【感想・ネタバレ】ぼくたちは幽霊じゃないのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

アルバニアに住む7歳の少年ヴィキは、母と5歳の妹ブルニルダとともに、1年半前にイタリアに出稼ぎに行った父の元へと向かう。長距離バスに乗り、密航業者のゴムボートで命がけで海を渡り、列車に乗って、やっとの思いでミラノの父に会えた。ところが、父に案内された家は沼地に立つバラックで、電気も水道もなく、トイレは下水の流れ込む運河の縁だった。不法滞在者の彼らは、警察に見つけられたら1度目は財産没収、2度めにはそれに加えて強制送還になる。ヴィキたち家族の、逃亡者のような生活が始まった。

実際の体験談をもとに、過酷な環境下にありながらも、学校生活に救いを見出し、家族と力を合わせて困難を乗り越える移民少年の姿を、少年自身の回想で綴った物語。




*******ここからはネタバレ*******

あまりにも過酷な旅と生活に胸が痛む。

(道徳的には)何も悪いことをしていなくても、外国人で、不法滞在者ということで、警察に怯え、犯罪者と誤解され(すれ違うときにハンドバッグを守る仕草をされる)、困ったときにも公的助けを求めることができない。

故国では常に開かれている神の家、教会さえも、ミラノでは、貴重品があるからと閉められてしまう。

唯一の救いは学校で、すべての子どもを受け入れるべきという教育省の通達により、イタリア語をほとんど理解しないヴィキも通うことを許され、そこでは温かく理解ある教師のもと、皆と平等の生活を楽しむことができた。

また、彼らがずぶ濡れで浜にいたときに助けたミケーレとルチア夫妻の優しさと勇気も胸を打つ。いくら女性と小さい子たちだったとはいえ、言葉の通じない、ひどい姿をした人たちを助けることを躊躇しなかった。
身近にアルバニアの不法滞在者がいたから驚かなかったのかも知れないが、簡単にできることではない。

最後の、記者の取材を受けたヴィキの記事が市の有力者の目に留まったおかげで母に仕事と滞在許可証が与えられたところは、突然でうまく行き過ぎ感もあるが、児童書だし、実話が元になっているので、これで良いと思います。

辛い経験は7歳のときのものだが、回想している彼は中学2年生になるところ。厳しい場面も多いので、中学生以上の読書をオススメします。




今回は大ヒットが出ないなと思っていたら、この本と出会いました。やっぱり、事実に裏打ちされた物語は説得力が違います。
岩波書店のSTAMP BOOKSは、骨太な作品が多いですね。

故郷を捨てなくてはならない外国人労働者の気持ちを、普段彼らを見かけるときに慮ることができない自分自身も、見つめながら読みました。
ミケーレとルチア夫妻のようになれたら……。

0
2020年05月04日

Posted by ブクログ

生まれ育った祖国を離れ、言語も文化も違う国へ命懸けで渡る、、、それがどれだけ辛いことか、、、
よく「難民を乗せた船が転覆」というようなニュースを目にするが、それは氷山の一角で、世の中には私たちの知らないところで命懸けで生きている人が本当に沢山いるんだと思う。

0
2022年03月19日

Posted by ブクログ

アルバニアからイタリアへと命がけで渡ってきたヴィキたち家族。
不法移民の生活を七歳の少年の目で描くため、理由がわからなく突きつけられる不遇さへの恐怖が際立ち、不安や疑問が膨らむ。
つらい境遇の中での家族の温かさに心救われる。

0
2021年10月01日

「児童書」ランキング