【感想・ネタバレ】眠れなくなるほど面白い 図解 ストレスの話のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

がんばりすぎる人こそ、心の拠り所を持つことが大事であることを理解しました。早めのご褒美でストレスを回避し続けましょう。
例えば、息抜きリストとして、お気に入りのレストランで、食事をしたり、温泉に行く、美術館に行くなどです。

0
2023年01月14日

Posted by ブクログ

ストレスは悪いものではない、付き合い方次第で成長に変えることができる!◎

★緊張しているとき…緊張しているけどワクワクしている!(緊張している自分を認める)
★漠然とした不安は、自分の周りにある不安と安心の境界線をはっきりさせることで打ち消せる(自分の周りには完全な安心があることをイメージ!)
相手の行動にイライラしたら「状況」のせいにしてみる
★自信がみなぎるポーズをしよう!
★怒りの発散にはシャドーボクシング
★真夏のリゾート法でストレス解消!

★★人生で大切なものは全体のうちのたった2割
★★人生をゲームに見立てて、無敵メンタルをつくる

頑張りすぎず頑張っていきたいな〜!

0
2024年04月24日

Posted by ブクログ

ストレスを悪いものと捉えるのではなく、自分にとって良い作用をもたらすものと考えることが大切。日光に当たりづらい季節は鬱っぽくなりやすいので意識的に浴びるようにしようと思いました。

0
2024年03月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ノンストレス=幸福ではないとういうこと、ストレス=悪ではないということを心に留めておこうと思いました。

ストレスを抱えない人生を目指すのではなく、ストレスを抱えたとしても、それをエネルギーや力に変えられるような強い人間になることを目指していきたいと思いました。

0
2024年01月10日

Posted by ブクログ

ストレス=悪では無い
疲れた…と感じたら、「ストレスありがとう!」
ぐらいのテンションで。

適度なストレス発散。
ストレス発散出来る方法を見つけたい。

何事においても「所詮ゲームだ!」

0
2023年11月14日

Posted by ブクログ

パレートの法則(80対20の法則)
重要な仕事は20パーセントで残り80%は雑事である。80%の雑事を行わなくても利益の80%は確保出来る。

0
2023年01月22日

購入済み

非常にわかりやすかった

非常に良かったです

0
2022年03月17日

Posted by ブクログ

ストレスと言えば悪いイメージがあるが、必ずしもそうではない。
子供を褒めるときは「努力」や「行動」を褒める。自分のしてきた事に価値を見出せるので、失敗したとしてもレジリエンスが高くなり自信を持って前向きに頑張れる子供になる。
夏と冬に鬱になりやすい代表的なパターンが全く以て当てはまっていてびっくりした。夏季は不眠、冬季は過眠!
SNS依存にならないためには、物理的にスマホを遠くに置いたり、運動や仕事・勉強などの代償行為で満たすことが有効。気にしすぎな性格は、自分の思い込みで相手の苦手意識を増長しているかもしれない。例えば「みんな私のことを嫌っている」と思った時は「でも〇〇さんは、優しく話しかけてくれる」など、「でも+事実」といったように客観的事実によって打ち消すという方法が有効。
いいにくい事は、「〜たら嬉しい」を添え、自分もいい出しやすく、相手も気持ちよくことができる。
忙しい毎日に忙殺されると、物事の優先順位が曖昧になってくる。そんな時こそ「自分にとって人生で大切なもの」を再認識する。パレートの法則(80隊20の法則)がある。全体の20%の中に物事の重要な80%が含まれているのだから、この20%にエネルギーを費やすようにする。
昨今、マインドフルネスの重要性が増しているが、行動の良し悪しを考えず、ただただ自分自身を観察することが、今ここに集中する力を強める。
心が折れそうなとき、自分が最も大切にしている価値観を確認して、気を強く持つ。私の場合は、愛、ユーモア、美、楽しみ、感謝、優しさ。
他人の言動にストレスを感じる時、相手に注意してさとしたり、考えを出そうとしたりしても無駄。なぜなら、多くの場合、それは徒労に終わるからだ。他人はなかなか代えられない。こうした問題を解決するには、自分の課題と相手の課題を分離することが大切。私の好きな言葉にthat is not my business, that is your business.があるが、まさにそれ。相手の困った性格にはあえて介入しない。むしろやるべきは自己の改革。極力関わらない、余計なこと言わないなど、今後の対策に沿って、自らの考え方や行動を変えていく。例えば迷惑な人に出会った時、必要な時以外は近づかない、不快なことを言われても取り合わない、一言だけ反応する、責められる隙を作らないなど。
人生をゲームに見立てて、気の遠くなるような高い目標でも、ゲームのステージをクリアするつもりで、目の前の課題に取り組めば良い。

0
2021年12月26日

Posted by ブクログ

ネガティブでもいいんだ!むしろ人類は誕生時からめっちゃネガティブ!


《覚えておきたいこと》
➤日光を浴びる
➤ご褒美を色々用意しておいて、それらを限界になる前に使ってストレス回避
➤タンパク質摂取
➤軽めの運動を続ける
➤嘘でもいいから口角を上げて笑顔を作る
➤ 価値観をテーマに日記を書いてみる。強い自分をつくるため
➤やけ食いは効果なし、むしろマイナス要素のほうが強い
➤言葉で攻撃してくる人には、相手が喜ぶ反応(動揺)をしない。とにかく深呼吸
あとは、目線を上げる・背筋を伸ばす・ゆっくりとした言動で相手のやる気を削ぐ
➤ 他人を変えるのは無理。自分を変えよう。
おかしな人のおかしな部分はわたしには関係ない。その人の問題。相手がどうにかするしかない。関わらない・取り合わない・隙を作らない・反論は一言だけ
➤人生で大事なことは全体のうちの2割。あとはどうでもいいこと。大事なことをちゃんと認識しておく

0
2024年01月19日

Posted by ブクログ

2336

ストレスは耐えるのでも消すのでもなく利用するもの。一定の負荷があるから成長できる。
HSPの傾向はありそうねえ

0
2023年04月02日

Posted by ブクログ

知っていることも、知らなかったことも、改めて気付かされたこともあるが、いつもこういう本を読むと、それだけで少し自分が成長した気がしてしまう。いや、実際知らなかったことを知る前よりは、良い変化があるはずなのだけど。
章に分かれてはいるが、見開き一面で一つの区切りなのでとても読みやすく、目的の場所を探して目を通しやすいので、目につくところに置いといて、時々読み返すようにしたい本。

0
2021年10月08日

「学術・語学」ランキング