 特集2 カメラに映した風景に重ねて道案内を表示できる 特集2 見知らぬ場所でも店舗や施設探しに困らない 特集3 中古PCの「整備済み品」が大人気!? 特集3 「Amazon整備済み品」は本当に安心なのか? 特集3 ハードウエアは問題なし!ソフトウエアは? 特集3 Officeは企業向け、個人利用NGのものだった 特集3 パソコンメーカーの認定整備済み品なら安心 特集4 USBメモリーとSSDはどう違う? 特集4 NANDメモリーのアクセス方法がまるで違う 特集4 アプリを徹底解析!ランダム性能に注目すべき理由 特集4 USBメモリーが極端に遅くなる原因をさらに考察 特集4 ランダム性能を左右するFTLキャッシュとは 特集4 小型化は両刃の剣、外付けタイプは温度に注意 Product News ThinkPad X1 Carbon Gen 12 ほか 注目の製品使ってみました! ノートの売れ筋は15・6型から16型へ 画面の縦方向が広がり作業効率アップ 注目の製品使ってみました! 焦点距離が異なるカメラを4つ搭載 本格撮影ができるハイエンドスマホ 使って覚える!Windows11講座 自分好みの画面設定で見やすく使いやすい利用環境に 手順で学ぶ! “伝わる”Office講座 配布するWord文書の印刷でちょっと待った! 実例で学ぶ! Excel数式活用講座 規則的なデータを自動表示 設定に応じて表示が変化 実例で学ぶ! Wordワンポイント講座 カスタマイズで効率アップ ショートカットキー活用テク Windows標準ツールの達人 顔や指紋などで本人確認 パスワードなしで安全ログイン フリーソフトでズバッと解決! Gmailの新着メールを即チェック よろず質問箱 Chromeでサイドパネルのボタンを固定するには? ほか リーダーズボイス ネットの動画、どのくらい見ている? ほか 今月のプレゼント Echo Pop 【アマゾンジャパン】 ほか 奥付 次号予告/編集後記 【特別付録】最新AI活用事典   無料で使えるマイクロソフトのCopilotでラクをする   Web、Edge、Windowsでは誰でも無料で利用できる   WebのCopilotを活用 会話形式で質問すればOK   Copilotの回答をWordやExcelにエクスポート   回答を別アプリで活用する話題を変えて新しい会話を始める   期待通りの回答を得るには質問の仕方を工夫する   長文を扱いやすい「ノートブック」をフル活用   文章から画像を生成!画像について質問も   Webを使えば無料でExcelデータの処理も   Web上で文章を書くならEdgeの「作成」機能が便利   WebページやPDFの要約が可能 言葉や内容についての質問も   YouTube動画の要約やテキストファイルの分析も   OSと連携した指示もできるCopilot for Windows   Copilotの有料版ならOfficeアプリでも使える   WordのCopilotで文書の下書きを自動で作成   対話型AIサービス“ChatGPT”を使いこなす   誰でも無料で使えるChatGPTを使ってみよう   質問の仕方で精度が変わる!なるべく具体的に質問する   違法行為につながる質問はNG弱点も理解しておこう   「ネット検索はもう不要」は早計“評判の人気店”は危ない   面接やクイズも!会話能力をフル活用   パソコントラブルもAIで解決!詳しく聞くほどより正確に   返信メールも始末書もPowerPointの構成案も   自由な発想で生成するアイデア出しや提案は得意ワザ   英語ができる秘書あるいは語学教師として   自然言語処理はチャットAIの真骨頂 超面倒な作業を自動化   スマホアプリは音声入力に対応 画像のアップロードもできる   多彩なAI機能を使ったアプリやサービス   AIの力でさらに機能アップ Windows 11の「フォト」アプリ   意図せず写り込んだ“余計なもの”を消したい   背景を一瞬で削除!ほかの画像と合成も   カラー化も補正も!レタッチはAIの独壇場   画像も動画も音声も!生成AIがすごすぎ

最近チェックした本