【感想・ネタバレ】野菜はスープとみそ汁でとればいいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

題名にもあるとおり「野菜はスープと味噌汁でとれば副菜に迷わない!」が基本の本なので、一回分の野菜の量がすごい!2人分で人参2本とか使う。
でもこういう汁物があれば、あとはご飯は味つきご飯とか小さい丼ものでも野菜が足りない!という強迫観念に苛まれなくて済む(個人的な感想です)。
肉体的にも精神的にも忙しい時、献立を悩まなくていい(副菜ないけど野菜は汁物にいっぱい入ってるし!と思える)安心感は大事。

0
2021年10月25日

Posted by ブクログ

一品一ページ完結。とても簡単なレシピ-で敷居が低い。
さっと作れて野菜がとれる。
肉系主菜に野菜を添えたり、それだけで主菜代わりになるものもあります。
レパートリーのベリエーション拡大に重宝しそう。

0
2021年09月15日

Posted by ブクログ

見ているだけで参考になりました。
ついつい同じような物になってしまうのですが、本当に何を入れてもいいんだなぁと思います。

0
2021年02月07日

Posted by ブクログ

美味しそうで栄養満点のレシピがたくさん!
ただ子供と一緒に食べるとなると辛いものや苦手な野菜が多く、食べてくれそうなものが少なかった。
大人向けにはとてもいいと思う!

0
2024年02月15日

購入済み

美味しそう

野菜ごとに味噌汁やスープのレシピが載っています。人参や、ごぼうメインなんてものもありました。スープに比べると、味噌汁はあまり代り映えしないかな?スープジャーのレシピなんかもあって、ちょっと買ってみようかなと思いました。

0
2022年03月12日

Posted by ブクログ

 私は、毎日、朝食に欠かさないのが、黒酢生姜、黒酢玉ねぎ、大葉・オクラ入り納豆、漬物、果物に野菜、豆腐や貝入り味噌汁です。ご飯は発芽玄米・雑穀・もち麦入りです。妻に感謝していますw。倉橋利江 著「野菜はスープとみそ汁でとればいい」、2020.9発行。私はスープより味噌汁派ですw。「白菜とサツマイモの懐かし味噌汁」「ナスとミョウガの味噌汁」、いいと思います(^-^)

0
2021年03月06日

「暮らし・健康・美容」ランキング