【感想・ネタバレ】なぜ妻は「手伝う」と怒るのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ勉強になった。

お疲れ様は確か英語では上手く訳せなかった気がする。日本語独特の他者境界線とかもろもろ曖昧な言語の問題もなんとなくある気がした。

 
 「ちょっと待って」ででも、英語だとwait a minuteとか時間が提示されるような気がするし、大抵その後会話がアイI始まりで来るからより具体的になりやすい言語なのかも。
 「夕食どうする?」も英語だと、何食べたい?what do you wanna eat tonight?になる気がするし、感じというかニュアンスが違いすぎる。
 what's for dinner?は具合悪い寝込み時に聞くのはさすがにDVみ強くて意味不明だし。

手伝うよだって、英訳しようとすればI'll do that. I'll take care of it.的な私自主的にするよ、になるような。話し手の意識の問題かもだけど。

0
2021年11月14日

Posted by ブクログ

“いざとなったら、断れる立場で家事や育児を引き受けている夫と、最後は逃げられないと思っている妻。”(p.58)

↑これに尽きる。当事者意識と責任感。

0
2021年10月12日

「暮らし・健康・美容」ランキング