【感想・ネタバレ】無敵の独学術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1時間半ほどで読破。ひろゆきの本は読みやすい。誰にでも分かる言葉で、難しい言葉も噛み砕いて表現してあるからだと思う。ひろゆき自身も、周りから評価される分かりやすさについて本の中で言及している。

0
2023年03月28日

購入済み

他の方のレビューのとおり

You Tubeのまとめと言われれば確かにその通りかもしれません。

しかし、独学や勉強方法をテーマにした、ひろゆきさんの動画を再視聴したいなと思った時、動画保存でもしていない限り、探し出すのは困難かつ面倒だと考え、書籍の購入を決めました。

目からウロコ…というほどではないものの、楽しく読めました。動画を見逃したのか、記憶に残って無かったか、知らない内容のもいくつかありました。
活字を通して見るとまた違った発見もあるかと思います。

#タメになる

0
2021年07月20日

Posted by ブクログ

サクサク読めた。参考にしたい部分がいくつかあり、実践してみたいと思う。特に、上手くやっている人の人の真似をしてみようは、すぐにでも実践できそう。

0
2022年07月07日

Posted by ブクログ

独学の本というよりは、生産性高く働くための小ネタ集という感じですかね。相変わらず痛快な論調でした。

以下は参考になりました:
・「やる気」などというものは存在しない。人間は「今やっている行動をそのまま続けていたい」という意識がある。仕事にモチベーションがないのは当然。やりたくないことをすぐやれちゃう人は、メリットやデメリットを自分の中で作り上げるのが上手な人

・本当に頭がいい人にあるのは、「他の人が気付がないものを見つけられる能力」。ひろゆきにあるのは、「頭がいいひとが見つけたものを使う能力」。パクった上で、付加価値をつける。バカはオリジナル性にこだわる

・ボキャブラリーを減らし、迷いなく自信満々に断言することで人は騙されやすくなる

・一番大事なのは好奇心。今の時代に大事なのは、「現時点でどれだけの経験値があるか」ではなく、「新しい知識をいかに吸収するか」。経験値が好奇心の邪魔をする(老害)。好奇心は劣化するので注意が必要

・最初からマスターすることを目的にすると挫折する。まずはその手段を使って「何がしたいのか?」を考えることが大事

・バカは結論だけ知りたがる。成功者から学ぶべきは、結論ではなく思考のプロセス

0
2022年03月07日

Posted by ブクログ

YouTubeの配信を文章化した感じです。
検索すれば知識は直ぐに手に入るから読解力、検索力が大切。
出来る人の方法を真似することがコスパが良い。

0
2022年01月07日

Posted by ブクログ

ユニークだなぁ。
睡眠は確かに大事。
ギリギリまでやらずに、追い込まれてからやる。
タイプによってはありですね。
何か罪悪感から解放されます。
やらない時はやりたいことをやり、やる時は集中してやる。

学ぶと言う行為をないがしろにしていると、人間は馬鹿になります。
ひろゆき

0
2021年09月11日

購入済み

再現性のある独学書

いつもの作者の飄々とした語り口で独学に有用なテクニックやマインドセットについて語られている。読み終えてみれば当たり前のことや無難なことが書かれているだけのように思えるが、誰もが思っていることであっても分かりやすく言語化したり、実際に実行してきた人はほとんどいないであろうことを考えると、こうした読みやすい本としてまとめられていることには意味がある。同じ作者の別の本やYouTubeで語っていることとの重複も多いが、繰り返しポイントを学ぶという点ではそれはそれでありだと思う。非現実的な背伸びを読者に進めるのではなく、再現性のある地に足のついた良書だと思う。

0
2021年07月20日

Posted by ブクログ

 "学び方"についての本として選んだ三冊の中で最もライトな内容だと予想し、復習と答え合わせを兼ねて最後に読んだ一冊。そういう意味では期待に応えてくれた。

 他の書や場所でも言われることの多い、独学だけに限らず物事に取り組む際に前段階として持っていると良い心理状態や視点が指摘されており、新しい学びは多くなかった。ひろゆき独自の言い回しで語られる点に置いては面白い部分があった。

 読書の取っ掛かりに読むには適した一冊かなと素人ながら思った。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

印象に残った箇所については、以下のとおり。

【P18】社会で生きていくために必要なのは、なんらかの目的に対し「今自分には何が必要で、そのためには何をすればいいのか?」を自力で思考して行動できる力です。

【P44】何をしたいのか、その目的を明確にすることから始めて、そこから逆算して、順番に「これってどうやるんだろう?」という疑問をひとつずつ潰していけば、思ったよりも早く目的を達成することができたりするものなのです。

【P57】自分で答えが出せないものは、いくら長い時間悩んでいても1ミリも状況は動きません。それであれば1秒でも早く、経験のありそうな人に教えを請うたほうがいい。

【P66】僕が仕事の選び方としてオススメするのは、仕事との距離のとり方として、「やりたい」というより「やっても苦じゃないな」くらいの距離感でできる仕事がちょうどいいと思うのです。

【P76】面白いことに、いったん何かをやり始めてしまうと、今度はその作業を1分でやめることのほうが難しくなったりするのです。

【P102】社会に出てそこそこやっていけるという人は、やるべき道筋を真似するのがうまいというだけのこと。

【P168】繰り返しになりますが、独学の場合、努力しようと思うよりも好きになれるかどうかを大事にする。で、好きなことには真摯に向き合えばいいと思います。

【P183】でも今の時代に大事なのは、「現時点でどれだけの経験値があるか」ということに加えて、「新しい知識をいかに吸収するか」です。

0
2023年09月16日

Posted by ブクログ

自分的にはそんなに参考になることがなかった。
読み物としては普通に面白いし、読みやすい。
ひろゆきの体験談という感じ

0
2023年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

独学するにあたって大事なことをひろゆき流にまとめた本。

以下、自分が気に入った箇所。

独学を志すなら初めにゴールをはっきりさせることが最重要なってくる

とくにプログラミング。
それで何をしたいのかというゴールをはっきりさせることで逆算して効率よく進められる。

僕は仕事選び方としてお勧めするのは仕事との距離の取り方としてやりたいと言うよりやっていても苦じゃないなくらいの距離感でできる仕事がちょうどいいと思う

不安をモチベーションに変えられるのは、ハングリー精神のある人

独学の場合はなおさらどう努力するかを考える前にそれを好きだと思えるかどうかというこいうことのほうが大事

独学も無理をしないで続けられること、途中で息切れしないで継続するために1番良い方法を見つけることが重要

0
2023年06月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

- 漠然とした目的だと何を達成したのかがわからなくなる
- で、何がしたいの?と自分に問う
- はじめにゴール設定することが大事
- やる気は存在しない、はじめから存在しないものを気にしたり、焦っても意味がない
- 知ったかが一番恥ずかしい
- 論理的思考では、結果が大事なのではなく、なぜその結果になったのかという過程のほうが大事。そしてその筋道を誰に対しても平易に伝えられたらもっと最高。
- 独学は無理をせず、こつこつと無理のないペースで続けることが大事。
- 書籍では「五輪書」と「コーラン」がおすすめ。

0
2023年05月14日

Posted by ブクログ

後回しにする癖の直し方、ストレス強制リセット等が参考になりました。

真面目であることは美徳じゃないもぐさっと刺さりました(苦笑)。

目的は成果を上げる事であって、ルールを守ることが必ずしも合理的ではないという考えは大事ですね。

0
2023年01月06日

Posted by ブクログ

アベマに出演してたり、YouTubeでみるひろゆきさんの言葉を本にした感じ。やっぱり、情報を取捨選択できる能力は必要だと感じた。

0
2022年12月25日

Posted by ブクログ

「ゴールをはっきりさせる」「フワッとしたことをやりたがるバカ」「締め切りから逆算する」

どれも至極まっとうな指摘だ。結局は、いい結果を出すために効率よくやればいいだけのこだ。逆に、なぜこうした本が売れるのか?

日本の組織や教育が、かなり終わっているからではなかろうか。ダメだと分かっているのに止められない、ダメなのかいいのか、思考すらしない…。逆説的に日本の「終わっている感」を映し出しているような気がする。

0
2022年12月19日

Posted by ブクログ

ふふふ
ひろゆきさん節が炸裂してます
読んでいて、ある友達を思い出しました
要領がよくっていつもなぜか最適な環境に身を置いてて、ストレスを溜めず人生を楽しむことが上手な子

なんていうか、独学の術を学ぶ本というよりは
こういう考え方したら人生もうちょっと楽になるよ
っていうのを教えてくれている気がします

2時間くらいで読めます

0
2022年11月17日

Posted by ブクログ

最近ネットニュースやTV等マスメディアで見ない日は無い勢いのひろゆき氏。

やたらと他人に突っかかって論破するつもりが返り討ちに遭って逃走という胡散臭いイメージしか持っておらず正直この本もネタにするつもりで手に取った。

特に深みは無いがさすが地頭の良さと喋り慣れしてるからか、非常に読みやすい。考え方の勉強になった。

やる気なんてそもそも存在するのか?というくだりは非常に救われる考え方だったし。
あと、自分のことを天才とか言わずに、自分には独自性が無いとか、頭がいい人をパクってるだけとか老害になりかけてるとか…認めてるのが潔くて意外でもあり正直ちょっとイメージ変わった。


※ただ、この本の内容自体もひろゆき氏がYouTubeでの配信番組と同じ感覚で思ったことを特に明確な根拠無くぺらぺらと話してるだけの可能性もあり、それを疑うこと、全部鵜呑みにするのではなく自分にとって使えそうな有益なところを取捨選択していくこと。それが本作から教わったこと。

0
2022年08月15日

Posted by ブクログ

タイトルの独学術とはやや内容が違うとおもった。合理的に物事を捉えることに長けている作者の考え方のようなもの。予想するに何冊も発刊する上では目先であるタイトルを工夫した結果かな?と。
何のために学ぶのか?そこをはっきりさせておくことで、モチベーションや集中力がいじできると、まあ当然の話ですね。

0
2022年07月04日

Posted by ブクログ

ひろゆきさんの動画内で聞いた内容が殆どを占めるため、目新しさはありません。独学にスポットを当てた内容にまとまっていること、書籍になっていることは付加価値でしょう。内容としては、具体的な手法などはなく、例えば僕はこの様にしました、とか、こう考えるのはバカでこうした方が効率がよく学習できる、と言ったものです。彼の発言に気づきを得たり、己を振り返りたい時に本だとさっとパラパラできるのでその点はよいかもしれません。

0
2022年04月24日

Posted by ブクログ

ひろゆきさんの文字術にひきこまれているかもしれませんが、すべて適格なことを述べられていると感じました。

世界を代表するような偉人の方の著者よりも、ダメなものはだめや、無理をしない、かわりに効率のよい方法が自分なりに考えという内容です。

思考をもつこと、常に疑ってかかり調べることが重要というのは大変共感できました。

0
2022年03月14日

Posted by ブクログ

独学に必要な力は、これだっていうのはないし、ひろゆきがよく言ってることが書いてあった。
自分にとって利益があまりなかったから星3
けど、論理的思考と情報収集は、別の角度から攻めてて面白かった。

0
2022年02月15日

Posted by ブクログ

サラッと90分くらいで読めました。

書いてあることに違和感なく、よくyoutubeでひろゆきさんが言っている内容通りでした。
ひろゆきさんの主観が大いに入っいて具体的な根拠が示されてるわけでは無かったですが、ほぼ納得できました。

個人的には、パクるのが早いくて効率的だが、表面的に真似るのでは意味がなく、その考えに至ったプロセスを知って真似る、アレンジすることが大事だと、改めて感じました。

また、これから英語独学しますので、
二か国語字幕と語源図鑑のあたりはリマインド設定して確認しようと思っています。

0
2022年01月15日

Posted by ブクログ


●なぜ、学ぶことを疎かにするとバカになるか
●学びのテクニック
が書いてあります。


心理学の話が多い印象。するっと頭に入りました。表紙のひろゆき氏の絶妙な煽り顔が堪らなく、モチベーションになります。

0
2021年09月16日

Posted by ブクログ

ひろゆきさんが考える独学術。
ひろゆきさんならではの、物事の切り口・考え方に基づいた独学術だと思う。
共感する思考法・独学方法もあると思うが、やはりそこはその人次第のやり方が存在すると思う。いろいろな独学の方法論を試行錯誤しながら自分の会うやり方で独学をしていくことが一番の最適な方法ではと思う。

自分をアップデートすることが、変化の激しい時代を生き抜くために必要だと思う人であれば、内省を繰り返しながら、このような本を参考にしながら自分あうHOW toを確立すると思う。

0
2021年09月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

独学の大切さについて。好奇心が湧くものに集中する。試験など、締め切りを作る。お金を払って学ぶ。ゴールを明確にする、など。無理しないで続く努力。いろんなことを経験してみる。悩むならやってみる。歳をとると、結果を概算し、できなくなるので。

0
2021年08月14日

Posted by ブクログ

ひろゆきさんの本は2冊目です。
独学の具体的な方法とかを知りたいなら、別の本をおすすめします。
独学に対する、ひろゆきさんの考え方が書かれています。
個人的には、「1%の努力」の方が、ひろゆきさんの考え方をより深く記載されているので、そちらの方が好きでした。

0
2021年08月13日

Posted by ブクログ

この本でいう「独学」とは、「自分で考える力」を持つこと。
好奇心を大切にし、情報収集に励み、その情報を鵜呑みにするのではなく、裏付けも調べて、「疑う力」を身につける。

0
2021年08月12日

Posted by ブクログ

悩んでる暇があったらとにかく行動。
何かをやっていれば結果として思いがけないことに活きるかも。でも何もやらなければ一生何もない。
数打てばそれだけチャンスもあるということ。
とにかく行動!

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

2ちゃんねる作った人ってはじめて知った。論理的になりたいなぁ〜、賢いと思った、やっぱり喋る人って頭いいんだろうなぁわからんけど。

0
2021年07月19日

Posted by ブクログ

バカは学校に行こう、学歴フィルターは存在する。
ゴールをはっきりさせる。パクる。
シンプルに考える。論理的に考える。疑う力を持つ。トライ&エラーを重ねる。無駄な努力をしない。読解力を養う。
情報を集める。いちばん大事なのは好奇心。

章を羅列したが、言っている事全て真っ当。
その通りと思う事多い。
新しい事特別ないが、筆者が言っていると
説得力がある。

0
2021年07月13日

Posted by ブクログ

好きなインフルエンサーランキングで上位にランクインするひろゆきさんの新刊で、自身が実践してきた独学法を自らが解説する。情報の集め方~モチベーションの上げ方~効率を上げる方法~ひろゆきさんらしい「パクり方」まで、論破力の源泉となった独学法が語られる。横文字皆無で、中高生でも読める内容となっているのはさすが。

0
2021年07月09日

「ビジネス・経済」ランキング