【感想・ネタバレ】長くつ下のピッピのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読書会のお題でした。
菱木晃子訳を推奨してはいましたが、
大塚勇三訳と読み比べ、楽しかった。

大塚訳にあった差別用語がカットされていたり、(ピッピは黒人の王様の娘となっていたが、菱木訳は南の島の王様に)
コーヒー・パーティーのシーンは、過去にスウェーデンで教育論争になり、削除されていた部分がもどってきていたりと、完全な形のピッピが読めるようになっているのですね。

『ニルスのふしぎな旅』あの長編を菱木訳のおかげで楽しく読めた感があったので、菱木訳がどんなにリズミカルで読みやすいかという意見は読書会でも一致しましたが、大塚訳も味わい深いものがありました。
でもでも、挿絵はニイマンが最高にピッピらしい❣️

ちなみにいつも気になる「シナモンロール」は、大塚訳では「味つけパン」でした☺️

・おまわりさんとおにごっこがしたかったピッピ。

・トミーとアニカは学校に行ってるがためにクリスマス休みがあるのに、私はなんにももらえない!といって学校に行くことにしたピッピ(どんな理屈?でも正しいかも)

・先生のことを、どうしてもあんた、とかおばさん、とか呼んでしまって悪気はないんですと謝るピッピ

・先生に7たす5はいくつか聞かれ、「あんたが知らないことをあたしにいわせようっていうのね?」というピッピ。では8たす4は?とまた聞かれて、67ぐらい。と答えたのに、先生は12だと言う。さっきは5たす7が12だったじゃない!あんまりよ!っていうピッピ。

・サーカスにさそわれたピッピ、そんな予感はしていましたが、やっぱりサーカスの団員さん達よりもよっぽどアクロバティックなピッピ。。怪力男を倒した賞金にお札のお金を貰ったけど、ピッピにとってお金は金貨でしかないので、こんな紙切れ!って怒っちゃうピッピ。その上サーカスの中半で寝ちゃいましたね。

・どろぼうにはいられた時は、どろぼうがかんべんして下さいというまでポルカを踊り、あわれお腹をすかしたどろぼうにパンとチーズをたっぷりご馳走し、金貨を1枚ずつ手渡してやって「これ、あんたたちが、ちゃんとかせいだお金よ。」と。最高にかっこよかったピッピ

・コーヒーパーティーでのお行儀の悪さには目を覆いたくなりましたが、自分たちの家のメイドの悪口ばかり言うおばさまたちを言いまかしてやったピッピ!最高にチャーミングでした。

・結局学校は続かなかったけど、火事で小さな子どもたちが逃げられなかった時は、ピッピのかしこいおサルちゃん、ニルソンさんと共に、生きる知恵を使って子供たちを助けてしまったピッピ

・誕生パーティーにトミーとアニカを招待したピッピ、ゆかにおりてはいけませんゲームはさいこうでしたね。でも、トミーとアニカのパパがお迎えに来た時は、ちょっぴり強がってるあなたを感じました。

とにかくピッピは世界一の女の子!フェミニズムの先駆者です。やはり北欧はフェミ二ストとしての歴史が違ったとピッピを見てつくづく感じ、すっかりピッピに魅了されました。鉄が熱いうちに続きを読みたいものです❣️

0
2022年08月14日

Posted by ブクログ

かわいい装丁とすてきな挿絵に大満足です。本って読まなきゃ!じゃなくて読みたい!ものなんだと思い出させてくれるシリーズです。ずっと大好き。

0
2019年05月03日

Posted by ブクログ

40年ぶりに読んだ
小さな引き出しのいっぱいあるキャビネットや、床でこねて作るクッキーがなつかしい~。あれ、すごくうらやましかった。
子どものころ、わたしはピッピになりたかったわけじゃなかった。隣にピッピが住んでるトミーとアニカがうらやましかった。

ふたりともどちらかといえば「おりこうさん」。自分がまさに「おりこうさん」タイプで、そこから抜けられないことも感じていて、それが一種のフクザツな劣等感のようなものにもなってた。でも、ピッピは、いつもきちんとした格好をしてまじめに学校に通うトミーとアニカとも、心の底から楽しんであそんでくれるし、思いがけないプレゼントで驚かせたりもする。

するとアニカたちもいつの間にか、服をどろどろにして帰るので、母親からピッピの家に行くときは一番いい服を着て行くことを禁じられられる(笑)。「おりこうさん」の範疇から外れることはないけど、いつの間にか少しづつピッピのほうへ近づいていく。

そこらへんがすごくよかったなあと。痛快無比な女の子を描きながら、おとなしい、おりこうな子どもたちへもたっぷり愛を注いでくれるリンドグレーンが好きです。

あ、あと、わたしはもちろん大塚勇三訳で育ったのだけど、この菱木さんの新訳もめっちゃいい。読みやすいし、ぜんぜん違和感がない。ニイマンの挿絵もいいし、こぶりな本の形もいいし、しっかり売れてシリーズぜんぶちゃんと出てほしいです。

0
2018年09月03日

Posted by ブクログ

想像以上に面白かった

おじさんを拾ってウサギ小屋にぶちこんで葉っぱをあげるって言ってたの面白かった笑
あと枕に足置いて寝てるとことか馬で学校に行くとことか。

人生もう何周してるんだって思う破天荒な女の子ピッピのお話。

0
2023年05月03日

Posted by ブクログ

少女時代にピッピに憧れた時があったけど
再読してこんな娘がいたら大変だなぁ
これが大人になったって事…
常識にとらわれず自由に生きるピッピ
実は現実逃避する事で寂しさを埋めているのかもと思える
小さい頃読んだ物語を今改めて読むと違う視点でストーリーを楽しめる気がします。

0
2022年10月04日

Posted by ブクログ

家族からの推薦図書。

世界一強い女の子は、娘と同い年でした。世界中の人に愛されているへんてこな女の子を、家族同様、自分も大好きになりました。

あー、あの時の不思議な行動はピッピのまねだったんだね。うん、うん、同じようにたくましくなってね。

挿絵もGood!







0
2021年05月26日

Posted by ブクログ

リンドグレーンの新装版、
とてつもなく可愛い!!!!
これでピッピをオススメしやすくなるなあ。

自由奔放な少女、ピッピのお話。
最初のところを読み聞かせたら食いつきそう。
力持ちでお行儀よくできないピッピ。
おまわりさんとの鬼ごっこなんて最高にやんちゃ。

こんなに自由だったっけ?!と、
小学生ぶりに読み返して思ったのでした。
私は大人になってしまったなあ。

0
2021年03月27日

Posted by ブクログ

1945年スウェーデンでの作品,3部作の1。ピッピについて,「世界一つよい女の子」でその「楽」に全振りする様子から「天衣無縫」と評されることも少なくない。彼女の見る世界は,現代社会よりも遥かに広々としていて発見に満ちている。子どもの憧れそのものともいえる。

0
2020年12月17日

Posted by ブクログ

小さい頃の方が好きだったかも。
自由奔放すぎて少しピッピのことを好きになりきれなかった。

リンドグレーンの本は食べ物がほんとに美味しそう。

0
2021年02月08日

Posted by ブクログ

慣れ親しんだ大塚勇三訳のピッピを菱木晃子氏が新訳として刊行。挿絵もスウェーデンでは最も一般的だというニイマンになり、大きさも一回り小ぶり。21世紀の子どもたちにしっくりくるように訳が考えられている。我が家の年季の入った大塚版と比べ読みしました。現代に合うようにいい意味あいに変えてあるところあり。でも、ピッピのおうちの名前は、大塚氏のセンスに敬意を払って「ごたごた荘」のまま。ステキなチョイスだと思う。

続編の新訳も順次刊行されるようです。

0
2018年09月20日

「児童書」ランキング