【感想・ネタバレ】ビジネスエリートが身につける教養 ウイスキーの愉しみ方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2冊連続で、ビジネス教養としてのウイスキーについての本を読んだのだが、より好みに近かった。参考文献も多いのでより知識を深めたい時にもよい。特にウイスキー入門者としては4章以降が楽しめた。

0
2023年09月18日

Posted by ブクログ

ウイスキーの入門書としてよくできているだけでなく、最近の動向にも触れてあって楽しめた。

リキュールとリキュール類(日本のルール)の違い、ハイボールの最適解、海底・海中熟成酒、ペルノリカールの中国蒸留所あたりは本書で初めて知った。

唯一気になったのが、80年代からのウイスキーの値段の変化(価格下落)を「中身が違うから」としていたところ。

ウイスキーの税率の低下(おそらく80年代の4分の1くらいになっている)の影響が大きいような気がするのだけど、だれかきちんと分析してないかな?あと円高かな。80年代前半は250円くらいだった。円安といわれている今よりずっと円の価値が低かった(名目ベース)。

とはいえとはいえ、、、

往時の80年代にはまだまだ及ばないものの、“文化”っぽく盛り上がってきたウイスキー。ウイスキーの全体像をちょっと詳しく知りたいという人には、いまならこの本がオススメ。

0
2022年03月18日

Posted by ブクログ

過去にウイスキー入門書を何冊か読んだことのある人でも読むべき本です。
10年前程に発行された本とはだいぶ環境が異なり、現在のウイスキーについて新しい知識が入ってきます。

0
2021年08月12日

Posted by ブクログ

久々に新刊で買った書籍。

ウィスキーの魅力とは、①アルコール度数を自由に変えられること。②さまざまなバリエーションを愉しめること。③手軽においしく愉しめる安い商品もたくさんあるということ。

究極に美味しいハイボールの作り方
「ウィスキー1」に対して「ソーダ4」の割合で混ぜるのが黄金比率。度数は8%
「ソーダ3」の割合にする事で濃いめのハイボールになる。

インドウィスキーは今後飲み比べできるようにする。

リガーズハセガワ(東京・八重洲)
リキュールショップに行く。 

0
2021年03月05日

Posted by ブクログ

ウィスキーをより愛しむ事が出来ると思う

樽の内側を焦がすなんてね
あのスモーキーさはそれか

ウィスキーに限らないそうだけど海中熟成とやらがあるらしい

巻末の値段推移のとこも興味深かった

0
2022年08月22日

Posted by ブクログ

・最終章「ウイスキービジネス」を読み解くが最も面白かった。これからのウイスキービジネスの課題が見えて来た。

0
2022年05月20日

Posted by ブクログ

教科書に書いてある知識をそのまま転記したような本。そこまで面白くない。ただ、題名の惹きが強いのだと思う。

0
2021年03月06日

「暮らし・健康・美容」ランキング