【感想・ネタバレ】K-POPはなぜ世界を熱くするのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

15年くらいのブランクで私には浦島状態だった今のK-POPを取り巻く状況が、つぶさに把握できた。著者の田中さんは音楽評論家ではなく、デザイナー。私よりずっと若い著者が、90年代にまで遡ってこれだけ俯瞰的にえがいているのがすごい。

新しいものをバンバン取り入れていく韓国の貪欲な姿勢に圧倒される。こりゃクールジャパンとかいって虚勢を張ってる間にどんどん追い越されるわ。ファンダムを形成しているファン達が、下手すりゃ高校生くらいの若いうちから、推しを応援するために企業顔負けのビジネスの手法を駆使してるんだから。

K-POPというジャンルによって音楽業界はおろかデザイン、ファッション、IT、広告業界まで様々な業界が大きく変容し成長し、韓国全体を盛り上げているのがよく分かる。
K-POP自体に興味なくても、クリエイティブ業界に携わっている人は読んでみると面白いと思う。この題名では読者を限定してしまいそうでもったいない。

ボーカルトレーナーさんの、「みんな幼い年齢でアイドルになってしまって、自分でメンタルをコントロールする術を知らずに傷ついている。一般の人は社会に出て失敗を通して学んでいくのに、 彼らはアイドルになったその瞬間からただの一度も失敗が許されない。」というコメントが切ないなぁ。

0
2021年04月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アフターデジタルのイベントでの推奨本。
日本においては席巻感を感じるkpopの戦略・動きについて認識すべく読書。
韓国における文化的な意味づけ各種プロモーションの考え方の違いについて学べて面白い。

メモ
・z世代に親和性高いいつでも誰でもお金をかけずにネットさえあればハマれるバリアフリー環境。ファンになると体験を求めシェアする。自身が発信者に。
・韓国政府が文化政策としてkpopを支援している
・フリーミアム的なコンテンツの流通。デジタル流通。
・韓国特有の兵役という重要論点

0
2021年07月18日

「ビジネス・経済」ランキング